【キャンプデザート】安く、うまく、簡単に自分で作れるメスティンプリン
こんにちは、うどんこです。
群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいます。
キャンプのデザート問題は深刻です。
キャンプ場に行く途中でコンビニでスイーツを買われていく方も多いのではないでしょうか!?
最近のコンビニはレベルが高いので「ハズレ」がほぼない。
でも、皆さんの中にもそろそろ・・・・。
「コンビニデザートあきたわ~」
「コンビニデザートたかいわ~」
「コンビニデザート売ってないわ~!!」(タイミングが悪いと・・・)
さらに、
「キャンプの時に暇すぎてどうしようもないわ~」
こんなことを思っていませんか?
そんな皆様に暇つぶしにもなり、お腹と心を満たしてくれるデザートの紹介です。
メスティンで作れる安い、うまい、簡単に作れるハウスプリンミクスです。
▼フルーチェも作ってみました。
l2ud38koegkrty0.hatenablog.com
ハウスプリンミクスについて
・80℃のお湯で作れるプリンの素
・粉末カラメルシロップ付き
・卵原料がいりません
ハウス食品から出ているプリンの素です。
カラメルソースの素もついています。
プリンミクスは基本水で作れますのでキャンプ時は助かります。
もう1種類似ているハウスプリンエルがあります。
・牛乳で簡単に作れるプリンの素
・粉末カラメルソース付
・卵原料がいりません
こちらは完璧に牛乳が必須になりますので牛乳を忘れたら水で作らなければなりません。キャンプ時では忘れ物が多くなる傾向がありますので水でも作れるプリンミクスがおすすめです。
確実にプリンエルがおししいだろうな~。
他にも数種類プリンの素がハウス食品から出ています。
①安価
上記のプリンミクスとプリエルは、ダイソーで購入できますので100円です。
3人分と書いてありますが量的に3等分すると1人分が少ないような・・・。
私の住んでいる近くのダイソーには置いてなくて隣町のダイソーには置いてありましたので必ずどこでも売っているという訳ではなさそうです。
②簡単
上記画像の説明の通りに作れば必ずおいしく作れます。
料理の得意な方はアレンジもできて新しいデザートも誕生するかもしれません。
準備した道具
・ダイソーのメスティン
・シェラカップ(計量メモリ付き)
※シェラカップは万能食器です。ご飯も炊けたり、鍋にもなり。
・アルコールストーブ
・クッカー
・クーラーボックスと保冷剤
私はクッカーとスノーピークスクーは必ず持っていく道具です。
l2ud38koegkrty0.hatenablog.com
プリンミクス1箱分(3人前)の作り方
①シェラカップにプリンミクスの素を入れ、お湯を150ml(80℃以上)を注ぎいで、よく溶かします。泡だて器があると良いと思いますがキャンプには必要ないので先割れスプーンでよ~くかき混ぜます。
②次に説明書では水を入れてでも良いと書いてありますが、私は牛乳を入れてさらにかき混ぜました。
③メスティンに流しいれて、保冷剤でメスティンを挟んで1時間以上冷やし固めます。
カラメルソースの作り方
①粉末カラメルシロップが付いていますので説明書通りに水大さじ1杯で溶かします。
よ~くかき混ぜないと「ざらざら感」が残ってしまうので注意してください。
固まったプリンの上からカラメルソースをかけて完成です。
③うまい
皇海山キャンプフォレストでのソロキャン時に作ったのですが、あいにくの雨で現地では食べられませんでした。
l2ud38koegkrty0.hatenablog.com
家に帰ってから恐る、恐るメスティンを開いてみたら大成功でおいしく出来上がりました。
3人分のプリンですが1人でペロリでした。
すべて水で作ってもある程度おいしいだろうなと思いましたが、できれば牛乳で作った方がおいしくできるのではないでしょうか。
まとめ
味をしめて7月下旬にいったキャンプで子供達に振舞ったら大変喜ばれました。
アレンジ次第で色々楽しめると思います。
普段料理をしないお父さんでも手軽に振舞えるデザートプリンミクスをぜひ作って見てください。
ちなみに・・・・
群馬に来たら「三喜卵太郎のプリン」もご賞味ください。
コンビニプリンより安くて確実においしい。
こちらに詳しく書いています。
l2ud38koegkrty0.hatenablog.com
ダイソーに売っていなかったら
プリンエル