朝は▲いつものラピュタパン

キャンプ「沼」にハマった軌跡を綴るブログ。

【至仏山登山準備編①】ALTRA(アルトラ)ローンピーク6ワイドで尾瀬を楽しもうと思っている話。

こんにちは、うどんこです。
 
群馬県内を中心にキャンプ、登山を中心に楽しんでいる中年です。
 
今回は、秋の至仏山登山のために、登山靴を新調致しました。
登山三種の神器の足元から固めていきます。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220923135110j:image
 
ALTRA(アルトラ)ローンピーク6 ワイド」です。
 
アルトラローンピークは、多くの方々に愛されるシューズ。
バージョンアップを重ねて現在6まで来ています。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220923135625j:image
 
特徴として・・・
 
・クッション性
・グリップ力
に定評があるようです。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220923135350j:image
 
しかもローンピークワイドは足先が広くなっています。
 
足先の窮屈さを感じる方や指先の自由度が欲しい方、外反母趾の悩みがある方向けに作られた仕様となってます。
 
今まで私は、「サロモンのミッドカット登山靴」を3年使用してきました。
年間10座ほど低山中心に登ってきました。
 
まだまだ、使用できると思うのですが、下りの時につま先が痛くなることがしばしば。
靴のソールの減りも少し気になりだしました。
 
そして、至仏山登山で鳩待峠に山小屋で一泊しての登山。
自分としては、はじめての尾瀬、はじめての至仏山、はじめての山小屋泊と
はじめて尽くしなので思い切って購入に踏み切りました。
 
アルトラローンピークを選んだのは、ただトレイルランニングシューズを登山で試したかったことと、下山後のつま先が痛くなるのを回避したくて、
足先を締め付けがすくない幅広の靴がいいかな?と思いワイドを選択しました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220923135424j:image
 
私の足のサイズ通常26.0㎝です。
試着させてもらったローンピーク6ワイドの26.0㎝はでかい。
 
レビューなど見ると0.5~1.0㎝小さめが良いと書かれていましたが、その通りと思います。
 
他のアルトラシューズは、26.0㎝で丁度良いのですが、ワイドは大きい。
 
しかし、サイズがなかったので正直「少しおおきいな・・・。大丈夫か?」と思いつつ、「登山用の靴下厚めだからいけるでしょう」と決意して購入しました。
購入したローンピーク6のこけら落としに先日渋川市の「十二ヶ岳登山」してきました。
 
▼登山記事
厚めの靴下を履いてローンピークに足をいれるのは、はじめてだったのですがサイズ感はピッタリでした。
登山用の靴下効果はデカいですね。
 
指先も広く自由度が高い。
 
踏み心地は、フワフワする。
歩くと自然に足が前に向かって行く感覚です・
こんな感覚をローカットで体験できるとは・・・。
 
グリップ力は良くわかりませんが、台風後の登山道で湿った丸太以外は滑りませんでした。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220923135203j:image
アウトソールには、アルトラオリジナルの「MAX TRAC」が使用されていて、前回のローピーク5よりもグリップ力が向上しているとのこと。
 
使用感としては、
サイズがもう少し小さめが良かったかなって思いました。
 
整備された道ならば問題なかったのですが、少しゴツゴツした岩場などの踏み込みに
不安をかんじました。
靴がズレる感じって言うのかな?・・・・。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220923135736j:image
 
草木の露で濡れたとしてもすぐに、乾き、汚れもすぐに落ちました。
ゴアテックスではないので、防水性はありませんが、速乾性はあると思います。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220923135705j:image

あと、ローカットの宿命ですが足首の保護がミッドカットやハイカットと比べるとありませんので、足首の捻挫等に十分注意する必要があります。
 
一方で、ハイカットやミドルカットより動きやすく、アクティブな行動ができると思います。
 
登山だけでなく、街中のランニングにも十分使用できると思います。
アルトラのシューズは、「ゼロドロップ」仕様で走りも歩きも対応しているとの事。
 
ゼロドロップとは、カカトとつま先部分の地面からの高さの差(ドロップ)がない同じ高さを指す状態とのこと。
 
ただし、ワイドを購入時は色々なことを想定しつつ、少し小さめを検討したほうが無難だと思います。
 

まとめ

 
靴すべてに言えることだと思いますが、足に馴染んできた時が大体本体の寿命な気がします。
何事にもいえるのかな~。
 
まだまだ、登りたい山はたくさんあるので、できる限り一緒に旅していきたいと思います。
 
ARTLAローンピーク6、これからよろしくお願いします。
 
(おわり)
 
▼関連記事

【ぐんま百名山】十二ヶ岳を登頂!登りが多いので足がパンパンのなかでパンを買った話

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にアウトドアを趣味とする中年です。

 

私は、「ぐんま百名山」踏破を目指して登山しています。

今回の渋川市と高山村にかかる「十二ヶ岳」ぐんま百名山の1つに数えられます。

 

山の頂上で声を出す人のイラスト

これで「ぐんま百名山」42座目の制覇となりました。

 

登って見て落石が土砂崩れしている所が多く見られましたので注意が必要です。

急登が続くので無理せず休み、休み登る方が良いと思います。

健脚の方は、縦走登山も楽しめると思います。

 

ぐんま百名山十二ヶ岳について

十二ヶ岳(じゅうにがたけ)写真

※県ホームページより

標高1.200m。

頂上は、低山には珍しく360度の大パノラマを堪能できるとのこと。

 

渋川市と高山村に登山口があり十二ヶ岳、中ノ岳、小野子山と縦走もできます。

十二ヶ岳、中ノ岳、小野子山の三山は、三並山(みなみやま)と言われているそうです。

 

「十二ヶ岳に雲がかかると雨がふる」と言われるように、地元に愛されて山です。

 

十二ヶ岳登山の感想


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922212035j:image

今回の登山口は、渋川市方面。

入道坊主経由でのアプローチを選択しました。

 

渋川方面のもう一つの登山口は、「結婚の森」方面からもいけるそうですが、登山口までは車では四駆推奨のようなのでしたので諦めました。

 

あと、高山村方面からもいけるとのことです。

 

駐車場に向かうには貯水場を迷わず車で北上していくとあります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922193114j:image

 

通行禁止になるのでわかりやすいと思います。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922193129j:image

 

車は5~6台駐車できるスペースがありました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922193155j:image

 

通行止めの道を歩き、入道坊主を目指します。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922193216j:image

落石で道は、ひどい状態。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922193234j:image

昔は、通れたのだろうと思います。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922193255j:image

駐車場から入道坊主まで20分で到着。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922193321j:image

この道を左(北)に向かうと、キレイな東屋と簡易トイレが出てきます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922193340j:image

ここが登山口となります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922201853j:image

深い林道を通る感じ。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922201916j:image

昔は、沢であったろう登山道をリボンを確認しながら登ります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922201951j:image

ここも登山道が激しく崩れているので、迷わないように注意です。

地図や地図アプリを使用しながらをおすすめします。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202024j:image

実際、道がわからなくなり迷いました・・・・。

沢のあたりは、周りにリボンが多くあってわかりずらい所があります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202044j:image

可憐な白い花。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202108j:image

杉の森が長く続きます。

 

ず~っと登りが続きます。

久しぶりの登山で、トレーニングなどしていませんので結構キツイ。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202132j:image

途中朽ち果てた看板。

頂上まであと30分とのこと。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202155j:image

朽ち果てた看板を過ぎると、足をすべらせたら危ない登山道になります。

注意して進みます。

この間は、登りが緩やかになります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202216j:image

しばらくすると、十二ヶ岳と中ノ岳の分岐点。

左へ進みます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202235j:image

そこから、数分歩くと分岐がでてきます。

ここは、男坂か女坂を選択を迫られます。

 

男坂は、キツイ急登で短い距離で頂上を目指せます。

女坂は、緩やかな登りで頂上までの距離が長くなります

 

迷わず、男坂


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202324j:image

かなりの急登。

ロープにしがみ付きながら登ります。

体力に自信のない方は、女坂を選ぶのが正解だと思います。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202341j:image

渋川方面の景色が、晴れていれば見れるとおもいますが、この時は雲が多く景色は見れませんでした。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202404j:image

急登を登ること約10分。

ようやく頂上に到着しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202442j:image

渋川方面の景色。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202457j:image

高山村方面の景色。

 

晴れていれば眺めは最高だと思います。

 

頂上で景色を眺めながらコーヒーを飲もうとおもっていたのですが、老夫婦が先にいて仲睦まじくお昼を食べていたので、私はさっさと下山することにしました。

 

下山ルートは、女坂からにしました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202518j:image

 

たしかに男坂に比べれば緩いです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202536j:image

神様の社に石をいれるのが、ここの儀礼なのでしょうか・・・。

私は、そんな気になれませんが「登山させていただいた感謝」を祈らせてもらいました。

 

後は、来た道をもどるピストン下山しました。

 

お疲れ様でした。

 

久しぶりの登山で、結構つかれました。

年々体力の衰えを感じる今日この頃・・・・。

 

果たして「ぐんま百名山」生きてる間に制覇できるのか!?

 

帰りは、中之条町まで足を運びパンとカステラの「オリンピック」で、

ジャムパンとメロンパンときな粉パンをお土産に買ってかえりました。

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922202555j:image

 

昔ながらの生地がしっかりしたパン。

なにか懐かしさを感じつつ、家族で食べました。

 

まとめ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220922212112j:image

土砂崩れの影響で整備が間に合ってない印象。

地域に大切にされてきた山と思うので、今後登れなくなるんじゃないかと思ってしまいます。

自分に何が出来るわけでもないのですが・・・・。

 

ぐんま百名山と言いつつも、だんだん登れなくなる山が増えるのかも。

 

自然の力には無力を感じてしまう登山となりました。

 

次は、どこへいこうかな~。

(おわり)

【アクシーズクイン凌】オールシーズンに対応するカルフワセーター(オクタのヘンリーネック)に驚愕したって話

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる庶民派のおじさんです。

 

秋登山のために最近購入したセーターの紹介です。

 

「アクシーズクイン凌」のカルフワセーターです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220917142420j:image

 

今年、尾瀬の秋登山を計画しています。

尾瀬にいくのは群馬県で生まれ育って、山好きなくせに今回が初めてです。

 

秋の尾瀬は、寒暖差が激しいとの事です。

早朝は、-2~5℃。日中は、8~18℃が平均とのこと。

 

寒い時の行動中はもちろんの事。

山小屋で過ごす際に活躍してくれそうな保温着で、

ベースレイヤー(肌着)の上に羽織れるものを探していたら、

カルフワセーターに行きつきました。

 

実際に着て行動していませんが、購入して手元に届き試着してみた感想を綴ります。

 

「アクシーズクイン凌」について


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220917142555j:image

 

