こんにちは、うどんこです。
群馬県内でキャンプ、登山を楽しんでいる上州人です。
なかなか、長期の休みが取れなくて、子供と遊ぶ事も少ないのです。
今年は、妻の実家長崎へ家族で出かけてきました。
2022年夏は、群馬も暑いけど佐世保も暑い!!
海へ海水浴と思っていましたが、佐世保の海は妻の親戚に不評。
クラゲがでてくる時期でもありましたが、「きたない」「いかない方が良い」って事でした。
本当か?
地元民が言うのだから・・・・そうなのでしょう。
そこで子供を遊ばせに行ったのが、
長崎県佐世保市にある「メリッタkids SASEBO」です。
室内なので、涼しい、安全、キレイと子供も久しぶりに、暴れまくっていました。
そんな「メリッタkids」の紹介です。
大型室内キッズパーク メリッタkids SASEBO
国内屈指の大型アトラクションを名乗っております。
我が群馬にはここまで大きい施設は、ないかな!?
時間には、イベントも随時開催されて「いかに子供を楽しませるか?」を運営陣が考えているかが伝わってきます。
子育て支援情報も発信しているとのことでした。
▼詳細はホームページを確認してください。
電話:0956-59-8601
営業時間:10:00~18:00(17:00受付終了)
完全予約制で感染予防対策は十分だと思います。
料金:0~1歳無料、2~小学生1時間500円、保護者500円
(延長30分250円)
価格もリーズナブルだと思います。
アトラクション
※メリッタkids SASEBOホームページから引用
メリッタチャレンジが、時間制で行われていたイベント。
2名限定で5分間メリッタちゃんのお腹の中で暴れられる。
放送で「やってるよ~」って流れても誰もいかない・・・。
わがやのお嬢を促してあそばせたら、数名集まってきた。
佐世保の方々は、控えめなのかな~?
たくさんある中で、わがやのお嬢は、クライミングチャレンジとジャックチャレンジが気に入ったようです。
クライミングチャレンジ
眼を放した隙に登ってた・・・・。
下には、マットもあるので安全。
ジャックチャレンジ
スタッフの方に声をかけると準備してくれます。
ヘルメット、ハーネス、靴を選んで大きな豆の木をよじ登るチャレンジ。
はじめての命綱を付けてもらう。
はじめてのクライミング装備の雄姿。
頑張って登ってみたものの・・・。
結構難しいようで、我が家のお嬢は途中でだんねん・・・。
途中で降りれなくなって泣いてた(´-ω-`)
クライミングが終わった所で、三重産のラムネをご賞味するお嬢。
子供がラムネ好きってのもわかってますね~。
佐世保に来て、三重産のラムネって群馬からきたから変な感じ。
まとめ
子供が出来てから改めて思ったのが、今の子供は外で遊べないってこと。
私の少年時代では考えられない。
あそばないのではなく、遊べないのです。
異常気象、治安の悪さもあるようで、家でYouTubeしか見れないのが可哀そう。
自然には、大人になったら体験できない事がたくさんあるのに、大人が提供しなかったら
子供がそれに触れられないってどうゆう事なのだろう?って感じます。
そんな時代に室内で遊ばせてもらえる施設って、子供も大人にとっては有難いコンテンツ。
是非、メリッタを活用して子供と触れ合う時間を作ってみてください。
(おわり)