朝は▲いつものラピュタパン

キャンプ「沼」にハマった軌跡を綴るブログ。

【オススメ】子供との貴重な時間を群馬・桐生が岡公園で過ごしたって話です

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にアウトドアを楽しんでいる上州人です。

 

ブログを始めて2年経過したかな!?

色々プライベートの事もあり停滞気味でございます。

 

群馬県内のキャンプ場と個人趣味の登山をメインにしてブログを運営してきました。

今後は、群馬県内で自身が行ったおススメの場所なども紹介できるようにしていきたいと思います。

 

ブログの読者になってくださったり、読んでくださり、いつもありがとうございます!!

 

本当に思うのは、このブログが皆様の役に少しでもたてば幸いと思っています。

 

今回は、2023年12月に子供と行った遊園地。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124125443j:image

桐生が岡遊園地の紹介です。

 

群馬では定番?のコスパ最強な遊園地。

私の群馬県コスパ最強遊園地3つの中の1つではあります。

 

1,前橋市のるなぱあく

2,伊勢崎市の華蔵寺公園ゆうえんち

3,桐生が岡遊園地

 

一番県内で有名なのが前橋市にある「るなぱあく」子供が1歳くらいの時にはよく足を運んでいました。

 

画像は有名な馬の乗り物1回十円で数分乗れます。

ただ、上下に動くだけですが、この馬たちにのって育った群馬県民は多いはず。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130148j:image

昔の写真です。

入場料無料。

園内の遊具は、10円から乗れます。

 

遊具の種類も多いというほどでもなく、大型のアトラクションはありませんので

小学校低学年くらいが楽しめる遊園地だと思います。

 

園内におむすび屋さんがあると思うのですが、美味しかった記憶があります。

おむすびは、10円ではありませんので注意が必要ですが・・・。

 

住所:群馬県前橋市大手町3-16-3

 

HPリンク:

 

ウワサでは、日本一安い遊園地だそうですので興味があったら遊びに来てください。

 

過去に記事にした「華蔵寺公園ゆうえんち」もコスパは良い方だと思います。

入場料無料。「るなぱあく」のような価格で遊べません。

 

でも、るなぱあくよりは、大型のアトラクションが多めにあり年齢層も上がる感じ。

地元の中高生もデートで来るような遊園地です。

遊園地の道を挟んで水上ジェットコースターも完備。

乗車料は、少し高くなります。

詳しくは、過去記事をご覧ください。

 

▼過去記事

 

3つ目の「桐生が岡遊園地」は、県内の保育園・幼稚園・小学校の遠足で選ばれる遊園地。

隣には無料の動物園もあって一日楽しく過ごせる場所です。

 

住所:群馬県桐生市宮元町四丁目1番1号

 

駐車場は無料ですが、場所によってはかなり歩く場所になると思いますので休日には早めに訪れる事がいいと思います。

 

過去に子供が2歳くらいの時に家族で訪れた事があり、

最近では小学校の遠足で来たそうです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130247j:image

 

その時にアドベンチャーシップにはまったらしく、

今回も乗りたいという動機でここに決めました。

 

入園料は無料。

乗り物を乗るときにチケットを購入して提出するシステム。

チケット代は安いです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130313j:image

 

開園前に現地に到着し、開園してすぐにアドベンチャーシップに乗り込みます。

身長が100㎝未満だと乗れない事をサルが教えてくれています。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130914j:image

 

富士急ハイランドに比べれば、カワイイものですが大人でもソコソコ楽しい。

最高点に到達して、下がるときに内臓が置き去りにされる感覚がたまらない。

この日、4回乗車。

さすがに飽きてきました・・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130324j:image

 

次は、観覧車。

めちゃくちゃこの日は「群馬名物からっ風」が強くて、観覧車が揺れる、揺れる。

違うアトラクションと間違える位に。

逆にそれが楽しかった。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130344j:image

 

子供がいつも遊園地に行くと乗るメリーゴーランド。

何歳まで乗るのか観察中。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130357j:image

 

園内の上部を走る「ミニレール」にも乗車しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124131403j:image

風が強くて寒かったですが、楽しかった。

子供と来るのが楽しいのだと思います。

 

窓なんてありゃしない。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130415j:image

 

次に、「シューティングスライド」

簡単に説明すると水鉄砲で的にあてるアトラクション。

 

男の子はこうゆうの大好きですよね。

うちの子は、女の子ですが・・・・。

偏見だったらごめんなさい。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130434j:image

 

さっきからお伝えしていますが、風が強すぎて出た水が流されてしまう(笑)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130451j:image

 

それでも、子供はランキングに入っていました。

参加のちびっ子たちはランキングで一喜一憂

大人も楽しめるアトラクションです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130529j:image

 

その他、ヘリコプターやコーヒーカップの改良されたものに子供は率先して乗っていました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130615j:image

 

昔は、「一緒にのって!!」って言われましたが今や1人で乗りたいって言いだしました。

成長が速い・・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130632j:image

 

小腹がすいてきたら、売店です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130705j:image

 

私がたこ焼き、子供はシャカシャカポテトを食べました。

風がなければ、温かな日だったのでしょうが寒い!!!

 

でも、美味しかった売店の軽食でした。

 

たぶん寒くて子供が「帰りたい」って言われまして、12時くらいには撤退でした。

最後に〆のアドベンチャーシップしましたがね。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130722j:image

 

帰る際に見つけた。

ポスター。

なんか笑える。

 

門の附近でアイスを販売していました。

今流行だそうで、子供は知っていたのですが私は知らない。

粒粒のアイス。

その名も「ディッピンドッツアイスクリーム」だそうです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20240124130732j:image

 

こんな寒いのにアイスって・・・。

そのように思いましたが、嬉しそうに食べてる姿を見るだけで

こちらも幸せになります。

 

帰りは、速攻車で熟睡していました。

中々、遊んであげる時間がなくて、子供に申し訳ないのですが、

私にとっては、貴重な時間。

心に刻まれる大切な時間となりました。

 

ありがとう。

(終わり)

【角上魚類吉岡店】お魚屋さんなのになぜか「きなこパン」がおいしい。

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる上州人です。

 

2023年11月上旬に今年最後のファミリーキャンプに「ファミリーオートキャンプ場そうり」にお世話になりました。

(最近、ブログが間に合わなくなってきた・・・)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231209105904j:image

土日にも関わらずサイトは空いていて、ゆっくり過ごすことができました。

 

▼ファミリーオートキャンプ場そうりのリンク

www.souri-fac.com

 

サイト予約は、電話になります。

 

管理人さんが人数など考慮してサイトを空いているサイトを選んでくれるシステム。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231209105942j:image

 

混んでいなければ、空いている近くのサイトに車を駐車して広々使えるように配慮もしてくれます。

人情味を感じれるキャンプ場。

 

場内のWi-Fi設備も考えているようです。

今後にも大きな期待がもてるキャンプ場(笑)

 

少しキャンプ場より遠いですが食材を「角上魚類吉岡店」で仕入れてきました。



角上魚類HP

www.kakujoe.co.jp

 

角上は、群馬県西毛付近に住んでいる方ならおなじみの市場。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231209111221j:image

だと思います・・・。

 

あと、高崎にも1店舗あるのは知っています。

 

高崎は、駐車場に入りずらいし、人がいっぱいで・・・。

吉岡店は、広い駐車場で車が止めやすくて入りやすい場所にあるので個人的に利用しやすい。

 

なにより群馬には海はありません。

海の憧れなのかマグロの消費量が上位のようです。

 

海なし県なら海のものは、食べれないのか?

 

いいえ。

 

群馬には角上があるのです。

 

新鮮な魚が新潟や茨城から集まってきます。

 

しかも、海の幸だけでなく、山の幸も手に入ります。

しかも、しかも低価格。

 

今回のキャンプでは、肉と魚を購入し焼いて食べるのが目標。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231209110041j:image

 

朝食も食べていなかったのでおにぎりとコーヒー牛乳も購入しました。

おにぎりには大きな鮭が入っておいしい。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231209110121j:image

 

夕飯に肉と魚として、お昼ですがテレビでも紹介された天丼を購入。

 

680円です。

しかも、ボリューミーです。

海老もでかく、タレがとにかく御飯をそそる味付け。

濃いめな印象。

 

必要な食材を購入してキャンプ場へ向かいます。

わがや家の定番キャンプ場になりつつある場所の「そうり」。

 

過去に記事にしているので興味があったら覗いてみてください。

 

▼過去記事

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

11月になっますが、紅葉がこれから?って感じでしょうか・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231209110154j:image

 

本来、ファミリーキャンプ場そうりは、10月下旬までの営業だそうですが、

暖冬のために延長して営業してくれていました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231209110359j:image

 

サイト内は、テント張っている方々は少数。車中泊がメンバーが大多数でした。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231209110215j:image

 

早速、買ってきたタコの串刺しを焼きました。

これ定番のヤツ。

他にホタテやら貝の串刺しも販売していました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231209110230j:image

 

妻が食べたかった魚。

種類は、忘れてしまいました。

火力が足りなくて、うまく焼けなかった・・・。

魚を焼く難しさを感じた料理となりました。

ほぼ身がない状態合で食べました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231209110242j:image

 

角上で買ったホルモン、美味しかったです。

画像からはそんな風に見えないとおもいますが。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231209110250j:image

焼き芋にも挑戦して、子供がすべて食べてしまった。

秋を満喫したキャンプとなりました。

ローストビーフも角上。

美味しかったです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231209110311j:image

 

最後に紹介したいのが角上魚類で売っていた「きなこパン」これが美味しい。

 

キャンプの朝に食べるために購入したのですが、

美味しすぎてキャンプの帰りにまた角上に寄って購入してしまった(笑)

小学校の時食べた「きなこパン」にかなり近い仕上がりです。

 

吉岡店で販売していましたが、他の店舗にあるかはわかりません。

 

見つけたらご賞味あれ~

 

(終わり)

【北軽井沢スウィートグラス】マナーと反省と心遣いと・・・。

こんにちは、うどんこです。
 
群馬県内を中心にキャンプ、登山など楽しんでいる上州人です。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105162947j:image
 
ひさしぶりのソロキャンプにいってきました。
 
楽しかったんです・・・。
 
紅葉キレイだったんです・・・。
 
でも、残念だった・・・・。
 
秋といったら北軽井沢にあるキャンプ場の
 
北軽井沢スウィートグラス」に行ってきました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163001j:image
 
▼北軽井沢スウィートグラスHPリンク
以下キャンプ場の詳細は、割愛いたしますので詳細が必要な方は、ホームページをご確認ください。
過去記事でも最低限記入しているので興味があったら読んでください。
 
▼過去記事

マジでいいキャンプ場


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163014j:image
2023年の秋。
紅葉はそれなりに楽しめた感じがいたします。
 
前回は、何もないソロサイトを使用しましたが今回は、電源とチャンとした区画されたサイトを選択。
 
フリーWi-Fiと電源でやりたい方だいできる幸せでありました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163027j:image
 