凌は美学

1988年の設立以来、日本のアウトドアブランドとして

長きに渡って物作りを続けてきたアクシーズクインが手掛ける凌の衣類や道具は、

欧米のアウトドアブランドはもとより日本の他のアウトドアブランドにもない独自の発想で、

四季のある日本の低山、つまり森林限界以下の山を歩くことを考えてデザインしています。

そしてそれらに、古くから日本に伝わる意匠や色彩、言葉の響きなどを取り入れることで、

時代や生活様式が変わっても変わることのない日本らしさを表現しています。

こうして生まれた凌の衣類や道具は、

所作や立ち居振る舞いの美しい人に使ってもらうことでひときわ引き立ちます。

それらを備えた人の着こなしはきっと美しく、シルエットを見るだけでも凌らしさ、

日本らしさを感じることができるでしょう。

山にはひとりかできるだけの少人数で入ることを心掛けたいものです。

獣にも気付かれないくらい静かに行動し、その痕跡を残さないことも大切です。

にぎやかな宴や自慢話は無用です。

凌・低・雨・雲・汗・臭・壁・湿・寒・濡・暑・闇・炎・宙・月・風・難・無・渓・藪・草・木・茜・静・寂・揺・煙・孤・・・、

山の美しさ、山の厳しさとひたすらに向き合い己を知ることが凌であり凌の美学です。

※上記アクシーズクイン凌ホームページから引用

 

凌ぐことは足るをしること

 

上記をコンセプトに商品開発を行っているブランド。

 

登山製品の割には価格が少し高め?機能も良いような、物足りないような商品が多数ある感じがしますが、これが「凌」の商品開発のコンセプト。

森林限界以下で凌げる商品のスペックになっているように感じます。

 

商品の名前も日本風で、個人的には好み(*´ω`*)

デザインもシンプルで和風なのですごく「ほれてまうやろ~」って気持ちになってしまう。

 

▼詳細は凌ホームページへ

AXESQUIN – アクシーズクイン –

 

カルフワセーターについて

925

※アクシーズクインホームページから引用

 

本体価格:¥10,400
税込価格:¥11,440
素材 :帝人octa 94g/㎡
組成 :ポリエステル100%
サイズ :XS-XL(ユニセックス
重量 :115g
原産国 :中国

 

思いと創造

カルフワセーターの販売当時、octaを使用した他社のアイテムはすべてoctaを裏地に使用していました。それらはどちらかというと、日本よりも寒く標高が高い環境でのアクティビティを想定していたからかもしれません。

 

凌としても軽くてほどほどの保温性のあるoctaには注目をしていましたが、裏地として使用するつもりはありませんでした。

凌のフィールドである低山では1枚物のoctaのセーターをベースレイヤーの上にレイヤードして使うことが最も多いと感じたからです。

 

風が気になるようであれば通気するシェルをレイヤードすればいいわけで、そうした方が圧倒的に汎用性が高いからです。

寒い季節の登山では行動中に適度な保温性を提供するアクティブインサレーションとして、

暖かい季節の登山では停滞時の汗冷えを防止するインサレーションとして有効です。

バックパックの隙間に滑り込ませておけば一年中何かと使えます。

 

着心地
とても軽くてほどほどに暖かい着心地です。

この「ほどほどに」というところがまさに凌ぐという概念と共通していて、

延々と続く尾根の登りやアップダウンを繰り返すようなルートでも

オーバーヒートしない着心地は登山にうってつけです。

 

着こなし
ウール混のベースレイヤーの上にレイヤードすることを推奨します。

状況に合わせてシェルをオーバーレイヤーしましょう。

凌には通気度の異なるシェルを用意しているので、

体質やその時の天候に合わせて最適なシェルを選んで、

いろいろなレイヤードでカルフワセーターの着こなしを楽しんでください。

 

素材の特長
表面の見た目は単なるメッシュですが、

裏面は細かなモフモフの繊維に覆われているので、

軽量でありながら必要十分な暖かさを提供します。

画期的なポリエステル素材の帝人Octaは、

同じ直径のポリエステル繊維の重さに比べて約半分と軽く、

繊維の中心の空洞部分と、

表面に放射線状に配列された八本の突起が汗を素早く吸い上げて拡散させるだけではなく、

その独特の形状によってできる空間に多くのデッドエアーを含むことで遮熱保温効果を実現します。

 

サイズ一覧(単位:cm)
XS : 着丈68 袖丈45 肩巾62 身巾45 裾巾44
S : 着丈70 袖丈45.5 肩巾65 身巾49 裾巾47
M : 着丈72 袖丈46 肩巾68 身巾52 裾巾50
L : 着丈74 袖丈46.5 肩巾71 身巾55 裾巾53
XL : 着丈76 袖丈47 肩巾74 身巾58 裾巾56

※上記すべてホームページから引用

 

サイズは、ユニセックスです。

サイズに男女の差別がありません。

私は男性身長169㎝ですがMを購入して丁度良かったです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220917142702j:image

 

カルフワセーターを着てみて解ったのですが、商品名の通りです。

軽い、ふわふわしている、生地が薄いので温かさは疑ってかかりましたが

着てみると、思った以上に温かいビックリいたしました。

脱ぎやすいヘンリーネック。

ボタンは、安心のYKKです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220917142730j:image

繊維のケバケバの暖かさが良くわかります。

登山行動中には暑すぎてしまうかもしれません。

 

登山中とくに登りでの行動中は、汗をかいて休憩中にものすごく寒くなるんです。

汗冷えの恐ろしさが良くわかります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220917143027j:image

カルフワセーターは、汗を吸い上げて、メッシュ部分ですぐに乾かしてくれるとの事。

そして、保温もしっかりしてくれる。

 

このケバケバしている繊維が暖かい空気をためて保温してくれるらしいです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220917142822j:image

 

そんな適度な保温と汗冷えを抑えてくれそうなスペック。

下りは、汗があまり出ないので下りのには着たままでいけそうなOcta素材。

 

圧縮すればコンパクトにもなりますので、登山に持って行っても気にならないと思います。

オールシーズンに活躍してくれること間違いないでしょう。

持っていれば、お守り代わりにもなると思う。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220917142920j:image

 

洗濯は、手洗いが良いのかもしれませんが頑張って大切にしよう(*´ω`*)。

 

尾瀬の時には、モンベルの肌着ジオラインの上に着て試してみます。

山小屋でもこれ一つで大丈夫そうです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220917143154j:image

 

秋冬の普段使いにも十分すぎるスペック。

すこし、お値段はそれなりに張りますがその分大切にして、一緒に野に出かけていきたいと思います。

 

(終わり)

【華蔵寺公園遊園地】家族全員がきっと笑顔になれる高コスパの遊園地

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山に楽しんでいるお父さんです。

 

最近、キャンプに行けていないので、我が家のお嬢と先日遊びに行った遊園地の紹介です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220913200735j:image

群馬県伊勢崎市にある市民なら必ずしっている「華蔵寺公園遊園地」。

我が家のお嬢とデートするのに低予算で楽しめます。

 

詳細は、ホームページでご確認ください。

 

華蔵寺公園遊園地ホームページ

伊勢崎市華蔵寺公園遊園地 | けぞうじこうえん ゆうえんち

 

 

華蔵寺公園遊園地について

◇場所

群馬県伊勢崎市華蔵寺町1番地

TEL:0270-25-4478

 

◇アクセス

関越自動車道本庄・児玉インターから約40分

北関東自動車道伊勢崎インターから(前橋方面下車)約10分

北関東自動車道波志江PAスマートICから約5分

 

◇開園時間

・3月~11月:9:00~17:00

・12月~2月:9:30~16:30

 

◇閉館日

毎週火曜日(祝祭日の場合は営業)

年末年始(12/29~1/1)

※4月・8月は閉館日なし。

 

◇駐車場

専用の駐車場はありません。

公園内の駐車場に駐車します。

詳細は、ホームページで確認してください。

 

◇料金

入園料:無料

1枚チケット70円を購入して乗り物に乗ります。

 

華蔵寺公園遊園地HPより引用

 

大体の乗り物は、1回1枚で遊べます。

1000円兼を購入しると190円お得になるのは知らなかった・・・・。

そんな事を考えなくても格安で遊具で遊べるのは良いですね(*´ω`*)

 

華蔵寺公園遊園地HPから引用

 

我がお嬢が好きなのは、スーパーシューティングライド。

華蔵寺に来ると真っ先に遊びます。

 

一番のらないのは大観覧車(ひまわり)。

華蔵寺公園のシンボルにのらないんですよ。

小さい頃は、のってくれた・・・と言うより乗せたんですがね。

写真は数年前のもの。

 

 

伊勢崎市街が一望できますよ~。

 

◇園内マップ

 

広さは、大きすぎず、小さすぎずの丁度いい感じです。

四季折々の良さを楽しめます。

 

訪れるのに一番おすすめの季節は、春の桜の季節。

華蔵寺公園内に桜が咲き乱れるので、桜を見ながら遊園地で遊んで、ランチは花見っていうのも良いのではないでしょうか。

 

華蔵寺公園遊園地レポート


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220913200815j:image

お嬢と訪れた日は、天気曇り。

 

必ずチケットを購入したら「スーパーシューティングライド」に走っていきます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220913200830j:image

チケット1人4枚必要(280円分)。

ディズニーランドで言えば「バズライトイヤー」のシューティング乗り物の劣化版。

 

3Dメガネを掛けて出てくるモンスターをレーザー光線で倒して得点を稼ぐもの。

男の子が好きそうなアトラクションですが、我が家のお嬢も大好き。

建物がかっこいい。

 

人が多くなる午後には行列ができるほどの人気アトラクションです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220913200843j:image

乗る前に3Dメガネを渡されて、順番がきたら乗り込みモンスターに照準を合わせて倒していきますと得点がもらえます。

 

トップクラスになるには30000点が必要です。

この日は、お嬢が17500点、私が21500点。

 

大人でも熱中できるアトラクションです。

 

次にお嬢が向かったのは、「スカイファイター」です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220913200937j:image

飛行機のアトラクション。

チケット1人1枚。

 

飛行機にボタンがつていて、「ばばばばば」と銃声音と共に、

見えない玉がでています。

見えない玉が当たれば、前の飛行機を打ち落とす事ができます。

そして、後ろの飛行機に打ち落とされないように上下に移動できるレバーで撃ち落とされないようにするのも大切です。

 

打ち落とされるとはずかしいサイレンとともに、強制的に急降下します。

 

お嬢は逃げるのが必至で前の飛行機を打ち落とした所を見たことがありませんが楽しいのでしょう。

必ず「一人でのる」と言いいます。

 

我が家のお嬢のおすすめアトラクション第3位は、「マジカルグライダー」です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220913201010j:image

真ん中の魔女がレトロな感じがでていまして、最大7メートルまで乗り物が上昇します。

スタッフの方が「今7メートルです~」って言ってくれますが、お嬢はそれがお気に入り。

大人でも楽しいアトラクションです。

 

第四位は、「不思議な城」です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220913201024j:image

4種類の仕掛けをクリアして勇者になれるアトラクション。

何気に四位ですがお嬢と行った日3回連れていかれました。

スタッフの方から「すきだね~」って顔覚えられてしまった(@_@;)

 

正直、大人はつまらないです。

子供は、大好きかもしれません。

3回目に出てきた時にかなりの列ができていました。

 

第五位は、メリーゴーランドです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220913201042j:image

定番ですね。

これもお嬢は一人で乗りたいアトラクションの一つです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220913201103j:image

