朝は▲いつものラピュタパン

キャンプ「沼」にハマった軌跡を綴るブログ。

【焼き肉鉄板】「テンマクデザイン男前グリルプレート」は焼き肉を男前に彩ってくれること間違えなし!

こんにちは、うどんこです。

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年です。

 

「キャンプの食事」といったら思い浮かべるのBBQや焼き肉ではないでしょうか?

「まずは、焼き肉したい」って思うのが一般的ですよね~。

 

自然の中で食べるお肉はおいしい!!(*´ω`*)

 

私はキャンプ焼き肉にも飽きてきたとき、

分厚いステーキを焼きたくなって購入したのが『テンマクデザイン男前プレートグリル』です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106122314j:image

調理素人でも男前にステーキを焼いてくれる最強鉄板

 

現在、私のソロキャンプ焼き担当として活躍してくれている『男前プレートグリル』の紹介になります。

 

皆様の焼き肉ライフのお役に立てれば幸いです。(*´ω`*)

 

◆テンマクデザイン男前プレートグリル

 

アウトドアショップWild-1(ワイルドワン)でよく見かけるブランドtent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)。

 

テンマクデザインのワンポールテント「サーカス」は今やキャンプサイトで高い確率で見かけるほど人気商品です。

 

そのテンマクから出されている鉄板が『男前グリルプレート』です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106122554j:image

一時は人気がありすぎて購入できないほどでした。

 

その人気の秘密は、

コスパが良い

・サイズが丁度良い(ソロで使用した時)

・製品の良さ

 

他の製品でもピンキリですが一番の魅力は「鉄板の良さからのコスパの良さ」だと思います。

 

◆定価は同類鉄板に比べれば低価格

定価:2.178円(税込み)

「ヨコザワテッパン」と迷いましたが「男前プレートグリル」にしました。

理由は低価格と油が下に落ちない仕様になっていたからです。

ヨコザワテッパンは鉄板がフラットなので焚き火に油が垂れるのではないかと・・・。

◆付属品

セパレートハンドル


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106122652j:image

しっかりしているハンドルです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106122712j:image

ハンドルにも収納ケースが付属しています。

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106122733j:image

本体の端2カ所に溝があり差し込んで、熱くなった鉄板を持ち運びできる仕様です。

 

◆収納ケースf:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106122752j:image

ハンドル付属も嬉しいですが収納ケースもついているのはもっとうれしいポイントですね。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106122807j:image

テンマクのタグも良いですね。(*´ω`*)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106122823j:image

本体収納袋は丁度のサイズで製作してあります。

画像でみるとわかりますが、薄い生地で出来ているので「油でギトギト」で収納すると袋がしみてきますので注意です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106135101j:image

本体裏側には突起がいっぱいあります。

これは五徳からづれないための物だそうです。

テンマクのマークも刻印してあります。

 

◆サイズ

本体:207mm×143mm(深さ9mm)

サイズ的に1~2人使用が丁度いいサイズ感。

私はソロキャンプのみで使用しているので問題ないです。

持っている「ユーコ焚き火台」と相性が良いで助かってます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106135141j:image

 

ユーコ焚き火台付属の網を付けて「男前グリルプレート」を網の上に置くのも良いし、f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106135153j:image

網を使用しないのであれば、「男前グリルプレート」を横に置いて使用できます。

これの方が焚き火台の空いているスペースから薪を投入できるので使いやすいかな~。

 

 

セパレートハンドル:約180mm×25mm(板厚3mm)

◆重量

本体:約875g

ハンドル:約95g

鉄板ですのでズッシリ感があり、蓄熱性の良さを感じさせてくれます

鉄板の厚さは厚いほどおいしいお肉が焼けるとのこと。

そうかと言って厚すぎても重いしね・・・。

私にとっては丁度良いと思います。

 

◆本体構造


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106122948j:image

波型構造で食材に綺麗な焼き目をつきます。

 

まさに、食欲をそそる焼き目になります。(≧◇≦)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106123026j:image

さらに「余分な脂を溝に落としヘルシーに焼き上がる」との事。

焚き火で使用後は油が溝に溜まり、溜まった油に火がついてファイヤーした時もありました。

 

◆使用上の注意

IHには当然対応していませんので炭火、焚き火、ガスバーナーでの使用になります。

※ガスバーナーの使用注意に従って使用してください。

 

使用した後は油を塗っておかないと錆びます。

使用後はぬるま湯でよく汚れをたわし等でおとします。

その際は洗剤を使用しないほうが良いです。

すべての油分が落ちて錆やすくなります。

洗い終わったらバーナー等で本体の水を蒸発させ、本体が冷めたら食用油を塗って保管になります。

その際に裏面も塗っておくことをおすすめします。

裏面はゴツゴツしていて洗いづらいですが頑張りましょう!