場所は「陽だまりサイト80」周りが木々でサイト同士が仕切られているタイプ。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163048j:image
 
車をサイト内に乗り入れOKなので車の位置取りでテントの設営が決まります。
 
落ち葉を絨毯にテントを張るのもいいもんです。
 
入口、管理棟、お風呂、トイレは比較的近いサイト。
周りは、コテージなどが多く立っている。
 
前回、10月の下旬で水道が凍っていたので、
テントが早く乾くように「陽だまりサイト」を選択しました。
 
現地に行ってみると、ペットサイトのような柵が・・・・
今は、ペットとキャンプに来る方が増えたのでしょう。
 
ペットを家に置いては外出できませんもんね。
いい時代になりました。
 
受付はドライブスルーでできます。
ある程度の注意事項を聞き、さらに書類署名(キャンプ場内の禁止事項)と
支払い管理棟で行うように説明を受けます。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163116j:image
 
秋なのでDODのヌノイチを張ります。
インナーテントもDODのカンガルーテントです。
1人で使うなら十分の広さがあります。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163133j:image
 
ヌノイチの設営は、久しぶりでしたが約1時間程度で設営できました。
 
設営できたところで書類に署名をして料金を支払いに管理棟へ。
 
本日、サイト料5.000円(税込み)と広葉樹5本を500円で購入しました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163150j:image
 
ついでにカフェがあるので安くなったくるみパンとカフェオレを購入してサイトでまったりを開始しました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163211j:image
 
日が暮れるのは早い16:00で暗くなります。
ライトも最低限で「凌ランタン」のみで過ごしました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163227j:image
 
食材に迷ったらセブンイレブンの「鍋焼きうどん」がおススメです。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163234j:image
 
焚火の火で炙れば出来上がりです。
誰でもおいしく頂ける鍋焼きうどんの完成です。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163251j:image
 
キャンプを始めた頃は、「なにつくろうかなぁ?」ってよく考えました。
実際にやると食べきれなかったりすることが多いので、最近は買うスタイルにしています。
 
その面でセブンイレブンはありがたい。
 
関西風でしたが、関東風で良いいかな~って思いました(笑)

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163300j:image
 
関東風が売っているかはしらんけど。
お酒は、カルーラを牛乳で割って飲みました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163315j:image
 
2023年の秋にふさわしいソロキャンプとなりました。

今回の反省


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231105163332j:image

 
反省です。
今回の「北軽井沢スウィートグラス」キャンプで学んだ事でございます。
 
個人的には良いキャンプ場だと思います。
キレイですし、売店もレンタルも充実しています。
24時間管理人がいてくれるのも安心できる面だと思います。
スタッフの方々も若い方が多くて明るいです。
働いている方々のオーラ見たいのがキャンプ場を明るい雰囲気を作り上げていると感じました。
 
私は、平日にソロキャンプが多いのでハイシーズンの料金以外で使用できるのは得した気分にもさせてくれます。
 
設備、環境は申し分ないと思います。
 
しかし、今回サイト選びに失敗したと思います。
犬の鳴き声と飼い主がうるさかったのです。
犬が脱走したのでしょう、飼い主が大きな声をだしてペットの名前を叫んでいたり、
車のドアの開閉に気を使わなかったり、口笛を夜吹いたりと・・・・。
 
テントを張る方、張ったことがあってキャンプした事のある方は良くわかると思うのですが、
テント内は、外の足音や会話が案外近くに聞こえます。
 
コテージ等の建物しか使用したことがない方にはわからない音がテントでは聞こえます。
コテージ同士なら会話は聞こえないかもしれませんが、テントだと駄々洩れます。
それだけ気を使う方が多いです。
それがマナーだと思います。
 
車のドアの開閉の音も案外響きます。
それを知ってもらいたいなぁって感じました。
 
ですが、そもそもそのような方々が使用する場所、ペットOKなのですから
自分がサイト選びに失敗したのだと思いました。
 
今回は、楽しめたのですがサイト選びに後悔が残りました。
 
下調べが大切だと痛感いたします。
それでも、人気のあるキャンプ場はそれなりに人がいますので賭けの部分が多いですが・・・。
 
北軽井沢スウィ―トグラスは、ソロ向きではないかなぁ~って感じがいたします。
 
お互いキャンプマナーを守って楽しくしたいおのですね。
 
(おわり)

【勉強会参加】群馬:尾瀬の自然について考えてみよう

こんにちは、うどんこです。
 
群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる上州人です。
 
2023年10月末に尾瀬ヶ原に行って参りました。
 

 
だいたい尾瀬は、10月中旬には山小屋は閉店します。
私が行ったときは、ビジターセンターの最終日。
 
なぜ、そんな時に行くのか?ってお思いでしょう。
 
それは、「尾瀬の自然を考える講習会」に参加してきたからです。
 
尾瀬は自然保護を先駆けて提唱されてきた場所でもあるそうです。
 
昨年の今頃には、日本百名山、ぐんま百名山の1つ「至仏山」へ登山してきました。
 
▼過去記事
前回は、鳩待峠~山の鼻ビジターセンターまで行っただけで、尾瀬ヶ原にはまだ足を踏み入れていませんでした。
 
今回は、ガイドさんから主に尾瀬環境保護等のお話が聞けたので大変考え深いハイキングとなりました。
 
テーマは、尾瀬のオーバーユースを考えるです。
 
尾瀬ヶ原に向かう日に雪になり、現地の状況で中止も考えられましたが時間が経つにつれて暖かくなり、
木道の雪も解けてきて予定通りに研修することができました。

 

 

尾瀬の魅力について

 
以下、山と渓谷オンラインから転載です。
尾瀬ナビは、わかり易くてオススメです。
 
▼リンク
 
1,本州最大規模の高層湿原
尾瀬は東西6㎞・南北2㎞、本州でも最大規模の高層湿原。6000~7000年もの長い年月をかけて湿原がつくりだされた。湿原内には木道やベンチなどが整備され、希少な自然を間近に愛でながら、ゆったりと散策を楽しむことができるようになっている。
 
2,燧ケ岳と至仏山
尾瀬は標高2000m級の山岳エリア。尾瀬ヶ原尾瀬沼を囲むように山々がそびえている。尾瀬ヶ原の東側には東北以北の最高峰である燧ヶ岳、西側のなだらかな山容の至仏山がその代表格。さらに会津駒ヶ岳田代山などが尾瀬雄大な景観をつくりだす。
 
3、国立高原に指定
福島・群馬・新潟の3県にまたがる尾瀬は、貴重な自然を守るべく、国立公園に指定されている。国の特別天然記念物であり、ラムサール条約登録湿地でもある。一度くずれたら簡単には取り戻せない生態系や景観が、厳しく保護・保存されている地域なのだ。
 
4,長い冬が育む豊かな自然
尾瀬は年の半分は雪に閉ざされていて、例年5月半ばごろまで雪が残る。雪解けとともに春が訪れ、短い夏を謳歌するように山や湿原の花々が咲き乱れる。9月上旬には草紅葉、10月に入れば冷たい雨が雪に変わっていく。季節を変えて訪れたいところだ。
 
5、快適な山小屋で1夜
尾瀬には20軒あまりの山小屋があり、散策の途中に立ち寄ったり、宿泊ができる。客室は整備され、食事もおいしく快適だ。朝晩の尾瀬の景色を楽しめるのも小屋泊まりの魅力。大半の小屋は風呂付きなのもうれしい。テント泊できるキャンプ指定地も3カ所あり。
 
尾瀬の湿原は奇跡的に作り出された湿原です。
ガイドさん曰く、世界的に見ても珍しいとのことでした。
後世に残すために自然保護は、大切ですね。
 

尾瀬ヶ原にいく装備 

登山に行く服装が普通です。
今では富士山の登山ですら、Tシャツにスニーカーならまだ良いとして、革靴、スーツ見たいな方も増えてきています。
重装備するハイカーにとってはある意味その方々は、強者ですがオススメいたしません。
 
入山後は、ほぼ自己責任になるので登山三種の神器
 
・登山バック
・トレッキングシューズ
・レインコートなど雨具
 
以上の準備はした方が良いと思います。
 
あった方が良いものは、
・水筒
・防寒着
・トイレで使う100円玉
・熊鈴
 
尾瀬に行くと歩く距離によりますが水分補給やトイレで困ることもあると思いますので
十分に用意していくのが良いと思います。
 

尾瀬について考える実習

 
宿泊先は、「ロッジ マツウラ」さんでお世話になりました。
ご主人、スタッフの方々は気さくで明るい対応をして頂きました。
 

夕食もおいしかったです。
 
翌朝に鳩待峠までマイクロバスで向かいます。
前日の夕方から雨が降っていましたが尾瀬は雪になっているとは・・・。

標高が上がるほど雪が強くなってきている。
 

鳩待峠は、標高約1.600mくらいでしょうか。
今冬個人的に初雪を尾瀬で体験できて幸せでした。
 

結構積もってた・・・。
5~8㎝は場所によってはあったかと思います。
 

昨年に宿泊した鳩待峠の山小屋がなくなって新しく建築中。
 

おみやげ屋さんも大きくなるそうで建築中でした。
赤い鉄骨の骨組みが出来ていました。
 

おなじみの尾瀬の看板です。
 

鳩待峠から至仏山、アヤメ平、尾瀬ヶ原に向かいます。
写真は、尾瀬ヶ原に向かう山の鼻方面になります。
通常ですと1時間程度で山の鼻ビジターセンターに到着します。
足元の緑のマットで靴に付いた外来の種を落とします。
 
地元の尾瀬高校の生徒がここで取れた種を栽培したらトマトができたそうです。

尾瀬は自然保護から木道しか通れません。
木道から外れて植物や地面を踏んでしまうことで尾瀬にある特有の自然が
壊れていくそうです。
 
私たちが尾瀬の植物を踏みつけるだけで再生に時間かかるとの事です。
木道を作るだけでも工事する方々が当然踏みしめます。
植物が再生しだした頃に木道の交換時期がきて、常に追いかけっこだそうです。
 
雪があると木道は滑りやすくなります。
木道の間に足を取られて、骨折する方も多いようなので注意が必要です。
 

至仏山もみれない。
 
紅葉がもっと濃くなる前に雪が降ると紅葉がおわるんだ~ってガイドの方が行っていました。
 

木道脇にはヘリコプターで運ばれた替えの木道があります。
10年に1度の目安で交換しているそうです。
 

参加者が雪の影響で1時間以上かけて山の鼻ビジターセンターへ到着です。
雪が降っていてもハイカーは沢山いる。
見るのは景色のみですが、四季折々の尾瀬を楽しみにきているのでしょう。
 

山の鼻から尾瀬ヶ原までは15分程度歩きます。
 

途中の川にクレソンが生育しているとの事。
そもそもクレソンは尾瀬にはない植物だそうです。
外来の植物が入ってきている証拠だそうです。
 

池塘と言われる不思議な物。
池塘とは、
高層湿原が形成される過程において、堆積した泥炭層の隙間が水で涵養された部分ができる。
これが池塘であり、周囲とは隔絶された環境であるため、独特の生物相ができる。池塘池塘の間は地上、
地下の水路でつながり、時に泥炭層の一部が浮島として浮遊することもある。
以上、ウイキペディアから引用。
 