その他に、サイクルモノレール。

園内を回れます。

桜の咲く季節だと周りに桜がある状態で最高な景色で楽しめます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220913201149j:image

ヘリタワーは、お嬢はのりません。

楽しいと思うのだけれど・・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220913201226j:image

バッテリーカーは、今年の1月に行った時にのったアトラクション。

お嬢は運転がへたなようで、縁石にぶつかりまくってエンストしまくって、

最後にはスタッフさんが付きそう状態になってました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220913202139j:image

ルーティーンで必ず、チョロスかポップコーンを食べて休憩します。

フードコートも完備しておりますので、軽食もできます。

 

まとめ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220913201922j:image

お嬢が小さい時から訪れている遊園地。

レトロ感があり、低予算で家族と楽しめるのが最高にうれしい。

スタッフさんもシルバーさんが多いので、子供にやさしいです。

 

前橋市の「るなぱあく」も同じ感じ。

後でブログで紹介できたらと思っています。

 

それらは「なくなってほしくないなぁ~」って強く思う場所。

こうゆう場所が、子供達の笑顔を増やしてくれるのだと思います。

 

先日遊園地から帰ったあと、疲れてお嬢はすぐに寝てしまいました。

はしゃいで、疲れて、楽しかったのだろうと思いました。

 

また遊びにいきます(*'ω'*)

 

(おわり)

【佐世保市 メリッタkids SASEBO】暑い、寒いは関係ない!室内大型キッズパークに行ってきました。

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内でキャンプ、登山を楽しんでいる上州人です。

 

なかなか、長期の休みが取れなくて、子供と遊ぶ事も少ないのです。

 

今年は、妻の実家長崎へ家族で出かけてきました。

2022年夏は、群馬も暑いけど佐世保も暑い!!

 

海へ海水浴と思っていましたが、佐世保の海は妻の親戚に不評。

クラゲがでてくる時期でもありましたが、「きたない」「いかない方が良い」って事でした。

本当か?

地元民が言うのだから・・・・そうなのでしょう。

 

そこで子供を遊ばせに行ったのが、

長崎県佐世保市にある「メリッタkids SASEBO」です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831145821j:image

室内なので、涼しい、安全、キレイと子供も久しぶりに、暴れまくっていました。

 

そんな「メリッタkids」の紹介です。

 

 

大型室内キッズパーク メリッタkids SASEBO


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831145901j:image

国内屈指の大型アトラクションを名乗っております。

我が群馬にはここまで大きい施設は、ないかな!?

 

九十九島をモチーフに各種アトラクションが用意されています。

時間には、イベントも随時開催されて「いかに子供を楽しませるか?」を運営陣が考えているかが伝わってきます。

 

子育て支援情報も発信しているとのことでした。

 

▼詳細はホームページを確認してください。

SASEBO | メリッタKid's

 

住所:長崎県佐世保市宮地町89番1号

電話:0956-59-8601

 

営業時間:10:00~18:00(17:00受付終了)

 

完全予約制で感染予防対策は十分だと思います。

 

料金:0~1歳無料、2~小学生1時間500円、保護者500円

(延長30分250円)

 

価格もリーズナブルだと思います。

 

アトラクション

※メリッタkids SASEBOホームページから引用

 

メリッタチャレンジが、時間制で行われていたイベント。

2名限定で5分間メリッタちゃんのお腹の中で暴れられる。

 

放送で「やってるよ~」って流れても誰もいかない・・・。

わがやのお嬢を促してあそばせたら、数名集まってきた。

佐世保の方々は、控えめなのかな~?

 

たくさんある中で、わがやのお嬢は、クライミングチャレンジとジャックチャレンジが気に入ったようです。

 

ライミングチャレンジ

 

眼を放した隙に登ってた・・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831145940j:image

 

下には、マットもあるので安全。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831150554j:image

 

ジャックチャレンジ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831150019j:image

スタッフの方に声をかけると準備してくれます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831150041j:image

 

ヘルメット、ハーネス、靴を選んで大きな豆の木をよじ登るチャレンジ。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831150104j:image

 

はじめての命綱を付けてもらう。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831150639j:image

 

はじめてのクライミング装備の雄姿。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831150612j:image

 

頑張って登ってみたものの・・・。



f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831150159j:image

結構難しいようで、我が家のお嬢は途中でだんねん・・・。

 

途中で降りれなくなって泣いてた(´-ω-`)

 

ライミングが終わった所で、三重産のラムネをご賞味するお嬢。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831150229j:image

子供がラムネ好きってのもわかってますね~。

 

佐世保に来て、三重産のラムネって群馬からきたから変な感じ。

 

まとめ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831150254j:image

 

子供が出来てから改めて思ったのが、今の子供は外で遊べないってこと。

私の少年時代では考えられない。

 

あそばないのではなく、遊べないのです。

 

異常気象、治安の悪さもあるようで、家でYouTubeしか見れないのが可哀そう。

 

自然には、大人になったら体験できない事がたくさんあるのに、大人が提供しなかったら

子供がそれに触れられないってどうゆう事なのだろう?って感じます。

 

そんな時代に室内で遊ばせてもらえる施設って、子供も大人にとっては有難いコンテンツ。

 

是非、メリッタを活用して子供と触れ合う時間を作ってみてください。

(おわり)

【長崎名物】ミルクセーキといったら「食べる?」「のむ?」 食べてもがおいしいって話

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年です。

 

最近は、妻の実家に行ったネタで何とかやってます。

 

ミルクセーキは、食べるもの?のむもの?

長崎風ミルクセーキのイラスト

どちらでしょう?

 

正解は、両方です。

 

飲む文化しかしらない私が「食べる文化」を知ってしまったので、ミルクセーキは食べた方がおいしいと思います。

 

群馬で生まれ、群馬で育った私は妻と付き合うまで「ミルクセーキ」は冬にホットにして飲むものとして認識していました。

 

お付き合いをしていて、夏に妻の実家、長崎へ行った時、「グラバー園ミルクセーキたべよう」と言われ、食べるではなく、飲むだろ?って思っていました。

 

しかし、長崎のミルクセーキは食べるもの。

 

カルチャーショック!(*ノωノ)

 

しかもうまい。

 

ミルクセーキをシャーベット状にしたものが、あちらでは定番となっているとのこと。

 

毎回、妻の実家へいくと食べたくなる「たべるミルクセーキ」の紹介です。

 

 

洋食レストラン白ばら


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831085653j:image

 

今回の帰省にあわせて、お邪魔したのは「洋食レストラン白ばら」さん。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831090155j:image

 

佐世保中央駅から徒歩数分にお店があります。

 

住所:長崎県佐世保市栄町5-9-103

電話:0956-22-4019

 

▼詳細はこちらで。

taketake-sasebo.com

 

地元では、有名なレストランだそうで、トルコライスを食べるとしたら白ばらと名前が出てくるような地元に愛される老舗のお店との事。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831085726j:image

 

お店もリニューアルしてキレイになったと妻が言っておりました。

 

お昼ごはんも一緒にと思い私はレモンステーキ

 

トルコライス

 

子供お子様ランチを注文しました。

レトロなお子様ランチに感動。

 

純喫茶の雰囲気の中に食事するのも久しぶりで、テンション上がりまくりました。

 

佐世保名物レモンステーキ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831085757j:image

ライス、スープ、サラダ、コーヒーセットで1.650円

 

佐世保名物レモンステーキは、レモン風味の和風ソースがお肉に絶妙にあう。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831085822j:image

 

お肉も柔らかく、レモンのほのかな酸味と香りがさらに食欲をそそります。

 

肉を食べ終えたら、ライスをソースと絡めて食べるのが地元の食べ方だそうですが、

妻は教えてくれなかった。

 

長崎名物トルコライス


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831085842j:image

1.050円

 

とんかつ、ピラフ、ナポリタンが一緒にのっている、洗い物を少なくするために開発されたような見栄え。

 

白ばらさんにいたお客さんは、大半は注文していましたね。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831085901j:image

とんかつのお肉も柔らかく、ピラフはチャーハンに近い味付け、ナポリタンは純喫茶風。

あだち充の「タッチ」の南ちゃんのお店もこんな感じだろうな~

 

とにかく、宝石箱のようなトルコライス

 

お子様ランチ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831085925j:image

ジュース、ソフトクリーム付の720円。

 

このトラのお皿は、どこで売っているのか?

 

超ほしいですけど!!!( ゚Д゚)

 

って思わせてくれるレトロなデザイン。

わがやのお嬢もペロリしていました。

 

たべるミルクセーキ

食後の楽しみ。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831085947j:image

550円です。

店員さんがすぐに、持ってきてくださいました。

 

群馬ではたべれないだろうな~。

 

もし、食べるミルクセーキが群馬にあったら是非教えてください!


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831090009j:image

シャリ、シャリ食感がたまらない。

病みつきレベル。

 

白ばらさんの「ミルクセーキ」もおいしかったです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220831090027j:image

わがやのお嬢は、お子様ランチに付いているソフトクリームを食しました。

 

暑い日だったので、心も体もリフレッシュできました。

 

まとめ

食べるミルクセーキは、佐世保にいくと普通のスーパーで購入できます。

竹下製菓の「ミルクック」です。

これも、うましですよ。

 

 

同じく竹下製菓の「モンブラン」は群馬でも見かけたことがあったのですが、「ミルクック」は見たことがない。

 

 

通販で買えるようですので、興味あったらどうぞ。

(おわり)

【とんこつラーメン一蘭】群馬で食べる一蘭ラーメンは、九州でも一蘭ラーメンだった話

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山をしている中年です。

 

とんこつラーメン好きですか?

 

九州では当たり前ですが、関東に住んでいると馴染みがうすいのかな?

関東風に細工してしまうのか、醤油ベースの「とんこつラーメン」って群馬でも見かけます。

 

九州生まれの妻から言わせると「ない!」っていいきります。

 

妻曰く、「群馬に来てとんこつラーメンを食べたけど九州とはちがう」と良く言っていて、

ある程度食べ歩きもしました。

現在我が家では、妻が言う九州のとんこつラーメンに近いのが、一蘭」のラーメン。

 

チェーン店ですが、前橋のインター近くにお店があります。

休日は、時間帯によって並ぶこともありますので注意がひつようです。

一蘭ホームページより引用

 

▼ホームページ

前橋インター店|店舗のご案内|天然とんこつラーメン 一蘭

 

元祖ソーシャルディスタンスのお店。

味に集中してもらう為に、カウンター両サイドに仕切りが出来ていて、店員さも顔がわからない。

それが、のちにコロナ禍で注目を浴びたようです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220829130844j:image

ラーメンの味も1種類。

トッピングが追加できたり、注文時に麺の固さやニンニクの量など注文できるシステム。

 

出されてくるラーメン中央の「赤い秘伝のたれ」がラーメン自体のおいしさを倍増させます。

私は、注文時秘伝のたれを多めに注文します。

 

とんこつの臭みもなく、スープを全部飲み干したくなるおいしさ。

群馬生まれの私でもうまい!!」と言ってしまうほど食べやすいラーメンです。

 

アプリに登録すると、お子様用のラーメンが無料になったり、来店ポイントでトッピングと

替える事ができるうれしい制度があります。

 

うちのお子様も大好きで、替え玉をするくらいです。

やはり、九州の血が混ざっているのか・・・・。

 

でも、疑念が湧くのですよ。

もしかしたら、関東風にアレンジしてんじゃないの?って。

 

そうではないって事が実証できたので報告いたします。

 

 

【古賀サービスエリアの一蘭

妻の実家が九州にありまして、今年2022年8月に車で群馬から帰省しようと言う話になりました。

グーグル先生で調べてみると・・・・

 

なんと・・・・。

 

片道1200㌔・・・。

 

なんか大変というよりは、車が可哀そうになってしまった距離。

妻と休み、休み交代で運転をして何とか妻の実家のお墓参りができました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220829130937j:image

人生初の関門海峡越え。

 

飛行機では何度も越えてきましたが、地に足をつけては当然はじめて。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220829130958j:image

壇ノ浦PAに立ち寄り、雨の中源氏と平家の最終決戦の場を拝むことができました。

あの橋を越えれば、九州にはいる。

なんか感慨深い・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220829131026j:image

旅って楽しいっておもう瞬間でもありました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220829131053j:image

壇ノ浦PAから関門海峡を越えて、約1時間高速を走ると出てくる「古賀サービスエリア」

福岡県古賀市にあるサービスエリアに「一蘭」があります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220829131150j:image

九州にある「一蘭」なので間違いない。

 

群馬で注文しているものを注文して、食べてみました。

 

味は・・・・。

 

群馬と同じでした(*´ω`*)

 

うまい!!