 

◆気になるのは重さ

男前プレートグリルの最大の欠点は、重いと言う事だと思います。

私は車でキャンプ地に行くことが多いのでそんなに気にはなりませんが、男前グリルプレートをバックに入れて移動すると結構な重量感。

バイク、徒歩でキャンプの方には気になるレベルではないかと思います。

 

◆『結論』焼き肉を【男前】にしてくれる

「ワイルドに分厚い肉を焼いてたべる」この言葉に特化した「テンマクデザイン男前グリルプレート」。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20220106135313j:image

低価格で付属品も充実している鉄板です。

いつもの焼き肉に飽きたら鉄板にしてみるのも良いのではないでしょうか?

また、焼き肉鉄板に迷われている方は購入候補に上げて頂いても損はないと思います。

 

ワイルドワンのオンラインでも販売していますので興味があったら覗いてみてください。

男前グリルプレート|tent-Mark DESIGNS

 

おわり

【ワークマン】店舗通い続けてようやく購入できた「真空ハイブリッドコンテナ」が優秀すぎた。

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年キャンパーです。

 

ソロキャンプを始めて食材や飲み物を持っていくためのクーラーボックスがほしいと思っていた時、妻から「ワークマンから出てるよ」と情報をもらいました。

 

しかし、その時には旧型が品薄状態・・・。

メルカリで高額取引が開始されている真っ最中の2021年5月。

 

秋に新型が出ると情報を得て店舗周りまくって数か月・・・。

ようやく購入できました。( *´艸`)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229224620j:image

 

群馬にはワークマンのデカい工場があるのになぜ?手に入らないのか・・・。

 

言わせてください。

 

地元にやさしくないな!ワークマン!!(~_~メ)

 

ワークマン商品のタグをみてください。

群馬県伊勢崎市製造って書いてませんか!!

でも、人気商品地元でも手に入らないんですよ!

 

さて・・・ (;´・ω・)

 

先日のキャンプでようやく使用できたので報告します。

 

そろそろ、店舗回れば手に入ると思いますのでほしい方は頑張ってください!( `ー´)ノ

 

うどんこは全力で応援します!!!!

 

◆真空ハイブリッドコンテナ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229220926j:image

 

旧型よりパワーアップしているそうです。

旧型の表面はストレートでしたが新型はデコボコになりました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229221754j:image

 

キャンプステッカーが貼りずらい・・・。

耐摩耗性を考慮してのデザイン変更との事。

 

旧型はイージスブランドでしたが新型はフィールドコアになりました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229221401j:image

定価:2500円(税込み)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229221445j:image

 

真空2層構造なので保冷、保温も可能との事。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229221428j:image

 

取手を反対に傾けると蓋が開閉するしくみです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229221530j:image

 

取っての部分に開閉マークがついてます。妻は慣れないようです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229221720j:image

 

容量的には500mlペットボトル4本入るくらいです。

 

◆問題の保冷力

クリスマスに残ったケンタッキーのビスケットをキャンプに持参して、アイスクリームとチョコクリームをかけてデザートを作ることを計画しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229224648j:image

コンテナに保冷剤の氷をジップロックにいれて使用。

キャンプ場に出発する寸前に用意し、アイス3個と牛乳が丁度入るくらいにしていきました。

現地到着約3時間。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229224710j:image

アイスの状況は少し緩い感じになってましたがビスケットを温めて、上からアイスとチョコクリームをかけていただきました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229224724j:image

アイスの状況から「保冷しない!?」と感じましたが、


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229224746j:image

保冷剤の氷はほぼ溶けてませんでした。

 

それから、約30時間以上経過、帰宅してから保冷剤の氷を確認したら固形のまま残っていました


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229224811j:image

 

ほぼ溶けていません!( ゚Д゚)

 

画像ではわかりづらいですね (+_+)

 

これはかなり期待できるクーラーボックスに感じました。

 

◆まとめ

ウワサ通りの保冷機能でした。

冬に使用したので夏に使用するとどうなるかわかりませんが、かなり期待できる商品。

コスパも良いですので大満足です。

ただ、そんなに容量がありませんのでたくさんの食材や飲み物は入りません。

ソロなら十分な容量であると個人的に感じます。

車の片隅においておけば買い物した、ちょっとしった食材なら入れられるし、重宝しそうです。

 

今後は「真空ハイブリッドコンテナ」と旅していく事も増えると思います。

 

ソロでコスパと容量が少なめのクーラーボックスを探している方にはオススメできる商品です。

ワークマン店舗で見かけたら是非ゲットしてください!(^^)!