難しい・・・。
湿原特有な現象だという事だけはわかります。
 
秋と冬を一緒に堪能できると思えば得した気分。
こんな尾瀬ヶ原中々見れないかも。
 
燧ケ岳も雲がかかっていましたが、
 

時間が経つにつれて頂上が見えてきました。

 

歩荷さん(ぼっか)について

山小屋に物資を運ぶ運んでくださる、尾瀬では「歩荷(ぼっか)」さんがいました。
100㎏近くの荷物を担いで集中して運搬の仕事をしています。
マナーとして「写真撮っていいですか?」や通行の妨げになる行為は禁止です。
 
木道の各所に歩荷さんの休憩する場所もありました。 
わかりづらいですが後ろ姿がかっこいい。
 

環境保護について(備忘録)



今回ガイドさんや講習の先生からたくさん教えて頂き個人的感じたことを備忘録も含め記します。
情報に間違いがあるかもしれませんが、ご理解ください。
 
・そもそも東電が明治に尾瀬の豊富な水を目当てにダム建設を進めるために土地を購入。
 
尾瀬を観光地化の考えが先行するが、自然を守る方々も奮闘して道路建設などが中止。
 
・時の環境庁大臣も動いて群馬から福島に抜ける道路建設は中止なる。現在も工事跡はある。
 
・ハイキングブームと名曲「夏の思い出」ヒットが合間って尾瀬が起こる。
 ブーム時に訪れる人が年間約65万人。それも、5月上旬から10月中旬の人数である。
 
・ブーム時はアヤメ平を目当て人が集まる。それは「天上の楽園」と言われていたから。
 
・そのためアヤメ平はオーバーユースして環境が壊滅状態。マナーの悪さ、湿原に入るハイカー、ゴミの投げ捨てなど湿原が裸化(らちか)してしまった。
 
・それから尾瀬の自然を守る運動が動き出し、アヤメ平は徐々に環境を取り戻してきている。
 
・ガイドさん曰く「アヤメ平は、復活してきているが昔の様な自然は見れない。アヤメ平目当ての人は今あまりいない」
 
尾瀬全体からみても年々来訪者は減少、現在コロナも合間って激減している。
 
・東電が尾瀬の山小屋の権利を大幅持っている。原発の問題で予算が出せなくなってきているのが現状。
 
・過去にオーバーユースだったが現在ではその現象が起きていないと思っているのが山小屋や地元観光関係の考え。
 
・自然保護から見れば今でもオーバーユースしている。自然を守るなら人を制限すべきだとの考え。
 
・それでも温暖化から本来生息していないシカが日光から移動してきて、水芭蕉ニッコウキスゲをたべてしまう食害が発生している。
 
・観光、自然保護がお互いに「win×win」になるにはどうしたらよいか?
 

まとめ

 
予定では、竜宮まで行く予定ですが、雪の影響で足を延ばすことができませんでした。
また来年、尾瀬に行く理由が出来たのでそれはそれで良かったのではないかと思います。
 
尾瀬の抱える問題は大きいと思います。
今後も議論を継続する事が必要なのかもしれません。
 
尾瀬に足を運ぼうと思います。
環境には行かない事が一番なのですが、マナーを守って行きたいと思います。
 
(おわり)

【茨城県大洗町】今年も行ってきましたアクアワールド。すみっこぐらしとコラボしています。

こんにちは、うどんこです。
 
群馬県内を中心にキャンプ、登山、たまに旅行した場所を紹介してます。
 
最近、群馬県内に出かけないていないような気がいたします。
群馬が嫌いになった訳ではありません。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002164903j:image
 
今回、茨城県大洗町にあります「アクアワールド・大洗水族館」へ行って参りました。
 
子供が出来てから毎年行っている場所。
 
昨年もブログにて紹介しました。
「アクアワールド・大洗水族館」についても掲載しましたので興味があったら見てみてください。
 
今回は、詳細については割愛させていただきます。
 
▼過去記事

 

▼アクアワールド茨城県大洗水族館ホームページ

 

今回のイベントは、子供が好きな「すみっこぐらし」とアクアワールド大洗水族館がコラボ。
 
2023年7月15日から10月31日までイベントが開催しております。
 
詳細は、下記リンクにてご確認ください。
 
▼リンク

 

「すみっこぐらし」はサンエックスのキャラクター。
サブタイトルが「ここがおちつくんです」だそうです。
愛されて10年以上子供たちのハートをわし掴みにしてきているキャラクター達。
 
我が家もぬいぐるみをたくさん持っていて、キャンプの時にも連れて行ってます。
子供は特にトカゲが好きらしい。
 
前回も書きましたが、水族館が好きなら年間パスポートを購入した方がよいです。
年2回来れば元が取れます。
 
しかも今なら期間限定すみっこぐらしイラスト付きのパスポートだそうです。
 
本当は、夏休みに行きたかったのですが行けずに10月に行くことになってっしまった。
なんとか、イベントに間に合ったって感じで安堵。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231004162731j:image
当日の天気は、群馬では雨でしたが茨城の大洗は曇りのち晴れ。
休日でしたので大変混雑していました。
 
ネットでチケットを購入していたので、バーコードを見せて入場。
並ばないっていいよね~。
 
チケットは、アクアワールドのホームページからできます。
 
▼アクアワールド・茨城大洗水族館HP
入口には、すみっこの看板があり記念撮影。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231004162504j:image

インフォメーションセンター付近でスタンプラリーの受付をやっています。
参加費500円。
各生物の展示場所にキーワードがあるので全部記入すれば記念品のガチャができます。
 
早速に参加申し込み。
 
子供はいつもの所で生物観察。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002165014j:image
さっそくキーワード発見です。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002165034j:image
展示方法も年々変わってきている感じがするのは気のせいでしょうか?
ライトアップが変わっていて幻想的でした。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002165152j:image
エイ先生。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002165208j:image
泡まででてくる。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002165403j:image
水槽もハロウィン仕様になっていました。
 
またもや、キーワード発見。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002183622j:image
マンボーの水槽エリア。
マンボウが1匹になっていました。
前は、数匹いたような・・・・。
 
マンボウが見れるのもアクアワールド大洗の魅力ですね。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002183641j:image
サメの数も日本一!?の水族館だそうです。
たしかにサメ多い。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002183701j:image
ここにもキーワード発見。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002183718j:image
みんな大好き「チンアナゴ
縄張り争いする姿が可愛いのです。
人間の世界では骨肉の争いですがね・・・。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002183826j:image
ここにも。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002183806j:image
なんか見てるだけで癒されますよ。
展示が秋を感じさせる。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002183851j:image
中間地点は、フードコートやお土産屋さん、サメの骨格などが展示されています。
すみっこコラボのメニューもあるようです。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002183910j:image
その中でシアターブースが面白いです。
通常、サメの遊泳している映像が流れていますが、時間がくるとサメにタッチすることができます。
バーチャルでですが
シャークタッチだそうです。
 
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002183937j:image
スクリーンに自分姿が映りサメの映像にタッチすると音がなる仕組み。
なかなか、面白い。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002183953j:image
ゴマフアザラシの水槽にキーワード。
1匹、動くものに興味深々のアザラシがいました。
ぬいぐるみを揺らすと近よってくる。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184013j:image
昨年に来た時にはなかったもの。
ヤマメのエサやりです。
淡水生物のコーナーにあります。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184047j:image
ガチャガチャでエサを購入。
100円です。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184103j:image
だいたい、こんな量です。
 
大量に与えると水槽周辺がえらいことになるので、混み量を考えて
1粒ずつ入れるのがコツだと思います。
 
本当にヤマメか?ってほど大きい。
マスかもしれない・・・。
 
やってきました企画展すみっこぐらし。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184121j:image
海の小さな生き物とすみっこの紹介ブースになっていました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184140j:image
すみっこぐらしの紹介動画も流れていて好きな人はもちろんのこと、
知らない人でもすみっこが好きになる魔法のブースとなっています。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184158j:image
記念撮影もしてくれます。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184216j:image
最後は、イルカブースにキーワードがあります。
オーシャンシアターの下のオーシャンホールにあります。
入館してすぐの階段降りたところ。
なかなか、見つからんなかった・・・。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184305j:image
 
お得情報ですが、ぬいぐるみをガチャで取れるブースがあります。f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184321j:image
イルカとカワウソのぬいぐるみが選べます。
1回1000円。
ハズレなし。
3等から1等があり、1等が特大があたります。
ハズレが3等なのですがね。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184335j:image
お土産屋さんで同じものを買うと1000円以上します。
なので、ぬいぐるみを購入するのであればガチャをした方が少しお得かもしれません。
 
妻と子供で挑戦しました。
イルカ2等、カワウソ2等があたりました。
どうですか?かわいいでしょ。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184353j:image
楽しいだけにすぐに時間が過ぎてしまう。
 
市場でお寿司の予定ですので閉店する前にアクアワールドから退散です。
名残惜しいですが・・・。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184412j:image
お昼を食べにいった場所は、「市場寿し海の駅店
行列ができているお店。
 
お客さんの待ち状況で早めに閉店する時もあるとの事。
お手頃な価格で美味しいお寿司が堪能できる大好きな場所です。
基本回転すしですが、注文する方が多いかも。
旬なネタは、売り切れるので早めに注文するのがコツだとおもいます。
さんまが食べたかった~。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184448j:image
ネタも新鮮でプリプリです。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184433j:image
今回初めて食べたのが、クジラの握り。
見た目どうですか・・・。
食感は、肉です。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184503j:image
海ブドウも子供とシェアして食べました。
海ブドウってプチプチ感を楽しむものですね。
食感が楽しい。
 
楽しい茨城の大洗。
群馬から高速で2時間弱で行けます。
昔の私からすると遠くて近い茨城県って感じ。
 
結婚して家族を持ったから大洗の良さがわかったかもしれません。
独身なたぶん来ないな~って思いながら帰宅いたしました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20231002184533j:image
人生いろいろ体験することが大切だと思った1日でありました。
 
皆さんも興味があったら行ってみてください。
 
呼んでくださった皆さん有難うございました。
(終わり)
 
 
 

【山梨県の清里】昔より活気はないが、今は今の魅力があると思ったリゾート地

こんにちは、うどんこです。
 
群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しみながら少し他県に足を運んでいる中年上州人です。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195341j:image
 