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220829131130j:image

スープにごはんをかけて食べたくなるのですが、今回も挑戦できず・・・。

 

群馬で食べている一蘭のとんこつラーメンは、本場九州の一蘭とんこつラーメンと変わらない。

群馬でとんこつラーメンを食べたいなら、一蘭に「行きましょう~」ってなります。

 

まとめ

カップラーメンにもなって、なかなか手に入らないようですが、私は個人的には店舗で食べた方がおいしいと思います。

キャンプでもカップラーメンを購入して食べた事があります。

良い値段して、おいしいとおもいますが、やはり店舗で熱々のラーメンがおいしいです。

 

是非、一蘭に行ったことがまだないと言う方は、ご賞味頂ければと思います。

(おわり)

【キャンプゴミ入れ問題】レジ袋をゴミ入れにしていませんか?オレゴニアンキャンパーのポップアップトラッシュボックスを使いましょう。

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心に登山、キャンプを楽しんでいる中年キャンパーです。

 

ゴミ出しをする人のイラスト(男性会社員)

 

キャンプをしていると必ず出るのが「ゴミ」ですね。

全く出ないという方はいないと思います。

 

大体の方は、私のように食材等を買った時に貰うレジ袋をゴミ袋に流用する方もいらっしゃると思います。

 

または持参したり、キャンプ場で頂いたゴミ袋を使用されていると思います。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220812120503j:image

 

ゴミ袋のままキャンプサイトにあると、なんかカッコ悪し、生活感がでてしまう。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220812115742j:image

 

そんな悩みを解消してくれるのが、

オレゴニアンキャンパー ポップアップトラッシュボックス」です。

 


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220812115817j:image

見た目がゴミ箱にみえない、工夫がテンションを上げてくれますよ。

 

キャンプのゴミが見える問題に悩まれている方のお役に立てれば幸いです。

 

 

オレゴニアンキャンパー(Oregonian Camper)について

 

遡ること30余年。
アメリカは1960年代後半から始まったアウトドアブームの真っ只中。多くのアウトドアブランドが産声をあげる中、それらを影で支えてきた西海岸のとある縫製工場。 そこでは永きにわたり、培ってきた技術を生かし、ナショナルブランドのみならず、自らのファクトリーブランドをいくつも創世してきました。

そのひとつが「Oregonian Outfitters」。
シンボルマークはオレゴン州の名峰 フッド山(Mt.Hood)。 西海岸のみならず、全米でも屈指のアウトドアスポーツのメッカとして、多くのハイカーやスキーヤーなどが年間を通して集うその地をイメージコンセプトとし、ロクヨンクロスのマウンテンパーカなどが試作されましたが、やがてブームの収束とともにブランドは一時休眠状態に。

そして、2011年。
再びブランドに息を吹き込むべく、「Oregonian Outfitters」はリスタート。オーセンティックな素材使いや、デザインコンセプトは当時のままに、古き良きアメリカのアウトドアスタイルをコンセプトとし、現在アメリカ国内の7拠点で生産されています。

その「Oregonian Outfitters」のスピリットを踏襲した アメリカンスタイルの キャンピングギアブランド「Oregonian Camper」。ブームに左右されないデザインと機能性で、キャンプシーンに彩りを加えていきます。

Smart Packing
Smart Camping

これをコンセプトに、「Oregonian Camper」は新しいキャンプギアの収納のスタイルを提案して参ります。

※オレゴニアキャンパー公式サイトより引用

 

▼オレゴニアンキャンパーホームページ

Oregonian Outfitters / Oregonian Camper オフィシャルサイト|アメリカンスタイルのアウトドア・キャンプブランド

 

個人的には、アウトドアショップWILD-1でよく見かけるメーカー。

価格も一般庶民に手が届く感じ。

WILD-1の中でもお手頃価格なギアの部類に入っていたので、

メーカーの事も良く知らずに購入していた時期もありました。

 

主にギアケース類などの販売が多く見受けられます。

スノーピークなどのギアケースより断然コスパよく、機能も負けてない。

無骨なデザインが印象です。

 

オレゴニアンキャンパーのポップアップトラッシュボックスR2

オレゴニアンキャンパートラッシュボックスはサイズ2種類の展開。

簡単に言えば、ですね。

テントイン ポップアップ トラッシュボックス (カモ)

※画像オレゴニアキャンパー公式サイトより引用

 

です。

ポップアップ トラッシュボックス R2 (コヨーテ)

※画像オレゴニアキャンパー公式サイトより引用

 

です。

 

私は、「は、をかねる」と先人の残した名言のもとにを選択致しました。

ですので、の使用感想を綴って参ります。

 

大きいサイズのポップアップトラッシュボックスはR2が名前に付きます。

 

は、カラーのバリエーションが多いので人気なのかもしれません。

 

 

スペック

■素 材:TP-700 POLYESTER(TP-700 ポリエステル)
■サイズ:(直径40×高さ45)cm
■容 量:約55L
■生産国:MADE IN CHINA(中国)

■定価:4.400円(税込み)

 

 

無骨の展開のカラー

 

カラーも3種類あり、男心をくすぐるバリエーション。

ポップアップ トラッシュボックス R2 (コヨーテ)

※画像オレゴニアキャンパー公式サイトより引用

 

コヨーテ。

私はコヨーテを購入致しました。

 

ポップアップ トラッシュボックス R2 (ブラックカモ)

※画像オレゴニアキャンパー公式サイトより引用

 

ブラックカモ。

 

ポップアップ トラッシュボックス R2 (マルチカモ)

※画像オレゴニアキャンパー公式サイトより引用

 

マルチカモ。

 

ポップアップとつく通りに、折り畳み式なので使用しない時にはコンパクトになります。

キャンプの時はコンパクトになるギアは、何気にうれしい部分。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220812115938j:image

中を空にして、3つのバックルで固定する仕組みです。

バックルで固定しないと膨らんだままになってしまいます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220812125719j:image

底部分、外側も内側も防水使用になっていますので、キャンプ場の地面に直置きしても大丈夫。

トラッシュボックスの中で水をこぼしても、容易に拭き取る事が出来ます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220812120120j:image

公式では45リットルのゴミ袋が、内側に付いているスナップボタンで留める事が出来きるとのこと。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220812120046j:image

私は、もっぱらレジ袋を肯定して使用しています。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220812125746j:image

転倒防止のペグダウンループ付き。

ペグダウンで風にも強い。

私は、たぶん固定しないだろうなぁ~。

 

使用しての感想

 

ゴミ袋がサイトから見えると、仕方ないのですがどうしても見栄えが悪い。

生活感ってヤツですかね?

写真にも写り込むと「あ~」って感じ。

トラッシュボックスを使用するとゴミ袋が露出がなくなるので気分が良い。

 

山奥のキャンプ場だとゴミを外に出して置くと臭いで獣が寄ってきます。

トラッシュボックスにゴミを入れて蓋をしてしまえば、臭いも軽減できるので持っていてると便利です。

 

そして、私に取っての最大の魅力は、

ゴミ箱だけでなく大容量なのでキャンプ場到着までの荷物も入れにもなるし

雨などで濡れた物をとりあえず、トラッシュボックスに突っ込む事が出来る所ですね

 

ソロキャンプなら、小さいほうで良かったかな?って感じますが、とりあえずたくさんの

小物を入れられる部分で満足しています。

 

そんなあったら便利なオレゴニアンキャンパートラッシュボックスの紹介でした。

 

(おわり)

【2022年版】キャンプで最高の寝心地を求めて。

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年です。

 

皆さんは、キャンプの時に快適な睡眠をとれていますか?

どこでも寝れる派?

 

私は、ソロキャンプを始めて約3年。

キャンプを重ねると「寝心地」にこだわりたくなるお年頃になりました。

 

熟睡、体が痛くなく寝たい、夢を見たい!

 

当たり前ですが、テントでの寝床は家と比べると寝心地は悪い。

家のベットと寝具をキャンプ場へ持っていければ最高ですでしょうがそうもいかない。

 

キャンプを始めた頃は、全然眠れなかった・・・。

 

枕が変わったら眠れないというレベルではなく、色々気が張ってしまうのかもしれないと思った時期もありました。

 

最近は、キャンプは寝れないものだ!って割り切れるようになりました。

 

その心境に至るためまでのうどんこなりに「キャンプ最高の寝床」を求めてきた軌跡を綴りたいと思います。

 

皆様のお役にたてるものになれば幸いでございます。

 

 

はじめての寝袋は「ナンガ×ワイルドワン」オーロラ350STD

寝袋のイラスト

 

ソロ用の寝袋は、マミー型が絶対良い!!!と思っていました。

 

理由は、

野営感があるってだけですけど・・・。

 

憧れだけでしたね。

 

どうしてもナンガ(NANGA)のシュラフがほしかったのでナンガオリジナルだと、どれも高い。

なので、アウトドアショップワイルドワンとナンガの別注モデル、

オーロラ350STDを購入しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220810125528j:image

3シーズンモデル。

 

結露しにくく、中綿ダウンとフェザーなので「フワフワ」感があり、比較的コンパクトにもなります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220810130149j:image

何より、ナンガのラベルがカッコいい。

 

使ってみて、

 

冬はこの寝袋だけだと耐えられないと思ってます。

 

春先の野反湖キャンプでしようしましたが、寒くて辛かった。

 

理想と現実は、やはり違ってマミー型の包まれた感は個人的に窮屈に感じてしまいました。

 

軽さが、私には合わなかったです。

使用する時は、上に衣服など置いて重さをだしております。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220810130422j:image

私には軽い布団が会わないのかも・・・と感じさせてくれた寝袋です。

 