 

終わり

【赤城山オートキャンプ場】すべてのキャンプスタイルを受け入れる心意気を感じました。

こんにちは、うどんこです。
 
群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年です。
 
2021年、年の瀬も押し迫り大寒波が襲来した12月に「赤城山オートキャンプ場」を利用させていただきました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228225638j:image
当初はテント泊を予定していたのですが風速7メートル予報に心が折れまして、急遽バンガロー泊に変更致しました。
 
生まれて初めてのバンガロー泊。
少し「ワクワク感」を持ちつつ、テントを張らない敗北感・・・(;´Д`)
 
複雑な気持ちを抱えてのキャンプとなりました。
 
結論!!
赤城オートキャンプ場はどんなキャンパーも楽しまそうと努力している最高のキャンプ場でした!!
 
ということでキャンプ場の魅力と今回使用した「ロングバンガローの感想」を綴りたいと思います。皆様のお役に立てれば幸いです。(*´ω`*)
 
 

赤城オートキャンプ場基本情報

 
アクセス
住所:群馬県前橋市三夜沢町425-1
車:北関東自動車道駒形ICより約30分
 

 
地元なら赤城山は方向を確認する目印になるほど有名な山ですね。
ちなみに赤城山がある方向が北になります。
 
キャンプ場は、大胡を目指し進み、「鼻毛石」を通って群馬フラワーパークを通りすぎて赤城温泉郷に向かう道にあります。
 
連絡先
027-283-8368
 
チェックイン・アウト
チェックイン:
・テントサイト 13:00~17:00
・ キャビン・バンガロー 14:00~17:00
 
チェックアウト:
・テントサイト 12:00
・キャビン・バンガロー 11:00
 
シャワー
・利用者無料7:00~22:00

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229200004j:image
何気にシャワー無料はうれしいですね。
 
料金
レギュラーシーズン、オンシーズン、ハイシーズンで料金が別れます。
詳しくはホームページからご確認ください。
 
 
今回大人2名、子供1名で「ロングバンガロー」を使用致しました。
レギュラーシーズンだったために税込み10.000円(大人2名・車1台)子供は18歳未満は無料です。
ハイシーズン利用だと料金が跳ね上がります。
 

◆管理棟


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229195623j:image
 
受付、レンタル、売店があります。
夜はイルミネーションがキレイです。
スタッフの方々も若い方が多くて親切です(*´ω`*)
おまけに缶詰めを頂きました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229195639j:image
 
自家製のベーコン、もつ煮、ソーセージも販売していました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229195705j:image
 
薪は800円で広葉樹、針葉樹から1束選べます。
こうゆうの結構うれしい。
 

◆進化しているサイト

赤城オートキャンプ場に魅力を感じたのはサイト種類の多さです。
大きく以下の5つのエリアに別れます。
 
現在山もスカイエリア(ソロ用)は整備が進んでいて今後が楽しみです。
確認していませんが「ハンモック泊」も可能なサイトもあります。
 
ソロの方々がファミリーキャンパーと一緒にならないように配慮されている「心意気」を感じました。
様々なキャンプスタイルを事も考えてサイト設計されているのでポイント高いです。
 
サイトエリアは、
・ブルーエリア
・グリーンエリア
ヒルズエリア
・スカイエリア
・宿泊施設(キャビン、コテージ)
 
地図画像を参照してください。
 

※公式より引用
http://autocamp-akagi.com/img/campsite03_2.jpg
※公式より引用
 

〇ブルーエリアの特徴

ファミリー向けで炊飯場やトイレのアクセスが容易です。遊具も近いのがうれしいポイントです。
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228225919j:image
遊具は「じゃぶじゃぶ池」冬季はやってません。夏は子供が喜びそうです。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229195747j:image
 
ブランコ。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229195809j:image
 
ターザン。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229195918j:image
 
数名の子供たちが楽しく遊んでいました。
 

〇グリーンエリアの特徴

コナラの群生エリア。段々畑のようにサイトが作られています。
森の中で過ごせる空間が作られています。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228225956j:image
 

