こんにちは、うどんこです。
群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年のオッサンです。
群馬県と言えば連想するのは、なんでしょうか?
秘境の地?
だるま?
などなど・・・。
県の魅力度ランキングもいつも下位に定着している群馬県。
しかし、魅力がないわけでもない気がする。
「じゃ~、なにがあるの?」と改めて聞かれると、なにも出てきませんが・・・。
絞りだして思うのは、
やっぱり温泉でしょう!!!(*^^*)
群馬の温泉で有名なのは、草津、伊香保、四万、老神、万座・・・・。
調べだしたらキリがないくらいあります。
浅間山の恩恵か・・・。
先日行った「グリーンパークふきわれキャンプ場」の帰りに寄った温泉
「しゃくなげの湯」が、個人的に「最高!」って思ったので紹介します。
▼過去記事
l2ud38koegkrty0.hatenablog.com
◆南郷の里 しゃくなげの湯とは・・
※公式ホームページより引用
源泉かけ流しのアルカリ性が強い温泉です。
お湯は「熱め」と感じました。
入った後は、お肌スベスベになりました。
効能は以下の通りです。
※公式ホームページより引用
登山、キャンプ後の疲労回復に効きそうですね(=゚ω゚)ノ
遠方からのリピーターが多いようです。
◆アクセス
〇住所
グリーンパークふきわれキャンプ場より沼田市街地に向かう形で、ナビを設定。
薗原ダムを通るルートで「しゃくなげの湯」に到着しました。
グリーンパークふきわれキャンプ場より約30~40分かかったと思います。
途中の通過した薗原ダムは、ほぼ凍っていて3月上旬であっても、
寒さ厳しい地域だと感じました。(;^ω^)
ダムを過ぎてしばらくすると、静かな集落の中に「しゃくなげの湯」が出てきます。
◆料金
※公式ホームページより引用
料金がやさしい感じがしました。
3時間以上は入れないので3時間券を購入して入浴させていただきました。
重ねますが「源泉かけ流しですので熱めのお湯」です。
露天風呂も完備で予約で家族風呂(貸し切り)もあるようです。
※公式ホームページより引用
詳しくはホームページで確認してください。
▼ホームページ
◆感想
昼の12時位に到着しましたが、数台車が止まっている感じ。
周りは静かで、「隠れ里にある秘湯」って感じがしました。
無料休憩場所もあり、ゆっくりできます。
風呂上がりの一杯!
コーヒー牛乳!!!
これまで行ってた温泉施設は、明治のコーヒー牛乳でしたが、このコーヒー牛乳は見たことがない・・・。
おいしく頂きました。(;^ω^)
妻と子供がまだ出てこないので、敷地内にある物産センターを見学。
お金もないのですが・・・。
無駄使いをしてしまいます。
買ってしまった!!!!
妻と子供も出てきたので、
お昼を館中の食堂でカレーライスをみんなで頂きました。
カレー大好きなのです(^o^)
食べ終わってから、「そばが名物」って書いてあって・・・。
「そば注文すればよかった・・・」
チョットした後悔を残しつつ、帰宅しました。
老神温泉もよいですが、「しゃくなげの湯」も最高です。
個人的に、ぬるめなら老神温泉、熱めが好きな方は「しゃくなげの湯」が良いと思います。
(終わり)