スノーピークシングルSS(封筒型シュラフ

寝袋のイラスト(封筒型)

 

過去記事にも致しました。

 

▼過去記事

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

ワイルドワンに行った時に展示してあった封筒型シュラフ(寝袋)。

 

ナンガの寝袋に少し不満が残っていた時に出会った代物。

肌触りが良く、スノーピークにしては低価格。

衝動買いをしてしまいました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220810130738j:image

現在、メインに使用しています。

 

マミー型より、私には封筒型のシュラフのがあっているように思いました。

 

化繊のシュラフですので重さがありますが、

重さは、掛け布団までにはいかないので衣服など乗っけて使用しています。

 

収納袋に入れれば、固めのクッションにもなります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220810130630j:image

公式では、春夏用になります。

 

キャプテンスタッグのフォームマット

 

キャンプされている方ならご存じのマット。

コスパも良く、使い勝手の良さが定番。

 

キャンプの寝床には必需品なのがマットです。

 

これを使って寝てみたのですが、このマットだけでは体が痛くなる。

ないより、あった方がましって感じのマットな気がします。

 

 

 

 

WAQ インフレータブルマット


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220810214148j:image

キャプテンスタッグのマットで満足できず、次に購入したマット。

 

ウレタンと空気の層で最高の寝心地が実現って広告記事に書いてあり、

妻が飛びつき家族分購入。

 

空気が入れば、8㎝の厚みになるとの事。

8㎝になるのかな!?って感じる使用感。

 

妻は大絶賛ですが、私はやっぱり体が痛くなる。

 

キャプテンスタッグマットに比べれば、革新的に寝心地はかわりました。

 

車のキャンプや車中泊ならば、値段はそこそこしますがこの手のマットが良いと思います。

自動である程度膨らみますし柔らかい。

 

唯一、収納がデカいってデメリットを感じるだけです。

 

 

 

WAQ 2WAYフォールディングコット


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220810214232j:image

どうしても、体が痛くなるのを解消したいと思って購入しなのがWAQコット。

インフレータブルマットと同社の製品。

 

張りが良いと定番との事で購入いたしました。

生涯はじめてのコットですので、比較ができませんが良いコットだと思います。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220810214303j:image

ローバージョン、ハイバージョンにもできます。

設営も比較的簡単にできました。

 

張りも個人的には十分感じています。

寝てみるとかなり、ここち良い。

 

コットの快適さを知ってしまうと手放せなくなります。

マットものせれば、冷気も遮断強くなります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220810214415j:image

インナーテントも乗せてしまいましょう。

 

「ギシギシ」音がするコットもあるようですが、WAQコットがしたのを聞いた事がありません。

 

体の痛さは、コットと出会ってから大幅に解消されてきました。

私は、もっぱらローバージョンで使用しています。

 

ハイバージョンは面倒なので体験しておりません。

ローバージョンで十分快適です。

 

敷いていえば、組み立てがコットは面倒なこと。

ただの面倒臭がりなだけですがね。

 

 

キャンプの寝心地の追求は止まらない


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220810215141j:image

現在は、WAQコットにWAQマットを乗せて、場合によってキャプテンスタッグのマットを敷いて寝ています。

 

今までの購入品全部乗せでも満足いかず・・・。

 

この先、色々なギアを購入しても家での快適な就寝はキャンプ場では得れないと思っています。

 

家では特に高くないお布団ですが、その布団より高い寝袋買っているのに快適ではないってどうゆう事だ?(笑)

 

自宅の有難さを痛感しています。

やっぱり、自宅が一番良いと心から感じます。

 

キャンプを通じてそれを学びましたよ。

 

また慣れもあると思いました。

数回キャンプを重ねて行けばなれてくるようにも感じました。

 

寝れないのもキャンプを楽しむ1つのカテゴリーなのかもしれません。

 

それでも、寝床にこだわるキャンプを工夫しながらやって行こうと思います。

 

(終わり)

夏だ!キャンプだ!【無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場】夏はやっぱり森林Aサイトがおすすめです。

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しむ中年です。

 

2022年7月に夏のファミリーキャンプを決行いたしまいた。

 

場所は、群馬県吾妻郡嬬恋村にある「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801125734j:image

 

うどんこファミリーにとっては、キャンプの原点ともいうべきキャンプ場です。( `ー´)ノ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130933j:image

連日の猛暑と大気の不安定からくるゲリラ豪雨

天気予報も現地は、雨予報でしたがあまり影響なく過ごすことができました。

 

お借りした、森林サイトのAサイトで良かったと思いました。

 

【注意】

夏の嬬恋でも朝と夜は、下界より涼しいですが日中はさほど暑さが変わらない印象を受けましたので、夏のキャンプの熱中症に十分注意して行いましょう。

 

キャンプ場の予約は、会員登録が必要ですので下記のホームページからできます。

 

無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場HP

www.muji.net

 

 

無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場について

キャンプを始めてから、4度もの来訪となりました。

記事内容も、細かい所は省略してあります。

詳しい事は、過去記事にしていますのでご興味あったら見てください(*^^*)

 

ブログをはじめたばかりの頃の記事ですので、内容と質はご了承ください。

今もあまり変わりませんがね・・・・(;´Д`)

 

▼うどんこ過去記事

1,

【無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場】初心者におすすめなサイト3つの理由。 - 朝は▲いつものラピュタパン

 

2,

【初めてのファミリーキャンプ】はじめてのキャンプの3つの注意点。 - 朝は▲いつものラピュタパン

 

3,

【初心者ファミリーキャンプ】2回目で我が家族を襲った2つの想いの答え。 - 朝は▲いつものラピュタパン

 

4,

【春の無印良品カンパーニャ嬬恋】風が気持ちいいGサイトでキャンプ! - 朝は▲いつものラピュタパン

 

■うどんこの2022年7月の無印キャンプ

 

私の仕事が、忙しくて妻と子供と現地集合となりました。

なので、準備は不十分感がハンパありませんでした。( ;∀;)

 

14時頃渋川市を通過した時にゲリラ豪雨、中之条付近はではこれからって感じでしたが

嬬恋方面は、空が真っ暗。

 

不安な気持ちを抱えて嬬恋へ。

 

妻からLINEがはいり、「設営で汗だくなので、風呂にはいりたいから、湖畔の湯の整理券を取ってきて」との指令が届きました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801125919j:image

 

おー!コロナ以降やっていなかった「バラギ温泉 湖畔の湯」が営業してるのか!

と心躍らせて、整理券をゲットしました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801125937j:image

 

湖畔の湯は、無印キャンプ場の最寄りの温泉。

温泉施設自体シンプルです。

泡風呂とかはありません。

 

大人1人500円、子供1人300円で入浴できます。

 

整理券対応になっているので、混雑もさほどありません。

営業時間は、11:00~21:00

整理券配布が14:00~20:30(420枚)

 

テント設営時間などを考慮してから、整理券を頂いた方が良いと思います。

シンプルでいいのですよ。

 

▼バラギ温泉湖畔の湯HP

日帰り入浴施設|嬬恋バラギ温泉湖畔の湯|群馬県嬬恋村

 

■夏の日差しを考えてA20サイトにしてみた


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130001j:image

 

うどんこは、15:40到着しました。

今回は、無印キャンプ場の数あるサイトの中で、初心者向けの「Aサイト」にしました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130650j:image

風の影響や日差し、サニタリーが近くにある事から初心者向けらしいです。

Aサイトの中のA20をお借りしました。

周りは、木々に囲まれてマイナスイオン感じまくりです(*'ω'*)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801131223j:image

 

今回は、ファミリーキャンプ開始時に購入した「ネイチャーハイクのテント」と「テンマクデザインのTCタープ」を設営。

 

妻と子供で設営してくれました( ゚Д゚)

 

ごくろうさん!!!


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130026j:image

地面は、土の上に砂利が敷かれていて整地してあります。

歩くたびに、「じゃり、じゃり」と音が響きますが、防犯には良いと妻が言っておりました。

 

水はけを考えて、水たまりができないように敷かれていると思います。

 

アルミペグでも十分な対応できる地面の固さでした。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801131048j:image

 

カミナリの影響で、サイト内も「ぱら、ぱら」と雨が降っていましたがさほどの影響はなく、温泉から帰って来てから焚き火に火入れの儀式を行いました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130054j:image

 

薪は現地調達。

1束600円。

管理棟で販売しています。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130116j:image

今回登場、バチグリル(カインズの焚き火台)で炭をつくります。

 

▼バチグリル過去記事

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130144j:image

夕食は、「焼き肉」です。

 

妻愛用「キャプテンスタッグの卓上コンロ」で焼きます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130257j:image

雨上がりの湿気の多さから、火が付きにくい・・・(;´Д`)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130235j:image

待ちきれずに妻がガスバーナーで登場しましたが、火付けに苦労しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801131254j:image

 

娘は、必ず葉っぱを焚き火の中央に置く・・・(笑)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130339j:image

炭を卓上グリルに入れて焼いた肉で、焼き肉丼にして食べました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130401j:image

これだけで、うまいです!!(*´ω`*)

 

夜は、子供と花火をして楽しみました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130422j:image

夏の子供とのキャンプでは、おすすめする遊び。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130438j:image

そのあと、バラギ湖方面から大きな花火が上がって、唖然としてしまった(@_@;)

キャンプサイトから大きな花火が見れたのも感動いたしました。

写真中央の光が花火・・・です😢

 

家では中々、近所の目を気にしてできなくなってしまったなぁ・・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130506j:image

21時以降はお静かにとの事ですので、みんな早めにテント内に入ってしまういます。

周りの子供の声も聞こえなくなってきます。

 

無印キャンプ場は、ファミリーが多いので安心できます。

マナーが皆さんとても良い印象があります(*'ω'*)

 

次の日は、晴天。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130523j:image

素晴らしいドラゴンズカラーの空。

下界から見る青空とは何かが違う・・・。

 

雲だけでも、夏!!!って感じがします。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130543j:image

少し肌寒い朝でしたので、モーニングコーヒーで楽しみました。

久しぶりに、ミルってみました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130558j:image

妻に最初に入れてあげました。

 

娘は、マフィンの具無し・・・。

シンプルが良いのか・・・・(笑)

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801131423j:image

 

時間が経つにつれて、気温がぐんぐん上がってきましたので、

チェックアウト12時だったのですが、暑くなる前に撤収準備をしました。

 

また来年、来れる事を約束して帰宅致しました。

 

■まとめ

夏の無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場は、朝晩肌寒いですので長袖シャツ等があった方が良いと思いました。

日中は、暑いです。

虫は、アブや毛虫対策。

蚊は、いなかったように思います。

急な豪雨があるのでカッパなど備えが必要です。

緊急時は、「管理棟に避難してくれ」と受付で言われます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801131122j:image

他にも管理棟では受付したり、無印良品グッズなど充実していますので、忘れ物が有ってもある程度の物は購入できます。

 

今回、管理棟の裏手にランドリーがあるのを発見しました。

洗濯も有料ですができます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801130744j:image

 

コロナ化で中止になっていたイベントも復活してきていますので、お子さんと参加してみる事もおすすめします。(*'ω'*)

キャンドル製作やカヌーなど体験できるイベントが盛りだくさん。

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220801131142j:image

製作イベントを上記写真の場所で行っていました。

来年は、娘とカヌーやりたいな~(´-ω-`)

 

今回、車2台で行くことになりましたが、キャンプサイトには1台しか車を入れることができません。もう1台は、事前に相談すれば臨時駐車場に駐車させてくれます。(無料)

だいたいのキャンプ場は有料になりますが、無印キャンプ場は無料です。

管理棟の後ろの広場へ駐車できます。

必ず、報告して、許可書を頂いてください。

 

季節ごとのアクティビティに優れている「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」でファミリーで良い思い出をたくさん作って見るのはどうでしょうか?