ヒルズエリアの特徴

キャンプブームで新設されたソロキャンプエリア。
区画がしてあるのでソロ同士のグループキャンプも可能。
こども宿泊不可。
ハンモックできそう(*^^*)
 
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228230031j:image
 

〇スカイエリアの特徴

ここも最近新設されてたエリア。
ヒルズエリアと比べると展望がかなり良いです。
ソロで静かに過ごしたい方にはおススメです。
こども宿泊不可。
 
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228230113j:image
 

〇宿泊エリアの特徴

バンガロー、キャビンタイプがあります。
冷暖房完備やイス、テーブルも準備してあります。
手ぶらキャンプが楽しめる宿泊施設。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228230228j:image
 
各サイト電源が充実していると思います。
2021年6月に新設したスカイエリアでも500Wの電源サイトが完備されています。
 

〇トイレ・炊飯場・シャワー施設

キャンプ場内3カ所にあります。
管理棟、コテージ、キャビンの近くあるトイレは多目的トイレもありますが少し古め。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228230305j:image
 
「ロングバンガロー」からだと階段を下りてアクセスできるので助かりました。
石油ストーブも男子トイレに置いてもらっているので有難かったです。
飯場もありますが少し小さめでした。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228230334j:image
 
広さが欲しければブルーエリアの炊飯場へ行きましょう。(キャンプ場の真ん中)

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228230358j:image
上の画像はシャワー室。
ブルーエリアのトイレ、炊飯場シャワー室は管理棟近くの施設よりは新しいです。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228230827j:image
 
キャンプ場中央のトイレです。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228231005j:image
飯場です。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228230421j:image
 
スカイエリアのトイレ、炊飯場
シャワー室はありません。
一番新しい施設です。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228230451j:image
なんかオシャレです。
 
飯場は温水完備です。
冬場は大変助かります。
 

〇ゴミステーション

 
キレイなゴミステーションです。
 
 

◆ロングバンガロー(LBW)の感想

 
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228230524j:image
 
大寒波の襲来で雪はふりませんが強風に当ってしまい、「テント、タープがたてられないのでは!?」と話し合い。
スタッフの方に相談し空いている、バンガローに変更して頂きました。キャンセル料などは発生しませんでした。
感謝です(*^^*)
 
現地に着いてバンガローを見せてもらいましたがバンガローでは狭すぎる・・・・。
妻が「寝るだけの広さですね」と言ったらスタッフの方は苦笑。
 
キャビンはやはり料金が高い・・・。
 
って事でロングバンガロー(LBW)に決定しました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228230729j:image
もう一つロングバンガロー(LBE)がありましたがLBWの隣はテントサイトになっていましたが予約は入っていないとの事で「焚き火もするし広くつかえるかな!?」で決めました。
 
テントやタープを持って来ないだけでもかなり荷物が激減しました。
 
ロングバンガローの設備は、こたつ、エアコン、マットレス室内灯1つ、室外灯1つです。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228230652j:image
 
野外テーブルとイス(ベンチ)6人用があります。
外でのBBQには丁度いいです。
 
室内にはイスはないので必要な方は用意が必要です。
タツ布団は付属していませんでした。
毛布一枚持参していたのでコタツ布団替わりにしました。
もちろん、じゅうたんも付属していませんので、じゅうたんやラグなども必要です。
我が家は電気じゅうたん持参していたのでラグを敷いてコタツの下に敷きました。
タツを使用しなくてもこれで十分暖かかったです。
 
コンセントは1カ所。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228231339j:image
 
メインの室内灯は1カ所ありますが明るくないです。
ランタンを数カ所おいて対応しました。
雰囲気は確かにあるが暗い・・・。
これは仕様か!?

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228231419j:image
 
今回はDODの「わがやのシュラフ」で家族で過ごします。
ファミリー向けの封筒シュラフ
バンガローなら十分対応できました。
就寝時はマットレスの下に電気じゅうたんを移動させました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229210220j:image
 
窓にカーテンがないので外から丸見えです。
なぜカーテンがないのか・・・。
仕様か・・。
あとハンガーが掛ける所がありません。
したがって、ランタン等もかける場所がありません。
ランタンはテーブルに直置きしました。
 
誰ものぞいていないと言い聞かせて寒い夜のゴハンは「トマトスープ鍋」チーズたっぷりで頂きました。(*´ω`*)