今回は、山梨県北杜市清里に行って参りました。
群馬から上信越道を経由して清里へ。
 
車で約2時間。
東京より少し遠い感じ。
 
清里は、バブル期かなり有名になっていた場所。
 
子供の頃に行ったときは人がごった返していた記憶が・・・。
今では静かで過ごしやすい場所になっているとのこと。
 
今回は、家族サービスで私から誘いました。
清里でやることは、3つミッション。
 
1つ、山梨名物ほうとうを食べること。
2つ、清里の森で子供と遊ぶこと。
3つ、清里のソフトクリームをたべること。
 
以上を頑張ってコンプリートして参りました。
 
清里は、山梨県北杜市高根町にあります。
標高は、約1000m以上ある高原のため夏は涼しく、冬は寒い。
 
私が行った時、群馬は35℃でしたが清里は、25℃程度でした。
直射日光を受けると暑いのですが、日陰に入ると丁度良い。
風が吹くとさらに気持ちがいい~。
 
清里も現在のおじさん、おばさん世代ならその名を知らない人はいないはず。
リゾート地としてかなり有名になっていた。
 
現在の若者は、清里の名すらしらないのだろうなぁ~。
 
八ヶ岳が一望できるのは、山好きにはたまらない場所。
富士山ももちろん天気が良ければみれます。
今回は、もやってました。
 
駅前に当時ごった返しに人がいたのに今は、誰も歩いていませんでした。
店もシャッター街になってた・・・。
少しさみしさを感じてしまった。
 
そうに考えると軽井沢ってスゴイ場所なのだとおもいます。
 
さて、1つ目のミッションの「ほうとうを食べる」ですが、
 
甲州ほうとう小作 清里高原」さんで頂きました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195423j:image
 
 
友達が山梨の甲府に住んでいた時一緒に食べにいったほうとうのチェーン店。
なつかしさのあまりに家族を連れきてしまった。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195550j:image
 
建物は、古民家風。
もちろん店内も味があります。
囲炉裏の煙にいぶされたような室内になっています。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195450j:image
 
かぼちゃほうとう、雑炊、海老天丼を注文。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195507j:image
 
多少待ちますが、熱々の鉄鍋で運ばれてきます。
テーブルも木製なので直に鍋を置けば焦げるだろって思うのですが、直におきます(笑)
だからテーブルが黒くなってる。たぶん焦げてる(笑)

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195539j:image
 
味は、みそベースがほうとうを引き立ておいしい。
 
雑炊と交互に食べると、雑炊の味がよくわかる。
妻は、雑炊も味噌ベースといっていましたが、私は醤油じゃないか?って思いました。
 
野菜もたっぷり入っていて、山菜も久しぶりにたべました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195554j:image
 
海老天丼は、子供曰く衣がサクサクというより、ザックザックだそうです。
大きな海老が2尾ついてきます。
 
お腹が満たされた所で、2つ目のミッション。
子供と遊ぶために「清里の森」へ
 
ネットで「子供の遊び場」で検索しても中々良さげな所がみつからず・・・。
遊具があるこの場所を選びました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195614j:image
 
広場がたくさんあるので、サッカーや野球などできたら楽しいだろうなって思わせてくれる場所。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920200931j:image
 
ちょっとした遊具しかないので、子供があきてしまいそこから少し上がった広場で
バトミントン、フリスビー、キャッチボールなど楽しんできました。
 
木陰でレジャーシートを敷いて寝転ぶと気持ちいい。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195634j:image
 
真っ青な空と心地よい風を受けるだけで眠気がくる。
 
2時間くらい遊ばせてもらいました。
 
最後、3つ目のミッションのソフトクリームを食べる。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195718j:image
 
選んだ先は、「清泉寮ジャージーハット有名なお店だそうです。 
ネットではソフトクリームが、とにかくうまいと書いてあったので行って参いりました。
 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195734j:image
 
ココは、人がいっぱいいる。
活気に満ち溢れている感じでした。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195751j:image
 
お目当てのソフトクリーム。
 
濃厚ですがなんか後味さっぱりでおいしい!!!

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195749j:image
 
牧場と八ヶ岳を眺めながら食べるソフトクリームは最高です!!

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195813j:image
 
ソフトクリームを販売している施設内ではフードコートにもなっており、オリジナルのハンバーガーなど販売しているのでこれも気になる。
 
牧場内は、見学もできる様子で子供連れの方々が楽しんでいました。
ジャージー牛と触れ合っている人もいました。
かわいい部類にはいる牛。
 
その後、妻からの特別ミッションが発動しました。
お土産に「桔梗屋信玄餅」を買って帰りたいと。
 
桔梗屋信玄餅が私は一番好きです。
 
最近は、桔梗屋以外でも信玄餅を出ているのを見かけますが、桔梗屋のが一番好き。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195831j:image
 
しかし、中々見つからなくて探し回る始末。
そのおかげで、よからぬ物も子供にねだられる。ふわふわかき氷

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230920195843j:image
 
最終的には清里駅のお土産屋さんで無事ゲットしました。
山梨に来たら信玄餅ですよね、やっぱり。
 
妻からは、久しぶりに旅をしたって感じって言われてよかった~。
子供も楽しかったとの事でした。
 
喜んでもらえました。
 
群馬にはない何かが清里にあります。
興味を持っていただければ幸いです。

【あわばた豆】群馬県神流町のめじろ豆コーヒーって知ってますか?

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年上州人です。

 

群馬の魅力を年を重ねるごとに感じてしまう。

結構わかっているようで知らないことがありすぎです。

 

群馬県民の皆さん。

あわばた大豆ってしってますか?

 

例えば、これ。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230828095604j:image

 

めじろ豆コーヒー。

 

群馬の神流町だけで取れる「あわばた大豆」でつくったインスタントコーヒーです。

 

あわばた大豆とは、神流町で江戸時代から栽培されている高品質な大豆。

やわらかな甘みとコクが特徴の大豆とのこと。

 

その貴重な「あわばた大豆」をふんだんに使用して神流町で豆腐やみそに加工されて販売しているようです。

 

上野村に行く自家製みそを販売している所をよく見かけます。

 

たしか、「十石みそ」

十石峠ってあるのでそこから名前を取っているのでしょう。

 

さて、地元の新聞上毛新聞で「めじろコーヒー」が取り上げられたようです。

以下上毛新聞より転載。

 

神流町特産のアワバタダイズを使った新商品「めじろ豆・コーヒー」を、同町神ケ原の高橋隆さん(83)が開発した。60年以上アワバタダイズを栽培する高橋さんは「大豆のおいしさを香りとともに満喫してほしい」と話している。

 じっくり焙煎(ばいせん)した大豆を製粉機で粉末にし、ふるいにかけて細かい粉のみを取り出して製造する。熱湯を入れてかきまぜるだけでコーヒーになるインスタントタイプで、ほのかな苦味で飲みやすく、大豆のうま味を味わえる。

 製造には昨年収穫した中でも特に出来のよい豆を使用している。アワバタダイズの芽が白く、町の鳥がメジロだったことにちなんで命名した。

 ノンカフェインなのも特長で、高橋さんは「砂糖を少し加えるのも、大豆本来の甘みが引き立つのでお勧め。大豆のうま味が凝縮されたコーヒーをぜひ味わって」と話している。

 同町の道の駅「万葉(まんば)の里」や、高橋さんが運営する同町の田舎暮らし体験処「木古里」などで販売。1瓶50グラムで500円。問い合わせは高橋さん(電話090-5589-3962)へ。

 

▼参考リンク

www.jomo-news.co.jp

 

▼コーヒーとごはんのお店 木古里情報

コーヒーとごはんのお店 木古里|神流町商工会

 

神流町の「木古里」カフェを調べてみましたら、オシャレで飲食もできるようです。

アウトドアメーカーのモンベルともフレンドシップ。

何回も登山へ神流町を訪れていましたが初めて知りました。

今度いったら報告いたします。

 

今回は、御巣鷹山の慰霊登山を毎年言っているのですが、その帰り道に「道の駅万葉」に寄った際に購入しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230828095641j:image

1個500円


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230828095648j:image

 

横ラベルには、あわばた豆100%使用の文字。

カップに約2グラム入れてお湯で注ぐだけです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230828095654j:image

 

木古里で作られている事が明示してあります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230828103011j:image

 

粉末状になっているタイプ。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230828103015j:image

 

適当な2グラム。

お好みで調整すれば良いか。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230828103020j:image

 

お湯を注げば完成です。

見た目がコーヒーのように黒くない。

お汁粉の色に近い感じです。

 

 

飲んでみると、今まで体験した事のない味。

やさしい苦みがあります。

 

大豆なので体にもいいのでしょうね。

本場のコーヒーが苦手な方も飲めると思います。

砂糖を入れてみれば、お汁粉になるかもしれません(笑)

 

是非、神流町に訪れた際はご賞味ください。

 

最後にもう一つ、あわばた豆を使ったカフェがあります。

 

神流町の街中にある「まるはちカフェ

住所:群馬県多野郡神流町万場85

TEL:090-5751-5636

営業時間:11:00~17:00

定休日:水曜日、木曜日

インスタ:https://www.instagram.com/maru8cafe/

 

イメージ画像

モンベルフレンドシップサイトから引用

 

モンベルフレンドシップリンク

https://club.montbell.jp/privilege/fshop/search/disp.php?shop_no=894108

 

恐竜好きな方にも良いかもしれません。

 

恐竜と言えば、昔子供が恐竜好きで行ったキャンプ場があります。

 

▼過去記事

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

神流町の魅力のほうこくでした。

(おわり)

【オススメ】北軽井沢に来たら寄ってもらいたい場所。

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年上州人です。

 

今回は、2023年8月に北軽井沢のどんぐり山の一番星キャンプ場へ行った際に立ち寄ったお店の紹介になります。

 

▼どんぐり山の一番星キャンプ場ブログ

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

 

北軽井沢は、別荘も多いですがカワイらしいお店が多いように感じます。

 

決して華やか場所ではありませんが、ゆっくりと自然を楽しみながらお茶するには絶好の場所ではないかと思っております。

 

 

森のパン屋さん

昼食にキャンプ場でパンを食べようと立ち寄ったお店「森のパン屋さん」です。

 

どんぐり山の一番星キャンプ場の近くにあります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230823121025j:image

 

公式HP:http://herb-t.net/

住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-4053

TEL:0279-84-6295

営業時間:9:30~17:00

定休日:夏期・GW無休。それ以外火・水・木休み(11月~4月)

 

お店は、髭の生えた人形が目印です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230823121050j:image

 

基本夏期期間しかやっていない感じですので訪れる時には電話をかけて確かめておくのが良いかもしれません。

 

添加物、防腐剤を一切使用せず、体に良いものをテーマにパンを作っているとの事。

平均250円前後とお値段も手ごろではないかと思います。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819195149j:image

 

ソーセージパン、カレーパン、クリームパン、朝用に食パンを購入。

ソーセージパンは子供が食べてしまった・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819195206j:image

カレーパンは、ふわふわの生地にやさしい辛さのカレーが入っていた

 

子供が食べたソーセージパン。

 

よほどおいしかったのか、キャンプの帰りも立ち寄って家族分を購入して帰りました。

妻が選択したクリームパンは、クリームたっぷりで程よい甘さでした。

 

森のパン屋さんを中心に森の雑貨屋さん、森のサンドイッチ屋さんなどのお店が隣接しております。

 

どれも自然にこだわった商品がうりのようです。

サンドイッチ屋さんは行った当日はやっていませんでした。

 

源泉かけ流し かくれの湯

もう一つ紹介したい場所が温泉「かくれの湯」です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819195229j:image

HP:https://kakurenoyu.com/

住所:群馬県吾妻郡長野原町応桑1985-172

TEL:0279-82-1526

定休日:無休

営業時間:11:00~22:00

 

北軽井沢からは少し離れています。

車1台がやっと通れる道を入っていきますので、初めて行く方は不安を覚えるかもしれません。

それでも、小さい案内看板が細かく立っていますので迷うことはないと思います。

 

国道から約1キロ小道を抜けると到着します。

キャンプ場と併設していますが日帰り温泉ができます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819195248j:image

 

施設は、レトロな感じです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819195305j:image

 

手湯も玄関先にあるので触ってみる事が出来ます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819195324j:image

 

入浴料は券売機で件を購入。

 

大人1000円、子供500円

若干高めかな!?