 

(おわり)

【S'more(スモア)Bello400 ベル型テント】妻の心を「テント設営させたくする」ベルテントってすごい!!

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年です。

 

最近思うのです。

 

テントってなんで魅力があるのか?

いくつもほしくなるのか?

 

興味ない方には、意味が解らないとおもいますが、

テント収集する人の気持ちが最近わかってきた気がする。

 

テントって「なぜ、人の気持ちをうごかすのだろう?」って。

家・建物のイラスト「1階建て一軒家」

例えば、家って普通の人は、一生涯で1回が多いと思いますが、

よ~く考えて建てた家なのに住んでみると不満が出てくる・・・・。

 

「あ~もっとこうすれば」とか「やっぱあんな形が・・・」

なんて気持ちになりませんか?

 

だからって、家をすぐに購入できるわけもない。

 

テントなら、頑張れば購入できるし、

色々な環境で居住性を求めたくなるのかもしれない・・・。(´-ω-`)

 

人の欲望は、基本的に満たされない。

 

「どうしようもない」のですよ(;´Д`)

 

それが人間だもの BYうどんこ

 

https://2.bp.blogspot.com/-eumfgTuFmmk/VlmQpP_8-iI/AAAAAAAA1Dg/Gh-YL7mXm-4/s800/tehepero3_man.png

 

ファミリーキャンプで使用するテントは、3個持っています。

その中で、「オコモリキャンプ用」で購入したテントが、

 

S'more(スモア)Bello400 ベル型テントです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720102923j:image

ファミリーキャンプ最後のテントと購入しましたが、

最近妻から、「2ルームのスカート付きいいよね?」って・・・・・。

 

また買う気か!!!!(ノД`)・゜・。

 

そんな中、「S'more(スモア)Bello400 ベル型テント」の魅力を

少しだけでもお伝えしたいと綴っています。

 

興味あったらお付き合いください。

 

 

■S'more(スモア)について

2022年に初頭に購入したテントのメーカーです。

過去記事に記載したので興味あったら参照してください。

 

▼過去記事

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

■S'more(スモア)Bello400 ベル型テントについて

草原を生き抜く遊牧民が使っているような形のテントです。

ワンポール式で、簡単に設営できます。

通常のワンポールより圧迫感が少なく、広々とした空間が確保できます。

オシャレ感がハンパないです(*´ω`*)

 

 

●スペック

【重量】約25kg

とにかく重い(;´Д`)

男性でも、やっとこさって感じがします。

女性だと大変かもしれません。

 
●材質

untitled image

※スモア公式より引用

 

テント本体:コットン35%,ポリエステル65%,ポリコットン素材(TC)

フロア:450g pvcメッシュクロス

 

肌触りが良い生地で撥水加工も施されていています。

【静水圧:フライシート】350-500mm

 
●サイズ

[展開サイズ] 約400×400cm

[収納サイズ] 90×30×30cm

[組み立サイズ] 直径約400×高さ250cm

[テント入口サイズ] 高さトップ約155×底辺200cm

・煙突穴直径12cm

(煙突ポートは、高い耐熱性がありますが、万が一の事態に備えて市販の煙突保護カバーの取り付けを推奨)

・地面から煙突穴までの高さ:115cm

 
●同梱物
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720112739j:image

・テント

・収納袋各種

・ガイドロープ 3.6m ×1本、3mx11本 合計12本

・ゲートポール直径19mm×1ペア

・センターポール直径32mm×1本

・ペグ 大×12本、小×12本

※大ペグは、品質向上の為、シルバー色ではなく黒色に変更となりました。

 

【利用人数】5~6名

【製造】CHINA

 

定価:84.980円(スモア公式価格)

 

高!!!( ゚Д゚)

たしか、アマゾンで60.000円ぐらいで購入したような・・・・。

ノルディスクと変わらないかもしれない・・・。

 

■設営

 

比較的簡単だと思います。

初心者の方でもできると思います。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720112846j:image

グランドシートを広げて、その上にテントを広げるだけです。

出入口は一カ所ですので、出入口を初めに決めてから広げましょう。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720112938j:image

我が家は専用グランドシートを持っていません。

ブルーシートを広げて、テントを乗せてからペグ打ちの時に、

ブルーシートをテントの形にあわせて織り込んで使っています。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720113004j:image

周りをペグ打ちします。

ペグはスチールです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720125222j:image

これも重い原因の一つか。

 

周りのペグ打ちが終わったら、メインのポールをたてます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720125323j:image

妻ができるので、通常の女性でも立てられるとおもいます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720125344j:image

もう形になってきました( `ー´)ノ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720125422j:image

中に入ってU型のポールを入り口に固定します。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720125404j:image

少し力が必要で、差し込む感じになると思います。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720125501j:image

中を形を付けたら外のガイロープで張りをだしてペグ打ちします。

ロープの自在金具が大きいです。

 

出来上がりです。

慣れれば所要時間30分以内で出来るとおもいます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720125613j:image

メッシュの窓付きなので温度調整も可能。

4カ所あります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720125753j:image

もちろん、ベンチレーションも付いています。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720125820j:image

ワンポールですので中央にメインポールがきます。

いつも、寝床を決めるのが迷う。

でも、メインポールがあるので、扇風機も付けられる。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720125849j:image

物は、使いようですね。

 

薪ストーブする方用に煙突穴もあります。

untitled image

 

薪スト―ブもやってみたいな~(*´ω`*)

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720125922j:image

電飾を付けるのが妻の楽しみのようで、我が家では定番です。

 

専用タープを使えばさらにオコモリ感がでるのだろうな~(;´Д`)

妻は、買うつもりはないようですが、スモアのアーチ型のタープいいですよ。

 

 

まとめ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720125539j:image

女性だと持ち運びに苦労するとおもいますが、設営ならば女性一人でもできるテント。

妻がいつも率先して設営してくれる素敵なテントと思っています。

 

妻は、結露がきらいなようで(好きな人はいないか)とにかく、TC素材にこだわります。

なので、スモアのベルテントも結露でこまったことがありません。

 

寒い日のキャンプには良いです(*´ω`*)

春先のストーブを使用してのキャンプでも、大変暖かく機密性に優れている印象。

 

逆に夏使用だと暑すぎるかもしれません。

熱がこもりすぎる。

 

フライシートを被せないテントやワンポールテントは、設営が早いので

その分、子供と遊ぶ時間が増やせます(*´ω`*)

これ一番うれしいです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220720130210j:image

一番の難点が「重い」って思うだけで、キャンプした時の快適さに比べれば相殺されます。

 

ノルディスクのテントが有名ですが、価格がハンパない!

庶民的なスモアのベルテントで皆さんも、なんちゃって遊牧民になってみませんか?

 

(おわり)

「トムとジェリー」って言ったら何を想像する?ホットサンドメーカーでしょ!(ネズミのほうだけだけど)

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年男子です。

 

みんな大好きホットサンド?

 

キャンプ好きなら1台は持っているのかなぁ?

 

ファミリーキャンプ用に1台アマゾンで安いのを購入して持っているのですが、

どうしてもソロキャンで使う気になれない・・・・。

 

ただのこだわりですよ(´-ω-`)

 

でも、気に入った物を大切に使っていきたいって思うじゃないですか?

 

妻にナイショで

 

(もうバレていますが・・・)

 

購入したのがこちら、

バリスティックジェリーマルケスホットサンドメーカーです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718160104j:image

 

キャンプ系YouTuberの「伊豆のぬし釣り」さんが使用しているのを見て、

心ときめいてしまいました。

 

でも、結構なお値段なんですよ。

 

 

色々探していたら、地元群馬のアウトドアのお店Purveyors」に30%オフで

販売されていて購入に踏み切ってしまいました。

 

Purveyorsは、桐生市にお店があり、アウトドアスタイルの商品やカフェもあります。

 

▼ホームページリンク

purveyors2017.jp

楽天などでは、上乗せ価格になっている商品なので1万円以上します(;´д`)

 

 

■バリスティックス ジェリーマルケスホットサンドメーカー


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718155845j:image

 

アーティストのジェリー鵜飼と「Ballistics(バリスティックス)」のコラボしたホットサンドメーカー

 

片面に「ジェリー・マルケスの顔」、もう一方に「IF MOM AND DAD SAYS NO ASK JERRY」の文字を焼きつけることができます。

ハンドル上面にはBallistics  JERRYMARQUEZのコラボロゴ、
下のハンドルには「Eating is essential for living, and preparing meals is an important part of Zen practice.」とのメッセージをプリントしてあります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718155818j:image

 

ハンドルもロックできるので、ずーと握っていなくてもホットサンドを圧縮できます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718160136j:image

付属するBallistics製の専用収納ケースは「ベージュ」と「カーキ」の2色を展開。

 

私はベージュにしました。

理由は、ソロキャンプギアの色がカーキが多いから・・・。

 

全体にテフロン加工を施したA面とB面は分割できますので、簡易フライパンとしても使用できます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718160205j:image

「伊豆のぬし釣り」さんが良くフライパン代わりに使っているのがカッコイイです。

私も使用しています。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718160238j:image

 

ジェリーのパンに上手に焼き付けるコツとしては、

ホットサンドメーカーの内側両面にバターをしっかり塗ってあげると

パンの表面がカリッとして絵も綺麗に表現されるとの事です。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718160315j:image

●製品素材:
焼面:アルミ(フッ素樹脂加工)
ハンドルバー:ステンレス
グリップ:フェノール樹脂、
収納ケース:表地/ポリエステル、テープ:ナイロン

●サイズ
本体:36 × 15.5 × 3.5cm
ケース:38.5 × 16 × 5cm
本体重量:約550g

 

●値段

価格:9.790円(税込み)

 

■感想


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718160346j:image

 

ジェリーがトーストにうまく焼き付けられるとなんとも言えない達成感。

大き目のホットサンドメーカーなので、お好み焼きや焼きそばも1人前なら、

ちょうど良いと感じました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718160452j:image

 

ストームクッカーでも使ってみましたが、結構いけるぞ!!コイツ!!

 

ソロならこれ1つもっていけば、フライパンはいらないと思います。

作りもメイドインジャパンですので、しっかりしています。

 

キャラクター焼き付けにはよくある事ですが、溝に入った汚れが取りづらく感じます。

よく、溝をキレイに洗わないと油汚れが残ってしまいます。

 

持ち運び時にコンパクトにならないので、場所を取ります。

 

総合的にカワイイから良いって感じます。

 

▼これ失敗作です。
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718160527j:image

 

安心のメイドインジャパン

切り離せるホットサンドメーカーが良いと思います。

決してコンパクトにならないので、かさばりますが車でのキャンプなら問題ないです。

 

重さもあるので重量感を感じます。

 

正直キャンプ芸人ヒロシが使っている「バウルーのホットサンドメーカー」と

購入で迷いましたが、

今はジェリーのホットサンドメーカーで正解だったと後悔ありません。

 

これから、一緒に旅を重ねて使い込んでいきたいギアだと思っています。

 

いいギアに出会えた事に感謝しています( `ー´)ノ

 

(おわり)

【利平茶屋森林公園キャンプ場】そうだ!もののけ姫に出てくるような森でソロキャンプしてみよう

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年です。

 

2022年7月に仕事帰りのソロキャンプ。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718094518j:image

群馬県桐生市にある「利平茶屋森林公園」でソロキャンプを決行する運びとなりました。

 

先日、ファミリーキャンプで行った「花見ヶ原森林公園キャンプ場」と同じく

群馬の誇る赤城山の麓にあるキャンプ場。

 

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

赤城山への登山口は当然ありますし、

遊歩道も整備されていて赤城の自然を満喫できる場所です。

 

川の音、鳥の声、登山者の来訪を味わえる自然豊かなキャンプでした。

 

行ってみてわかったのですが、「もののけ姫」の世界が少し味わえる場所と感じました。

 

 

利平茶屋森林公園について

公園内にはバンガロー、バーベキュー用東屋、テントサイトがあります。

近くに流れる鳥居川ではイワナ釣りが楽しめるそうです。

 

昔は、国鉄足尾線水沼駅から1の鳥居、2の鳥居、利平茶屋を経て鳥居峠へ登るのが、

一般的な赤城山登山のルートだったとか。

 

たしか・・・

利平茶屋森林公園に向かう途中に二の鳥居は現存していました。

 

戦後の登山ブームを背景に利平茶屋から鳥居峠までケーブルカーが通っていたそうです。

現在は廃線となっています。

標高1.000mにある利平茶屋駅の跡地が今回のキャンプ地です。

 

当時のケーブルカーの山頂駅は現在営業しており

赤城山頂駅祈念館サントリービア・バーベキューホール」として残っています。

覚満淵のあたりです。

 

住所:群馬県桐生市黒保根町下田沢1900-1

 

▼ホームページリンク

利平茶屋森林公園|桐生市ホームページ

 

●開園期間

4月29日~10月31日

 

●開園時間

8:30~17:15

 

でも、管理人さんから「20時まで管理棟にいる」と聞きました。

 

●管理料

大人(中学生以上):200円

こども(3歳以上):100円

 

●入園料(テント使用者のみ)

大人(中学生以上):200円

こども(3歳以上):100円

 

●料金

テントサイト(1張り):830円

バンガロー(6人用):5.230円

 

今回、テントサイトを使用したので、

管理料(200円)+入園料(200円)+テントサイト料(830円)です。

総額:1230円でした。

 

安!!!!(ノД`)・゜・。

 

●場内案内図


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718094614j:image

管理棟付近にあり。

 

マップはいただけませんでした。

管理人さんに「ほしい」って言えばくれるかも。

 

キャンプサイトは、管理棟より砂利道を上に登った頂上にあります。

昔ケーブルカーが運航していた時の利平茶屋駅の跡地。

 

●管理棟


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718094628j:image

受付、薪の購入やそのほかの問い合わせが出来ます。

管理人さん常駐ではないようです。

 

薪は1束200円でした。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718094642j:image

これも安い!!!!(ノД`)・゜・。

 

グッズや備品の販売はやっていなさそう・・・。

レンタル品は事前に申請することをおススメします。

 

●シャワーなし、近くの温泉へ

シャワーが完備されていませんので、どうしてもお風呂に入りたい!!ってなりますと

近くの温泉へ行くことになります。

 

水沼駅温泉センター「せせらぎの湯」


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718103321j:image

 

渡良瀬溪谷鉄道の水沼駅に併設されている温泉。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718103338j:image

昭和感満載の管内で、汗が流せます。

 

カッパ伝説があるようで温泉場にはカッパの像があります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718103357j:image

外にもカッパ。

 

料金は少し高めの1000円でした。

平日は少し安くなるかもしれません。

 

利平茶屋森林公園から車で約20分くらい離れています。

 

▼ホームページリンク

わたらせ渓谷鐵道 水沼駅 温泉センター オフィシャルサイト

 

●BBQ東屋群


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718094659j:image

管理棟付近にたくさん東屋があり、BBQができます。

夏では、森の中でゆっくり日帰りBBQも楽しめると思います。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718094712j:image

囲炉裏ぽくなっているので、感じがいいな~(*´ω`*)

食材だけ買って、楽しむのもありかもしれませんね。

 

●バンガロー群


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718094734j:image

利平茶屋森林公園には、6人用、20人用のバンガローが用意されています。

 

見た目は、キレイで森の中だと雰囲気が良い。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718094745j:image

料金も格安なので、料金が高いキャンプ場のテントサイト借りるより、

ここで、手軽にバンガロー泊でも良さそうです。

 

●テントサイト


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718094900j:image

管理棟から車を走らせて、芝生広場までいきます。

 

それほど広くないです。

フリーサイト扱いです。場所早いもの勝ち。

ファミリーが8グループ入れるかな?って感じでした。

 

広場は柵で仕切られているので、車の入場が出来ませんので、川沿いに駐車して

荷物を運びます。

 

荷物が多いようならば、運搬用のワゴンがあると良いと思います。

 

今回は、完ソロだったので広場の柵ギリギリに車を駐車して荷物を運びました。

 

テントサイトの感想


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718094938j:image

仕事帰りのキャンプ( ^ω^)・・・

はっきり言って疲れます。

 

でも、趣味に妥協はゆるされません。

仕事だけの人生なんて、つまらない。

出来る限り、仕事は楽しみ、趣味を真剣にが私のモットー。

 

時間がなければ作ればいいだけです。

 

って思いながらキャンプ場に到着。

 

登山者の車がチラホラありましたが、

「今日は完ソロ」の予感を感じつつ受付へ。

 

こわもての管理人さんが対応してくれましたが、親切でした。

 

一通り、説明を受けて、注意点キャンプサイトのトイレが故障しているとの事。

 

「大きい方をするなら、バンガロー群の付近まで降りて来てください」とのことでした。

 

ちょっと不安を抱えながら、車をゆっくり走らせました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095013j:image

道は、砂利で大きな石も転がっていますので、車種によっては注意が必要です。

 

たぶん、舗装していないのは景観を崩さないためだと感じます(≧◇≦)

 

到着。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095036j:image

昔、ケーブルカーの駅あとのようです。

左に行けば滝を渡って赤城山遊歩道に行けます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095057j:image

故障中のトイレもここにあります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095122j:image

大きな東屋があって天候が悪かったら避難できることを確認。

 

サイトの視察

地面は、砂と芝生広場なので芝です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095148j:image

常設のイスとテーブルもあるので、そこで食事をとるのもありかも。

ないよりは、あったらうれしいものです。

 

先輩方が積み重ねた場所は、砂地になっているので、平らな部分と水はけのことを

踏まえてきめました。

 

天気は、曇りのち晴れ。

風はほぼ無し。

 

気温は、23度前後で快適。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095211j:image

本日は、ソロキャンプの定番になったヌノイチ。

シェルターぽいテントが楽でいいな~。

 

遅い昼食は、途中のスーパーで購入した。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095235j:image

「ネバネバ丼」うまし!

 

ちょっと散策して、駅の痕跡も残っています。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095315j:image

東屋の後ろ側は、石階段が残っていて、上って行けば鳥居峠の終点に行けます。

途中に水が汲める場所もあります。

 

妻とのデートで行った事がある場所。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095255j:image

山崖の滝散歩道があります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095442j:image

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095418j:image

たまに、登山者や散歩している方がいるので、

広場にテント張っていると少し恥ずかしい・・・。

 

夕方になると、管理人さんが巡回してくださいました。

「東屋とトイレの電気はいれときましたよ」と言われました。

 

そんな場所でのキャンプでした。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095653j:image

夜になると、聞こえてくるのは滝の音・・・。

それを聞きつつ飲むお酒。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095549j:image

そして、ホットサンドメーカーで作る「ホルモン焼き」


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095514j:image

ホットサンドメーカーって便利やな~」って実感できたソロキャンでした。

 

空は、曇っていて星空とはいきませんでしたが、

自然を満喫している感じは十分ありました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095347j:image

広場にも外灯があるので、真っ暗とはなりません。

虫も思ったより、多くなかったですが、

蜘蛛がすぐに、私のテントにテントを張りだす。

蜘蛛対策は必要だと感じました。

 

朝は、10時チェックアウトなので撤収を早々にして

ていてい(尊い)時間は終了しました。

 

まとめ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095818j:image

前回行った「花見ヶ原キャンプ場」と同じく、チェックイン、チェックアウトの時間が

1時間伸ばしてもらえると有難いと思ってしまう。

良い場所だけに、設備は「花見ヶ原森林公園キャンプ場」の方が良いと思います。

 

雰囲気は、利平茶屋の方が個人的には好きです。

 

テント張るより、バンガローでゆっくりしたほうが良い場所と感じました。

もののけ姫」に出てくる「こだま」が出てきそうな環境です。

 

気温も下界は38度越えですが、こちらは、夜には18℃前後Tシャツ、ハーフパンツだと、

夜寒いです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220718095844j:image

ゴミも持ち帰り、シャワーもないのでそれなりの準備をしていきましょう(*´ω`*)

 

赤城山の本格登山のついでに、キャンプするのも良いかもしれない、

そんな「利平茶屋森林公園キャンプ場」でした。

 

(おわり)

ぐんま百名山【角落山(つのおちやま)】伝説の「切り落とされた鬼の角」を見つけに行ってまいりました。

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山をしている「バナナシェイク」にハマっている中年です。

 

観測史上もっともはやい梅雨明けをし、連日真夏の暑さが続く7月上旬に、

ぐんま百名山の「角落山」に登山をしてまいりました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705133850j:image

自宅付近の温度39℃。

山頂の温度28℃でした。

 

新緑の木々に囲まれながらの登山道に癒しを感じながら楽しみながら登頂できました( `ー´)ノ

 

 

 

角落山について


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140004j:image

標高:1.396m

源頼光の四天王の一人、碓氷貞光に角を切り落とされた鬼が逃げ込んだ山が「角落山」の由来との事。

碓氷貞光は、群馬の碓氷峠と関係あるのか?と思いましたが、

全然関係なかったです(;´・ω・)

 

今昔物語に出てくる酒呑童子を倒した1人のようです。

金太郎もその中の一人って知ってましたか?