 

購入したら受付が無人ですので入浴券回収ボックスへいれます。

自家製のビン詰めなども販売していますが、もちろん無人です。

入浴券を金額分購入して回収ボックスへ入れます。

タオルとかも無人で販売していますのでいざという時は手ぶらでも大丈夫です。

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819195344j:image

 

ロビーで無料のお水は飲めます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230823180448j:image

内風呂と露天風呂が楽しめます。

 

※かくれの湯HPより引用

 

露天風呂は、森の中でゆっくり、熱めのお湯が楽しめます。

人の手があまり加わってない本当に自然の中で入る温泉は、初めてでしたが楽しかった。

 

熱めのお湯なので苦手な方は、長く入れないかもしれませんが肌がツルツルになります。

 

シャンプー、ボディソープは常備されています。

 

少し料金が高めですが入ってみれば後悔はない入浴料。

併設しているキャンプ場利用者は、温泉入り放題のようですがサイト料が少し高めです。

でも、ここのかくしの湯に入り放題って聞くと考えてしまうくらい良い温泉です。

 

スタッフさんに出会えないかもしれないのでおつりなどないようにした方が良いようです。

 

まとめ

北軽井沢で家族とゆっくり過ごすなら自然を楽しみながら温泉で汗を流して過ごすのも良いかもしれません。

 

是非、大切な人と出かけてみてはいかがでしょうか。

 

(終わり)

【ロティサリーチキン】コストコで見つけた低価格で幸せにしてくれるチキンを発見

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年上州人です。

 

今回は、コストコの話題。

 

たまに近くのコストコに足を運んでは夫婦揃って沼落ちしています。

買いすぎてしまう・・・・。

 

先日も妻の付き合いで行ってきましたが、いつも気になっていた物があります。

 

それは、ロティサリーチキン🐓

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819195505j:image

 

鳥の丸焼きです。

 

子供の頃クリスマス時期になるとテレビでよく見かけた「七面鳥の丸焼き」

上級国民しか食べれない高価なものってイメージを勝手にもってました。

 

コストコで買い物している方々のカゴには結構な確率で丸焼きが入っている。

 

気にはしていましたが高いのだろうと値段も見ていませんでしたが、先日まじまじと見たらビックリ!!!

 

思っていたよりかなり安い。

 

798円(2023年8月現在)

 

登利平のお弁当くらいの値段で鳥が丸ごと1匹食べられる(笑)

 


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819195536j:image

試しに買って家族で食べてみました。

 

でも食べ方が解らない・・・・。

 

とりあえず妻が適当に肉をほぐして用意してくれましたが妻からの一言、

 

私ダメかも・・・

 

グロイ・・・

 

内臓は取り外してありますが、苦手な方にはキツイみたいですね。

 

正式な食べ方があるようですので、下記サイトをご参考ください。

 

▼ロティサリーチキンの食べ方・ほぐし方

macaro-ni.jp

 

味は確実に美味しいです。

皮もパリパリで肉も柔らかく食べやすい。

色々アレンジ出来たら楽しいのではないかと思います。

 

キャンプで食べたらもっとおいしいだろうと思いましたが、我が家は妻がギブアップ。

 

私が今度ほぐしてキャンプで挑戦してみたいと思います。

 

でも、ほぐして出したら、ケンタッキーでいいのかな~って思ってしまった。

 

丸焼きがいいのですよ!!!

丸焼きの姿を見ながら食べるから上級国民になった感がでるのですよ!!

 

貧乏人には憧れの鳥の丸焼き。

子供の頃の夢がかなえられた瞬間でもありました。

 

ファミリー、グループキャンプで食べたら絶対盛り上がると思います。

クリスマスキャンプで出してみるってのも楽しいかも。

 

豪華にみえる食べ物だけれども実は低価格なコストコの「ロディサーチキン」

 

是非ご賞味あれ!

 

(終わり)

【どんぐり山の一番星キャンプ場】長野県の軽井沢ではなく、長野原町の北軽井沢キャンプ場ですから。

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる上州人です。

 



連日の酷暑。

車に付けているファブリーズの減りが異常にはやい。

エアコンを切って走行する日がない・・・・。

 

そんな、毎日に逃げるように企画された2023年8月のファミリーキャンプ。

北軽井沢の「どんぐり山の1番星キャンプ場」へ行って参りました。

 

軽井沢ではありません。

 

北軽井沢です。

 

以前に北軽井沢のキャンプ場へはお邪魔いたしました。

 

▼過去記事

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

どんぐり山の一番星キャンプ場オートサイトのレビューになりますが、ほぼ満席状態でしたので細かく写真が撮れなかった事情があります。

 

写真が少なめですがご了承ください。

 

 

どんぐり山の一番星キャンプ場について


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230820171442j:image

 

標高1111mの高原にある北軽井沢どんぐり山の一番星キャンプ場は、浅間山から湧き出る水の恵みと、透き通るような空の青さ、満点の星空、そして自然が織りなす四季の美しさを肌で感じられるキャンプ場です。

 

森の中から聞こえる鳥たちのさえずりや風のささやきに耳をかたむけ、のんびりと1日を過ごしたり、家族で焚き火を囲んでおいしいご飯を味わったり・・・・。

 

あなただけのかけがえのない時を過ごしてみませんか?

※どんぐり山の一番星キャンプ場公式ホームページ引用

 

ホームページ:どんぐり山の一番星キャンプ場 – 長野原町北軽井沢のキャンプ場です。

予約は、ホームページから行えます。

 

住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-412

 

TEL:0279-82-5559

 

皆さんが知っている軽井沢と北軽井沢は違います。

 

知っている方は、違いが十分わかるのですが軽井沢の名を聞いたことある程度の知識ですと区別がつかない方もいると思います。

 

たとえて言うならば、軽井沢=東京、北軽沢=群馬みたいな感じ(笑)

北軽(北軽井沢の略)は、華やかさが軽井沢よりありませんが人が少なくて涼しい。

ゆっくり自然が楽しめる。

 

人込み嫌いな私のような人間にとっては最高のリゾート地って感じです。

 

だから、どんぐり山の一番星キャンプ場も最高なのです。

 

サイトについて


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230820165515j:image

 

上記キャンプサイトの地図です。

 

今回利用させていただいたのはオートサイト(10×10)

我が家はCサイト(電源付き)を利用させていただきました。

管理人の方が予約人数を考慮して遊び場が近いサイトのしてくれたようです。

ちょっとした配慮もしてくれました。

 

料金:サイト料4.400円

施設管理費:大人550円、子供330円


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230820165603j:image

 

地面は土と芝。

固さは柔らかいです。

長め(20㎝以上)のペグがおススメです。

 

当日は、通り雨が頻繁でした。

サイト内水たまりも多少できましたが、水はけは良い印象でした。

 

雪中キャンプ時に貸し出ししてくれるスノコを雨の日も貸し出ししてくださいます(無料)

これがすごく助かりました。

 

管理棟・売店

※どんぐり山の一番星キャンプ場HP引用

 

受付は、上記写真の建物で行います。

各種カードが使用できるので安心です。

夕方17時には閉まってしまいますので薪など購入は早めが良いか思います。

商品の品揃えは良くはないです。

 

ちなみに薪は600円でした。

 

管理人さんのテキパキな対応がキャンプ場の雰囲気を良くしていると思います。

 

トイレ・シャワー


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230820165623j:image

 

キャンプ場に1か所だけです。

フリーサイト方面にあります。

 

コンテナトイレですがキレイでエアコン付き、当然ウオシュレット付きです。

女子トイレはわかりませんが(笑)

 

トイレの少なさで不安を感じると思いますがキャンプ場自体広くないのであまり距離的な不都合は感じませんでした。

 

将来は良いトイレができる予感です。

隣で工事していましたので。

 

シャワーは、1か所トイレの裏側にあります。

男女別で予約制300円で使用できます。

使用していないのでごめんなさい感想がいえません。

 

キャンプ場の周辺には温泉施設もあるのでそちらも考慮するのが良いかと思います。

 

飯場

※どんぐり山の一番星キャンプ場HP引用

 

キャンプ場内2か所です。

 

サンサン広場付近の炊飯場しか使用していませんが、お湯がでます。

クレンザーも共用物として設置してありました。

飯場の隣には、かまど、ピザ窯も自由に使用できます。

薪割機もありますので、鉈とか斧とか持参しなくて大丈夫でした。

 

ゴミなどf:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230820165648j:image

基本ゴミの処分は、生ごみ以外は持ち帰りになるようです。

持ち帰りたくない方には、300円で指定ゴミ袋を購入するシステム。

 

灰は無料で捨てられます。

あたりまえか(笑)

 

オートサイトCサイトの使用感想

当日は、雨が降ったりやんだりを繰り返す天候。

 

キャンプ場に来る途中にタープを忘れてしまって引き返すトラブル発生。

キャンプの忘れ物はいつもだけど、致命的なものはヤバいですね。

 

時間もかなりロスしましたが何とか日が暮れるまでにはテント設営完了。

汗で体が気持ち悪い・・・。

夏キャンプの宿命かもしれません。

この後温泉で汗を流しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819194950j:image

 

Cサイトの周辺はログキャビンが1棟。

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819195012j:image

 

目の前がサンサン広場になっています。

いわゆる多目的広場って感じですね。

花火もサイト内ではなく、サンサン広場でできます。

ハンモックも雨のため取り外されていました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819194732j:image

 

温泉から帰ってきてから焚火に火入れ。

焼肉するための炭をおこします。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819194811j:image

 

コストコで買った肉を持参して普通に焼肉してたべました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819195045j:image

 

温度計。

湿度がこの後99%になりました。

体感としては半袖で丁度良い体感温度


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819194835j:image

 

夜にサンサン広場で手持ち花火を楽しみます。

雨が降らなくてよかった~。

 

夜には満点の星空でした。

流れ星を期待してしまいますが見る事はできなかった。

星空観察には最高です。

 

まとめ

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230819194924j:image

 

じんまりしているキャンプ場という印象。

清潔感があり、管理が行き届いている感じです。

ただ、キャンプ場に向かう道が狭いです。

しかも悪路(砂利道)ですので運転には気をつける事が大切です。

車高の低い車は要注意です。

 

外灯も少なめですので夜は真っ暗になります。

トイレも場所によっては、遠くなるので懐中電灯は必ず持っていく事を推奨いたします。

外灯が少なめなのは虫が寄ってくることを減少させるためと推測します。

 

ファミリーキャンパーさんにオススメできるキャンプ場です。

かけがえのない時間を得る事ができると思います。

 

興味がありましたら足を運んでみてください。

軽井沢じゃないよ、北軽井沢ですよ。(笑)

 

(おわり)

【谷川岳温泉Camp&Fieldと谷川岳温泉湯吹きの湯】温泉に入るか、入らないかで変わるキャンプ場なのか?