 

鬼が隠れているいそうな岩盤がたくさんありました。

信仰の山として大切にされていることから、ぐんま百名山になっているのかもしれません。

 

住所:群馬県高崎市倉渕町川浦

はまゆう山荘の向かい側の小道が登山口に向かう道になります。

男坂ルートと女坂ルートがあり、今回は女坂ルートを選択しました。

 

男坂ルートは、川浦林道終点置。

女坂ルートは、赤沢林道終点置にあり、川浦林道終点置のかなり先までいかねばなりません。

 

▼はまゆう山荘のキャンプブログ

角落山女坂ルートの登山記録


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705133929j:image

赤沢林道を車で通りましたが、ぼこぼこの林道でした。

 

車高の低い車だと大変かもしれません。f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705133956j:image

 

林道の最終地点に駐車場があるとの事ですが、途中で断念・・・。f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705134023j:image

 

木が道をふさいどる・・・。

少し広い所に駐車して、徒歩で登山口に向かいました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140027j:image

途中で土砂崩れもありました。

 

完璧に私のエブリイワゴンでは通れなかったです(;´д`)

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140042j:image

マイナスイオンを浴びながら、ひたすら林道を歩くこと約20分。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140102j:image

林道終点の登山口に到着しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140124j:image

駐車場は思ったより広め。

4WD車ならここまで、来れるかもしれませんが自己責任で。

 

ダムの縁石を超えて、その沢を突っ切ります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140145j:image

マーキングがしてあるのですが、見落とさないように注意です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140209j:image

沢をマーキング通りに進んでいくと・・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140233j:image

かまど・・・。

 

さらに進むと・・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140347j:image

木や石にペンキで印がついているのでその通りに進みます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140351j:image

女坂ルートは、一般向けですが、滑落しそうな部分も多く見受けられました。

注意して進みましょう。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140430j:image

鬼の顔に見える岩を発見!!!!(ノД`)・゜・。

顔に見えるのは私だけか・・・。

伝説は本当なのかもしれません。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140456j:image

ここから、鎖やロープが張ってありました、崩れている所が多いです。

里山も徐々に登れなくなってしまうのかな・・・・(;´Д`)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140517j:image

登山口から約40分

剣の峰と頂上へ向かう分岐に到着。

 

迷わず頂上ルートを選択しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140539j:image

左手に浅間山かな?

中々景色が見れませんでしたが、このあたりになると

木々の間から見えるようになりました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140637j:image

急登すること約20分に頂上到着。

 

時間:登山口10:25発~10:53剣の峰分岐~11:19頂上着

 

登山口から約1時間程度の山行となりました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140702j:image


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140718j:image

頂上にはお宮と鳥居がありました。

氏子様がたが、大切に守っていらっしゃる。

木々が生い茂っていたのでなかなかわかりませんが、

鳥居をくぐって登頂できるのは、男坂ルートを登ってきた方です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140748j:image

景観なし(;´Д`)

木が邪魔でみえん。

 

秋、冬に登れば頂上の景色も変わるかもしれないな~。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140834j:image

たぶん、登りませんが!!(*´ω`*)

 

帰りは、来た道を下りました。

剣の峰も興味があったのですが、「う~ん」止めました。

 

帰り、標高が下がるにつれ、気温の違いを感じました。

 

暑い!!!!!!

 

湿気ありすぎだろ!!群馬県!!


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140859j:image

 

キレイな花。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140903j:image

 

アジサイももう少しで咲きそうでしたよ。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220705140923j:image

 

「蟲の呼吸一ノ型蝶の舞戯れてない」(*´ω`*)

 

まとめ

かなり熱い中の山行になりましたが、なんとかぐんま百名山も49座目制覇となりました。

林道の道が悪路なので無理をせず、登山口までいく事が良いと感じました。

 

男坂は、クライミングもあるようなので1人で行かない方が良いとの事。

登山は自己責任が伴いますので、自分自身に過信しないように無理せず楽しんで参りましょう。

 

(おわり)

【花見ヶ原森林公園キャンプ場】赤城山の森深きキャンプ場でファミリーキャンプ

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山をしているアウトドアが少し好きな中年です。

 

今回は、梅雨のまっただ中に群馬県桐生市黒保根町にある

花見ヶ原森林公園キャンプ場

にて2022年6月にファミリーキャンプを楽しんで参りました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630001033j:image

 

キャンプの10日目前の天気は、雨のち曇りでしたが蓋を開けてみれば、酷暑(;´Д`)

 

下界の暑さから離れて、天然クーラー浴びまくりのキャンプとなりました。

 

▼キャンプ場ホームページ

www.city.kiryu.lg.jp

 

 

花見ヶ原森林公園キャンプ場について


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630001130j:image

 

赤城山の桐生方面にあり、標高約1200mの立地にあるキャンプ場。

大自然を満喫できる広大なキャンプ場とバンガローで楽しめます。

 

春にはツツジ、夏には深緑、秋には紅葉で楽しめるキャンプ場です。

 

キャンプ場を突っ切って赤城山の登山口があります。

 

兄弟のようなキャンプ場もあります。

興味あったら見てみてください。

 

▼利平茶屋森林公園キャンプ場

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

●住所

群馬県桐生市黒保根町下田沢赤面国有林内。

 

カーナビで「花見ヶ原森林公園」で出てきました。

 

道中標識も多めにあるので心配ないと思われますが、

山道は狭いので対向車がくると避けられないレベル。

しかし、自信をもって突き抜けましょう。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630001217j:image

 

だって、大自然が待ってますよ( *´艸`)

 

●車・バイクでご来場の場合

関越自動車道「沼田」ICより車で約55分。
北関東自動車道「伊勢崎」ICより車で約70分。

 

来る途中に「道の駅くろほね・やまびこ」がありコンビニもありますが、

その先はお店がないと思いますので食材には気を付けましょう。

 

●駐車場


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630001304j:image

オートサイトではありませんので、車は駐車場に止めてサイトまで徒歩移動が基本。

 

でも、そんなに鬼ではないのが花見が原森林公園の優しいところ。

 

荷下ろしのみ、サイト近くに車で行くことができます。

 

第二駐車場までありますが、第二駐車場は登山者も使用するようです。

私が行った時には十分な駐車スペースがありました。

 

●キャンプ場内地図


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630100800j:image

看板からも敷地の広さが想像頂けると思います。

 

●料金


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630100830j:image

・管理費:大人200円/小人100円

・テント1張り:830円

・電源サイトなし

激安のサイト料!

マジでいいのですか?

 

良く考えると花見が原森林公園キャンプ場は、ゴミは持ち帰りなんです。

 

ゴミ処分してくれるキャンプ場は高い。

処分費がない分割安かも。

しかも、市町村で管理しているのでこれも格安の要因かな?

 

●営業期間

・4月下旬~10月下旬

例年2月ごろから予約開始のようです。

 

●チェックイン・チェックアウト

・チェックイン:14:00

・チェックアウト:10:00

良いキャンプ場だけに時間に少し不満を感じます。

もう少し居させてほしい(;´Д`)

 

●管理棟


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630001428j:image

 

写真左の建物が受付、トイレがあります。

 

支払いはカード不可です。

 

薪が激安200円(針葉樹かも?)

下界では800円が普通の時代ですよ( ゚Д゚)

 

片刃のナタで綺麗に割れるやさしさ(笑)

 

●シャワー(有料)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630001533j:image

 

・4分/100円。22時まで使用可です。

 

●炊飯場・バーベキュー休憩所


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630001605j:image

 

テントで近くで煮炊きしなくても、ここで作るのもいいかもしれません🤔

だって、テーブルとイスが用意されているのだから。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630001638j:image

●トイレ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630001727j:image

 

管理棟近くに大きなトイレがあります。

 

あと、管理棟内にもあります。

 

バンガローは別として、他にないとおもいますので、

トイレに不安がある方は、上のサイトを選んでしまうと距離が有るので注意が必要。

 

●遊具


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630001806j:image

 

管理棟の前に、子供が喜ぶアスレチックが用意されています。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630002746j:image

 

手づくり感満載の、楽しい遊具で家の子も存分に楽しんでいました。

ファミリーにとっては「うれしいポイント」ですね(*‘ω‘ *)

●バンガロー


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630001830j:image

 

・20名用(3棟)、6名用(15棟)のバンガローが用意されています。

電源もついているそうですが電圧が弱く、スマホが充電できるくらいが推奨との事。

電気毛布は論外だそうです。

 

●【注意】ムシよけ対策必須

6月でしたが、ムシが多くみられました。

当然なことですが、ムシ対策は万全にしておいた方がよいです。

アリ、毛虫、アブ、クモなどいます。

特にアブが多かった印象を受けましたので、

私のように半袖、短パンで行かないように注意です。

 

キャンプサイトの感想

14時に到着して受付開始。

既に良い場所は、常連さんあたりが陣取っている感じで比較的平らな所サイトは、

取れませんでした。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630001933j:image

まぁ、斜めな所で寝るのも慣れてきたもんですよ( `ー´)ノ

 

ここをキャンプ地とする!!


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630100930j:image

妻は、タープにこだわりましたが張れるスペースがない・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630002014j:image

DODのザ・テントL」を跳ね上げして設営することに致しました。

 

子供が楽しめるように「ハンモック」を持ってきました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630002815j:image

本来は、寝そべるものですが、娘はブランコにしやがります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630002116j:image

地面は、腐葉土の土で柔らかい。

ペグハンマーなんていらないくらい。

 

キャンプ場の方曰く、「雨が降るとぬかるので注意してね」って言われました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630002853j:image

周りにとにかく枝が落ちている( ^ω^)・・・

薪に使っても良いそうです。

でも、木を勝手に切ってはいけません。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630101116j:image

と言う事で、遠慮なく焚き付けで使用しました。

 

古い木を切っているのですね。

いたるところに切株がありました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630002218j:image

ラムネで乾杯。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630002927j:image

本日は、焼き肉にしました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630002246j:image

娘が「サラミを炒めたい」と言い出して、娘のキャンプ初の料理。

炒めて一人で全部食ってましたΣ(゚Д゚)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630002347j:image

肉巻きおにぎり。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630002410j:image

今回の酒は、コーラサワー。度数が強い(;´Д`)

 

焚き火も良い感じで静かな夜を迎えました。

キャンプサイトは、当然に直火不可です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630002439j:image

地面は枯れ葉が多いので、焚き火する周りの枯れ葉は掃除しておいた方が安全と思います。

 

鹿の鳴き声が「ピー」って静かなキャンプサイトに度々鳴り響いていました。

 

夜は少し雨が「パラパラ」と降ってきましたが問題はありませんでした。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630101139j:image

夜になると肌寒い感じ。

体感的には涼しくて快適な感じでした。

下界の猛暑を考えると・・・・。

天国か!?

 

夜には満点の星空がみえました。

 

自宅から約1時間30分で来れるので私のソロキャンプの隠れ家として認定。

 

まとめ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220630101301j:image

花見が原森林公園キャンプ場を使用して感じたこと

・料金が安い

・ソロキャンプもファミリーキャンプでも楽しめる。

・平地が限られるので初心者だとサイト選びが大変。

・道が細い

・スタッフの方が優しい

・チェックインの時間を早めてほしい

・チェックアウトの時間を遅めにしてほしい

・自販機でも1台あるとうれしい。

 

色々、書きましたが私、うどんこの「本当はおしえたくない群馬のキャンプ場」に勝手に認定致しました(*^^*)

 

初心者からファミリー、熟練の方まで楽しめるキャンプですので、興味のある方は是非お越しください。

 

(おわり)