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる上州人です。

 

キャンプブームも一応の落ち着きが見えてきた感じ。

 

数年前は、購入できなかったギアが買えるようになり、しかも値引きで販売って。

世はグランピングになっているような雰囲気。

 

テント売れないのでしょう。

 

キャンプサイトを改造してグランピングを楽しめるようにしているキャンプ場もチラホラ。

 

楽しみ方はそれぞれなので、私は私なりの楽しみ方で行こうと思います。

 

群馬のキャンプ場は都会からの方々が多いイメージ。

都会からたくさん、群馬のキャンプ場へ来てもらえると良いな~。

 

ってことで2023年7月の真夏ソロキャンプ。

 

暑いので涼しい所で温泉付きキャンプ場を希望していってまいりました、


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803174942j:image

 

谷川岳温泉Camp&Field」を予約したつもりが、

谷川岳温泉湯吹の湯」に案内されてしまいました(笑)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175023j:image

 

谷川岳温泉湯吹の湯は、モグラ駅で名が知れている「土合駅」のすぐ近くにあるキャンプ場。

電車で来れるキャンパーさんにも喜んでもらえるキャンプ場でもあると思います。

 

 

過去に登山後のキャンプでも付近のオートキャンプ場へ来たことがあります。

ココも良かった。

メロディーラインがいい味出してますよ。

 

▼過去記事:登山

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

▼過去記事:谷川岳山麓オートキャンプ場

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

谷川岳温泉湯吹の湯キャンプ場のレビューになります。

 

 

谷川岳温泉 湯吹きの湯キャンプ場について


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175103j:image

 

日本百名山谷川岳の麓にあるキャンプ場。

登山だけでなく、川遊びもできるアクティビティに優れている環境が整っています。

 

基本情報

▼ホームページ

群馬・谷川岳温泉湯吹の湯オートキャンプ場[公式]

 

住所:群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽220(ホームページ記載)

 

電話:0278-72-5222

 

◇アクセス

関越道自動車道からは水上ICより約20分、電車の方は、上越線土合駅から徒歩5分でアクセスは非常に良いと思います。

電車は、本数少ないので要注意と思います。

 

予約


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175203j:image

 

ネット、電話で予約して当日、谷川岳ドライブインで受付します。

受付で説明を受けたら、土合駅方面に車を走らせると土合山の家が出てきます。

土合山の家の敷地がキャンプ場になっています。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175228j:image

 

どうやら、谷川岳ドライブインと共同経営のようです。

電車で行かれる方は、土合山の家で受付ができると思うので相談してみてください。

 

料金

今回、私はサイト料と温泉1回入れるプランで3.700円

 

ゴミは有料、300円。

私は持ち帰りに致しました。

 

7月の平日ですので空いている所を使って良いという事でした。

 

営業期間

4月下旬から11月下旬まで

 

チェックイン・チェックアウト

チェックイン:12:00~17:00

チェックアウト:9:00~11:00

 

アーリーチェックイン(早くチュックイン)も対応してくれますので相談してみてください。有料です。

チェックアウトが9:00前になる方は、受付時に相談となっています。

 

谷川岳温泉湯吹きの湯キャンプ場レビュー


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175302j:image

 

とにかく、予約した「谷川岳温泉Camp&Field」なのに「湯吹きの湯キャンプ場」へ案内されたのを気付かないで現地へむかいました。

 

たぶん、温泉入浴付きを予約したので間違ったかな(笑)

 

ちなみに、谷川岳温泉Camp&Fieldのホームページも貼り付けておきます。

 

谷川岳温泉Camp&FieldHP

群馬・谷川岳温泉 Camp&Field[公式]

 

上越線の線路を超えれば看板で出てきます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175452j:image

 

地図の手書きがかわいい。

 

ファミリーが2組と山岳テントが2区画使用中。

 

ほぼ貸し切り。

 

道路側は、斜めになっている・・・。

中央は、ほぼ平らでした。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175325j:image

 

人から離れたいので道路側の少し斜めってるサイトをチョイス。

ソロなので気にしません。

地面は、芝でよく手入れしてある感じです。

 

今回の幕は、「パーゴワークスのニンジャテント」のみ。

10分もあれば設営できるので楽です。

残念ながら写真を撮ってなくて、ビックリ。

次回、ブログで記事にしたいと思います。

 

少し地面が固い印象をうけました。

アルミペグだと入っていかないかもしれません。

 

夏のこの地域はアブが多いので注意が必要です。

結構とんできます。

殺虫スプレーや長袖、長ズボンでないと刺される確率大です。

 

スカートのあるテントなら良いのですが、スカートがないテントですとフライシート下からテント内に侵入してきますので対策を講じる事が大切だと思います。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175355j:image

 

遅めの昼食は、コンビニ冷やし中華です。

ソロ飯なんてこんなもんですよ。

 

「土合山の家」は宿泊施設ですので、基本キャンプ場使用する人が使う施設ではありません。

でも、温泉は、土合山の家施設内にあるので、入浴券を施設内で提示してから案内されます。

 

こじんまりしていて、いいお湯。

露店も完備されていて、外はぬるめのお湯でした。

日帰り温泉もしているので、大変込み合う時間があるそうです。

16:00~20:00まで営業だそうです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175419j:image

 

トイレもキャンプ場使用者は、外のトイレを使用します。

最近新しくなったトイレ。

洋式、ウオシュレット付き。

 

でも、夜8時には使用できなくなります。

 

夜8時以降のトイレはどうするのか?

土合山の家で許可を得てから中のトイレをかります。

 

なんかめんどくさい・・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175838j:image

 

飯場もキャンプ場で土合山の家側に1か所のみになります。

道路側でキャンプする人は、少し歩きますので覚悟が必要です。

 

ファミリーキャンパーさんは、土合山の家近くで陣取った方が良さげです。

 

バスマティ米でカレーを食す


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175522j:image

 

少し前に買った「バスマティ米」インドの米らしい・・・。

今回はこれを炊いてカレーを食べる予定。

 

結構な時間水を吸わせるようです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175541j:image

 

炊いてみたらなんか・・・・。

生き物もたいな・・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175554j:image

 

カレーは、はまゆう山荘の海軍カレー


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175612j:image

 

見た目はうまそう。

シラスみたいな米!!!

 

感想としては、不味くはないが・・・。

 

美味しくもないかな?

 

普通のお米がよかったかな・・・・?

米が多すぎたか、炊き方を間違ったかな・・・・?

 

反省はたくさん出てきました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175629j:image

 

気を取り直して、焚火を前に乾杯です。

 

土合駅の隣がグランピング施設。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175649j:image

 

パリピの声が22時くらいまで響いていたけど、ピタリと止んだ。

 

マナーが良いパリピは個人的に好きです。

 

昼間は、あまり気にならなかった電車の音が夜中には気になってしまう。

貨物が通る音はかなり大きいです。

 

下界が40℃近くなるのに、谷川の夜と朝は、天然クーラー。

パンツ1丁で気持ちよく寝れる。

 

周辺の施設

谷川に向かう途中にいくつか「道の駅」がありました。

矢瀬親水公園f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175715j:image

住所:群馬県利根郡みなかみ町月夜野2936

縄文時代の遺跡群があります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175742j:image

 

お子様と一緒なら楽しい場所です。

食材の調達も多少できるので寄ってみてはいかがでしょうか?

 

みなかみ水紀行館f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175812j:image

住所:群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1

 

川の水族館が併設している道の駅。

お子様と楽しめる場所。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175903j:image

キャンプの食材はかなり揃う感じです。

 

土合駅


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803183916j:image

 

地下から階段を約450段を登っていく駅

通称モグラ駅。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803183930j:image

 

通路もバイオハザードというかサイレントヒルって感じです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803183945j:image

 

この先がパリピの聖地のグランピング施設があります。

この駅、無人なのです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803183958j:image

大丈夫か?

 

まとめ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230803175925j:image

サイトは広いのでファミリーキャンプにはもってこいです。

サイトの隣同士の仕切りがないので、プライベート確保には気を使いそうですが、グループキャンプならそれが良い所になります。

 

登山客の往来や日帰り温泉に来られる方が多いので、ソロ希望で静かに楽しみたいという方には合わないかもしれません。

 

朝も登山客の話し声があるので、嫌でも目が覚める。

気にならない方ならいい場所となります。

 

そして、キャンプ場のトイレ時間の制限、洗い場が1か所しかないので不便を感じる方もいるかもしれません。

 

それをわかった上で楽しめれば最高のキャンプ場。

スタッフの方々もやさしいし、親切にしていただきました。

 

谷川岳の山もまだまだこれから制覇するので、またお世話になるかもしれない場所。

温泉が気持ちよかったので必ずきます!!!!

 

(終わり)

【茨城県筑波山】登山だけでなくても、本当に楽しい所です。

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年です。

 

2023年7月猛暑が続く中に、茨城県つくば市にそびえ立つ「筑波山」へ登山?にいってまいりました。

 

茨城県を象徴する山だとお聞きします。

 

当初、栃木の男体山登山を計画していましたが、最高気温が39℃予想

山頂は、涼しいとしても日差しが恐ろしいほどに照り付ける事を考えて取りやめ。

 

筑波山の一角の男体山へ行くことに決定いたしました。

 

筑波山は・・・・

 

最高です!!!!

 

楽しいの一言ですよ。

 

こんな山が地元にあったらなぁ~」とため息が出て、つくば市の方が羨ましく思ってしまいます。

 

そんな内容のブログになります。

筑波山に行ったことない方が興味持ってくれたらうれしいです。

 

 

筑波山について

 

筑波山は、日本百名山の一つ

 

茨城県つくば市北端にある標高877mの山。

男体山と女体山が連なり女体山の方が標高877m、男体山が標高871m。

 

今回は、ケーブルカーで山頂駅まで行き、女体山、男体山を登頂して下山するという計画。

 

登山コースも複数あり、低山の部類に入るとおもいますが登りがいがあると思われます。

 

歩きたくない方は、ケーブルカー、ロープウェイも運行しているので手軽に自然を堪能できると思います。

 

筑波神社駐車場(ケーブルカー側)

 

群馬から車で北関東道を抜けて茨城方面へ。

筑波神社を目指します。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719143444j:image

 

午前9時30分に筑波神社付近に到着。

神社近辺おみやげ屋さんの駐車場をお借りしました。

 

一日500円。

店内で2.000円分買い物すると駐車料金が無料にしてくれるとのことです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719143721j:image

 

お店の前の道路にでればすぐに筑波神社の境内につながる階段があります。

だいたいのお店に「ガマの油」のノボリが出ていいます。

 

子供の頃にジライヤが操っていたガマ。

なんか、ガマの油ってそこで知ったような・・・。

 

傷に効く事だけは覚えていたのですが、ここで買えるのだと大人になって知ることになりました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719143745j:image

 

ケーブルカーは、筑波神社の境内横から出発します。

それまでひたすらに階段をのぼります。

 

さすが観光地です。

道中は、トイレ多めなので、安心です。

 

ケーブルカー


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719143809j:image

 

宮脇駅って言うのですね。

神社から駅までもひたすらに登ります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719143925j:image

 

大人片道590円

赤いケーブルカーで山頂駅までは、約8分で到着します。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719143945j:image

 

山頂駅の標高は、800m。

 

山頂駅、男体山、女体山


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144006j:image

 

訪れた時には、七夕イベントが行われていました。

オニヤンマが飛び交う中、晴天の山頂駅は涼しくて幸せを感じます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144022j:image

 

山頂駅からも展望が良く。

飲食店も多くあり、かき氷、焼きそばがめちゃくちゃたべたくなる。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144058j:image

 

少し休憩をしてから、男体山山頂を目指します。

山頂駅から約300mで山頂へ着きますが、急登が続くので登りがいがあります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144244j:image

 

岩場もあるので注意して登ります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144303j:image

 

15分くらい歩けば山頂の神社に到着。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144322j:image

 

整備してあるので展望は最高です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144338j:image

 

おしゃれな建物もありました。

 

来た道を下山。

山頂へ到着。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144351j:image

 

七夕イベントでケーブルカーのチケットを見せれば1回福引ができたので挑戦しました。

まあ、結果は参加賞のテッシュでした。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144405j:image

 

暑い中に「ガマの油の口上」をする準備をしちました。

ゆっくり見たかったのですが時間的に断念しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144642j:image

 

女体山へ向かいます。

山頂駅から約800m歩きます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144659j:image

 

女体山の行く道中に「ガマ岩」がありました。

カエルの形に見えると言えば見える。

昔の方々の創造というのはおもしろいですね。

 

それを信仰の対象としていくのですから。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144731j:image

 

途中に茶屋もあって木陰になっている場所にあるので休憩にもってこいです。

暑いので「」って字が気になってしょうがなかった・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144749j:image

 

ロープウェイとの分岐まで来ると山頂は目の前です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144828j:image

 

急坂を登れば大パノラマがまっていますよ。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144843j:image

 

もやで遠くが見えなかった。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144920j:image

 

もやさえなければ霞ヶ浦も見えるそうです。

 

帰りは白雲橋コースから下山しました。

筑波神社まで約2.8キロを歩きます。

 

奇岩のオンパレードでした。

パワースポットのオンパレード。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144944j:image

体内くぐり。

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719144959j:image

出船入船。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719145034j:image

 

国割の石

神々がそれぞれの統治を考えた石だそうです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719145048j:image

 

子供がぐるぐる回っていた岩。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719145102j:image

 

高天原はここにありました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719145122j:image

 

弁慶の七戻り。

上から岩が落ちてくるのではないかと、あの弁慶ですらたじろいだという岩です。

良く落ちてこないと感じざるを得ません。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719145136j:image

 

弁慶七戻りを超えると、東屋が出てきます。

小休憩できます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719145152j:image

 

ゴールには、まだまだ続きます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719145206j:image

 

この分岐が出てくるとすぐ、筑波神社の近くに出れます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719145218j:image

 

お疲れ様でした。

立派な鳥居が出てくれば到着です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719145229j:image

 

駐車場を貸してもらったお土産屋さんでラムネ購入。

暑さも相まって敢えて言わなくても感想は通じると思います。

 

感想

今回下りがメインでしたが登るとなると、本格登山になると思います。

サンダルとかで登っている方もいましたが、動きやすい靴だけでも履いていった方が良いと思います。

 

若い方々が登っている姿をたくさん見ました。

山登りをしてきてあんなに若い子を山で見たのは初めてです。

 

家族で来れたら楽しい山筑波山

うちの家族は、山が好きではないのでいく事はないと思いますが・・・。

アウトドア好きなご家族ならば行ってみてください。

低山ながら日本百名山深田久弥が選んだ理由がわかると思います。

 

筑波山近辺のおすすめお弁当


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719145250j:image

 

帰りは、「筑波山・縁むすび」というおにぎり屋さんで富士山セットを購入してお昼としました。

 

住所:茨城県つくば市筑波1223−8

 

釜炊きおにぎり 筑波山縁むすび | 農業生産法人 筑波農場

 

たくあん、から揚げ×2、おむすびを2種類選べてお得感満載。

おむすびも種類豊富なので楽しいです。

是非、筑波山に来た時にはよってみてください。

おいしかった~。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719145309j:image

 

言い忘れましたが「ガマの油」も購入しました(笑)

 

おすすめのお土産


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719145341j:image

 

お土産には、「蔵出し焼き芋かいつか」で干し芋を購入しました。

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230719145403j:image

 

住所:茨城県つくば市松野木93−18

 

店舗のご案内 | 【公式通販】蔵出し焼き芋かいつか

 

ここの干し芋をたべると群馬のスーパーで売っている干し芋は、食べられなくなってしまう。

冷凍で焼き芋も販売しているので、あとで食べてみたい。

これが本当はおいしいのだそうです。

 

※蔵出し焼き芋かいつかホームページより引用

 

店内はオシャレな感じで、サツマイモを使ったアイスクリームも販売していてそれもおいしいです。

コーヒーフロートがおすすめ。

コーヒーの苦さと焼き芋ソフトのほのかな甘さが絶妙です。

 

こんなに楽しい場所があるのに茨城が魅力度ランキングが低い理由がわからない・・・。

なぜだろう?

大洗水族館もあるのに・・・・。

 

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

またいつか~

(終わり)

【日本百名山四阿山】下山後の菅平牧場ソフトクリームが最高です。

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706181546j:image

 

2023年6月も終わりに近い時に、「日本百名山四阿山」に登ってきました。

 

ぐんま百名山の1つにも数えられます四阿山

 

梅雨時でしたので天気が良い日を毎日ネットで確認してから臨んだ登山計画。

 

登山後にはキャンプをして帰ろうと思いましたが、

私的に思った以上に四阿山は強敵でして・・・。

疲れすぎてキャンプは中止にしてしまいました。

 

今回のルートは、菅平牧場より出発、根子岳から四阿山へ縦走して、直に菅平牧場へ戻ってくるコースを選択。

 

初心者向きと聞いていましたが、全然そんな感じを私は受けませんでした。

 

そんな四阿山の登山ブログとなります。

登山や四阿山に行ってみたいと思ってもらえれば幸いです。

 

 

四阿山(あずまやさん)について


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706154312j:image

 

長野と群馬の県境にまたがる山。

 

標高:2.354m

 

日本百名山、ぐんま百名山の1つ。

 

長野は、吾妻山・吾嬬山(あがつまやま)、

群馬の嬬恋村は吾妻山が用いられるということです。

長野と群馬では少しニュアンスが違うようです。

 

群馬は、ヤマトタケルの話が多い気がする・・・・。

過去に登った桐生市の山も吾妻山だったかな。

 

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

登山ルート

登山に命を捧げているわけではないので、いつも初心者ルートを選択しています。

自分の中で四阿山に登ると決めた時候補ルートが3つありました。

 

・パルコール嬬恋スキー場からゴンドラで登る。

鳥居峠から登る

・菅平牧場から登る

 

パルコールスキー場のゴンドラは、夏休みの土日しか動いていないようで公式ホームページでも詳細の記載が見うけられませんでした。

一番初心者には良い登山ルートだったのですが・・・。

時期的に不可能。

 

鳥居峠からのルートが天然記念物の四阿山の的岩が見れる修験道のルートのようで、

個人的にはこっちが最有力だったのですが・・・・。

 

菅平牧場からにしました。

決め手は、根子岳縦走できる事と牧場のソフトクリームを食べたかったからです。

 

菅平牧場駐車場


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706154400j:image

 

住所:長野県上田市菅平高原1278

入山料が大人200円、子供100円かかります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706154431j:image

根子岳四阿山の麓にある広大な牧場。

ほぼ放牧らしいです。

冬季間は閉鎖しているようです。

 

菅平はスポーツ選手の合宿で有名な場所。

夏は天然クーラーを楽しめますので涼みにくるのも良いですね。

 

駐車場に向かう所で入山料を支払います。

駐車場広い。

10:00くらいの到着しましたが平日なのにすでにバスやら一般車両がある。

日本百名山は伊達じゃない。

 

車から降りた瞬間、ひんやりで空気が違う。

群馬の片田舎に住んでいる私でもそうのように感じます。

登山口・感想


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706170246j:image

駐車場から管理棟に向かって上がっていく所にあります。

根子岳ルートとそのまま四阿山にアプローチするルートがあります。

牧場を散策してみるだけでも楽しいでしょうが、今回は縦走登山です。

迷わず根子岳ルートを選択。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706154514j:image

 

牧場を左側に見ながら登ります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706154533j:image

 

菖蒲でしょうか?きれいに咲いていました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706154602j:image

 

途中に展望台があるのですが、そこから牧場方面(登ってきた方向)を見ているだけで気持ち良い新緑が楽しめました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706154621j:image

 

展望台を過ぎると、笹が多くなってきます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706154641j:image

 

所々にレンゲツツジが咲いていました。

そろそろ終わりの季節

 

登りがキツイせいかかなり歩いた気がしましたが、

1.8キロしか歩いていない現実を突きつけられました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164350j:image

 

「諦めず進むのが登山、また人生」と自分に言い聞かせながら、標識から15分歩いて八合目の碑が出てきました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164549j:image

 

あと少しです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164430j:image

 

頂上が見えてきたところで小学生の集団と合流。

さすがに抜く体力がなかったので、最後尾にいる先生が気にしてくれたんですが子供たちの後ろについていく事に決めました。

小学校高学年の子供たち。

 

後ろで子供たちの会話を聞いていたのですが、

実におもしろい!!

 

子供:「先生~疲れた~。帰りたい~」

先生:「もうちょっと、もうちょっとで頂上だから・・・・」

子供:「さっきから先生さぁ、もうちょっとって言うけどさ~もうちょっとの定義教えてくれる?」

 

思わず吹いてしまった(笑)

 

今時の小学校高学年になるとこんなこと言うのか~っておっかしくなってしまいました。

 

でも、先生にこういう事いえる関係っていいなぁ~

世の先生達は大変だと思いますが。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164508j:image

 

根子岳山頂です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164526j:image

 

広々していて。子供たちはお昼を食べていました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164622j:image

 

遠足にくる山としては、ハードな感じ・・・。

登山が皆さんの良い思い出になることをお祈りいたしました。

 

私は、すぐに四阿山へ向かいます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164637j:image

 

根子岳を下って、行く道はこんな感じ。

道が狭いので滑落には注意が必要です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164653j:image

 

根子岳四阿山の稜線です。

個人的にここが好きになりました。

 

雲の動きが良く見えるし、登山してるなぁって実感

 

とにかく、標識があるので迷う事がない。

登山道にもロープが張っているので安心です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164709j:image

四阿山に入ると急登が続くので、足の限界を感じます。

休み、休みここもクリアしていきます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164729j:image

あともうちょいで山頂へ。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164745j:image

最後の難関は、木道の坂を上ります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164800j:image

劣化してぐらついている個所もありますので注意して進みました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164815j:image

神様の祠が見えたら隣が山頂です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164836j:image

 

山頂の景色を何枚か貼り付けます。

 

根子岳方面。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706164913j:image

 

浅間山方面。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706165009j:image

 

360度パノラマが天気良ければ見れます。

山頂は、少し開けているのでゆっくり昼食もたべれると思います。

 

あとは、四阿山を下るルートで牧場を目指します。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706165037j:image

 

笹の登山道を抜けて、


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706165053j:image

 

ガレ場を抜けて、

約1時間30分ひたすらに下ると、


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706165107j:image

 

牧場の登山口に到着。

 

お疲れ山でした~。

 

約5時間の登山。

2か月ぶりだとキツイですね。

筋トレに励んでいこう。(やるきありませんが)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706170311j:image

菅平牧場の牛さんを横目に、目指すは「アイスクリーム」がある売店!!!


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706165129j:image

 

ゲットしました。

下山後の至福のひと時マジうまし!!!!でした。

 

まとめ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230706165147j:image

 

下準備をしたつもりですが、思った以上にキツイ登山になりました。

途中何度諦めかけたことか・・・・。

 

無事生還しましたが、2000m級もなめてかかっていくと痛い目にあいますね。

日頃の運動不足が悪いんですが・・・。

 

家族にっておすすめできる登山ではありませんが、興味のある方は、是非日本百名山四阿山に登ってみてください。

 

(おわり)

【放浪ヒトリガマ】月のウサギが届けてくれた贈り物。セールをみのがすな!

こんにちは、うどんこです。
 
群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年です。
 
実は、
 
前から気になっていたキャンプギアがあったのです。
 
ついに、月からウサギが届けてくれました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230602105932j:image
それは、

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230602110037j:image
DOD放浪ヒトリガマ。
 
本体がホーロー鍋、蓋がフライパンにもなります。
 
ホーロー素材なので扱いが大変ですが、
蓄熱性、臭いも付きにくい、お手入れ簡単、ガサツな私にピッタリ。
メスティンのようにシーズニングも必要ありません。
 
そんな、ヒトリガマがソロキャンプのお供には良いかなと、
発売当初から思っていました。
 
躊躇していた理由は、価格が高めです。
 
それが、2023年のゴールデンウィークセールで安くなっていたので
購入してしまいました。
 
DODについては、過去記事で確認してください。
 
▼過去記事

 

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

DODホームページはこちら

www.dod.camp

放浪ヒトリガマについて

放浪ヒトリガマ(ブラック)PP1-860-BK
 
キャンプでお米を炊くという浪漫を叶えるお釜を、アウトドアと相性抜群のホーロー素材で作りました。
優れた蓄熱性でごはんをふっくらとした仕上がりに。
キャンプでも、一人でも、美味しいご飯が炊きたい。そんなソロキャンパーの熱い思いを叶えます。
DODから引用
 
セット内容
 放浪ヒトリガマの主な特徴

DODより引用

 
4つがセットになっています。
本体、フタ、ハンドル、磁石取っ手です。
 
フタは、お皿にもなるし、フライパンにもなります。
 
直火、IH、オーブンにも使用できる優れもの。
独り暮らしの方の日常でも使えます。
 
本体には、目盛りがに内部記載されてり、1合、1.5合を御飯炊きする時の目安にできます。限界は、1.5合炊きです。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230602110126j:image
 
ハンドルは、熱々の鍋のふちにひっかけるだけ。
磁石もハンドルに収納でいます。
 
フタは、付属の磁石をくっ付けて持ち上げます。
強力な磁石なので「バチン」って感じですね。
 
基本的、普通の鍋のように使用できます。(当たり前か)
 

お気に入りの点

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230602110158j:image
 
黒の鍋っていうのが男心をそそります。
直火、IH、オーブンでも使用できる点が優秀。
シーズニングや手入れの手間がそれほどいらないのがうれしい。
 

気になる点

個人的に気になる点は、フタがピッタリ鍋にフィットしない所でしょうか。
収納するときに少し不便を感じる程度ですが。
 

使用感

2度御飯を炊いたのですが焦がしました。
固形燃料のほったらかし炊飯です。
 
ふっくらごはんを目指したのですが未だにうまく炊けてない・・・。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230602110551j:image
 
悔しいので、ナポリタンを放浪ヒトリガマで作ってみました。
パスタを茹でて、インスタントのナポリタンソースをかけてヒトリガマで少し炒めただけです。
 
個人的に上手くできたと思います。
 
IHで使用できるのがありがたい。
 
三度目の正直で御飯を炊きました。
「ほったらかし炊飯」はしないで観察しながらなんとかココまでできました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230602110223j:image
 
キャンプでもこれを持っていれば、なんでもできる。
ヒトリガマで「ほったらかし炊飯」できるように頑張ります。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230602110712j:image
 
車中泊でIHコンロ使っている人もソロであれば便利かもしれません。
 

まとめ

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230602110836j:image
 
ソロキャンプで御飯炊くなら、メスティンでいいんでない?って
概念にDODが挑戦状を叩きつけたように商品。
 
クレイジーなキャンプスタイルを貫いているDODらしいギアだと思います。
 
あえて、ホーロー鍋で御飯を炊く浪漫。
メスティンが定番になってきたこの時代だからこその原点回帰のホーロー鍋で外遊び。
DODの意図を自分なりに考えてみました。
 
メスティンの5倍くらいの値段がしますが、
私は後悔はしていません!!!
 
(おわり)

【なるほど~】サイトの地面は芝が良い?それとも砂が良い?雨キャンプで砂地のメリットを理解しました IN ファミリーオートキャンプ場そうり

こんにちは、うどんこです。
 
群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年です。
 
雨が降る草原のイラスト(背景素材)
 
皆さん、雨キャンプしたことありますか?
 
出来れば避けたい天候ですよね。
 
でも、雨のキャンプはそれなりに楽しいのです。
 
もちろん危険も伴う場合があるので注意も必要です。
台風の時は、キャンプは絶対に止めましょう!
 
タープやテントの中でおこもりもいいですよ。
 
フライシートにあたる雨音なんてゆっくり聞くのも良いし、
山なんて行くと、鳥の声もなくなるので読書をするのもよいかも。
 
周りが静寂になるのです。
 
正直、後片付けが個人的には一番厄介なんですが・・・。
 
そんな2023年、新緑が薫る5月にみどり市にあります

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230519164455j:image
 
ファミリーオートキャンプ場そうり
 
で五月雨キャンプを決行して参りました。
 
利用させていただくのは2回目。
 
前回は、ファミリーキャンプで2022年の秋頃にお世話になりました。
 
今回は、妻のお友達と一緒に春のグループキャンプ。
 
春は、キャンプするのには良い季節。
虫も少ないし、装備も冬キャンより少なくすむので楽です。
 
でも、今回は雨・・・・。
 
降ったり、止んだりの繰り返しでした。
 
初めて来たときは、なんでサイトが砂地なんだろう?
って思っていましたが、理由がやっとわかりました!
 
興味があったらお付き合いください。

 

 

「ファミリーオートキャンプ場そうり」について


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230519163941j:image

過去に詳細記事をあげているので確認してください。
 
▼過去記事
 
▼公式ホームページ
 
歴史あるキャンプ場。
第一次キャンプブームから運営しているのでは!?
だからこそ、ある程度の融通も聞いてくれる管理人さんの人柄よさが売りだと思う。
キャンプ場は、全体的にキレイです。
 

雨のファミリーキャンプって楽しいの?

 
当日は、午後から雨が降る予定でした。
 
キャンプ場のご厚意で11:00からチェックインを許されたので、早めの設営。
 
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230519164012j:image
雨の降る前にテント設営よりもタープをまず張ることに。
 
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230519164031j:image
子供にも手伝ってもらいます。
 
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230519164048j:image
 
順調にタープは張り終わり、次はテント。
 
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230519164108j:image
 
テントも順調に張り終えたくらいから「ぽつ、ぽつ」と・・・。
 
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230519164122j:image
 
弱めの雨だったので、子供たち遊びまくる(笑)
シャボン玉って・・・。
 
妻のお友達がたくさん薪を持ってきてくれたので早めの焚火。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230519164209j:image
 
そこからが本降りになってきました。
子供たちは、雨も遊び道具にしてしまうパワーってすごい・・・。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230519164238j:image
 
雨が強くなってくると水たまりが出来てしまって、水の逃げ道を作ったのですが、
必要ありませんでした。
 
雨が降っているときは、溜まってしまうのですが雨が止めばすぐに地面が吸い込んでくれるので水はけがかなりよいです。
 
前回も書いたのですが、キャンプ場内のサイトは見渡すと砂浜のようになっていますが、これって水はけを考えて砂にしているのだなと今更気が付きました。
 
違ったらごめんなさい。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230519164259j:image
 
雨の焚火で「焼きマシュマロって・・・・」
楽しいですよこれが(笑)

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230519164348j:image
 
夜間も降り続きましたが、次の日午前中には止みました。
その時間を逃さずに撤収しました。
 
帰りに、管理棟で水はけ溝をつけてしまった事を管理人さんに報告しましたが、
「大丈夫ですよ」と快く許してくれました。
 
砂なのでタープもテントも砂だらけでしたけどね(笑)

 

まとめ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230519164323j:image

 

雨キャンプも楽しいっていうのが感想です。

子供たちも暴れまくりですし、楽しい証拠でしょう。

 

ファミリーオートキャンプ場そうりのサイトが砂地なのは水はけを良くしているのだという事が分かりました。

 

サイトに水たまりが出来ても、下手にサイトに溝を作らなくても大丈夫。

 

逆に作ってしまうと大きな水たまりになってしまうかもしれませんので注意が必要です。

 

芝サイトだと案外、水たまりがあったり、芝の雫で足元がびしょ濡れになります。

 

雨が止めば、海の浜辺のような水はけが良いキャンプ場で皆さんもキャンプを楽しんでみるのはいかがでしょうか?


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20230519163914j:image

 

これから梅雨シーズンですので。

 

でも、片付けが大変・・・。

 

(おわり)