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229210017j:image
 
チーズたっぷり。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211229210132j:image
 
トマト鍋の素で簡単にできました。
夜には気温氷点下まで下がり、強風で木々が揺れ続けていましたが、

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211228231522j:image
 
持参のストーブで温まりながらゆっくりと家族で過ごすことが出来ました。
 

◆まとめ

テント泊しなくて正解であったと一応思うようにしていました(;´・ω・)
バンガロー泊は楽で良いです。
設営する時間を節約できるのでゆっくりできる時間が過ごせました。
 
冬に「赤城山オートキャンプ場のロングバンガロー」で楽しく過ごすには、
・冬でコタツを使用するならコタツ布団を持参。
・カーテンがない。
・室内灯が暗い。
・絨毯など下に敷くもの持参したほうが良い。
・ハンガー、ランタンをかける場所がない。
以上の事を対処できれば楽しいバンガローライフが送れると思います。
 
全体的にキャンプサイトはキレイに整備されています。
施設も清掃されていてキレイ。
周りの木々も剪定されています。
 
ソロ用のサイトも充実しているので今度はソロキャンプ、ヒルズエリアかスカイエリアでやりたいと思います。
 
おわり
 

【ワークマン】こんなスウェットを待ってました!スウェットシェルインサレーションピステ上下。

こんんちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年キャンパーです。

 

普段着として寝間着として活躍してくれる「スウェット」。

以前からキャンプで寝間着にもなるようなスウェットを探しておりました。

家でも無印とユニクロのスウェットを寝間着にしていますが家で着てても寒いと感じる事があるので春先や秋、冬キャンプでは無理かな!?と思っていました。

 

最近ワークマン男子になりつつあるうどんこは、今年ワークマンの新作秋冬でこれを発見してしまったのです!

 

・スウェットシェルインサレーションピステ

・スウェトシェルインサレーションパンツ

 

機能としては、撥水、防風、保温、ストレッチがある優秀なスエット。

撥水は今やワークマンの代名詞見たいなもんですね(*^^*)

2か月悩んで購入しましたが着用してみて、

寒い時に気軽に羽織れて普段着にはもちろん、アウトドアでも使用できる優れものでした!

しかも、ワークマンですから高機能でコスパ最強です。

 

 

スウェットシェルインサレーションピステ

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210201523p:plain

※ワークマンより引用

 

ワークマンアンバサダーの協力商品です。

ワークマン公式ホームページはこちら。

workman.jp

「insulation(インサレーション)=断熱、隔離」との意味だそうです。

 

ピステって胸にポケットないウインドブレーカーなんですね!

はじめて知りました。('ω')

サッカーされる方は必須な服なのだそうです。

基本情報

定価:1.900円(税込み)

カラー:ベージュ・ブラック 2色のみ

サイズ:S、M、L、LL、3L

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210204759p:plain

※ワークマン公式より引用

洗濯表示

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210212543p:plain

手洗いが良いみたいですね。

 

機能:

〇撥水、防風

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210203833p:plain

※ワークマン公式より引用

 

防水ではありません。

多少の雨、水滴は弾いてくれます。

 

〇保温

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210204323p:plain

※ワークマン公式より引用

 

〇ストレッチ性

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210204529p:plain

※ワークマン公式より引用

ストレッチが効いているのって着てて楽ですね。

 

購入レビュー

 


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211212084540j:image

私が購入したのは、サイズS、カラーはブラック

 

身長170㎝で細身ですがSで丁度よいです。

カラーは、ベージュを購入を考えていたのですが妻から「おじいちゃんみたいになるよ」と一言でブラックを選択・・・。

 

サイドにポケットはあります。

深めなのでこれもありがたい(*^^*)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210220239j:image

起毛になっているので本当に暖かい。

着てみてしばらくすると自分の体温で暖まってきます。

風も通しませんのでオールシーズン対応できると思います。

袖の部分は深いグリーンになってます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210220304j:image

チョットしたオシャレ部分ですね。

寝間着になるのか?

個人的感想ですが、撥水の加工のためなのか動くとシャリシャリします。

イメージで言うとウインドブレーカーのシャリシャリですがそこまでではありません。

 

多少ではありますが私は、寝間着にはしようしません。

個人的に気になって寝づらいかなと・・・。

 

シャリシャリ感が気にならない方なら十分にキャンプでも寝間着に使用できると思います。本当に暖かい。

 

今は休日には、必ず着用しています。

今年の冬はほぼこれで過ごしそう(*^^*)

楽ですし、本当に暖かい。

なのでカーディガンも購入してしまいました。

 

スエットシェルインサレーションカーディガン

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210211605p:plain

※ワークマン公式より引用

基本スペックは「ピステ」と同じです。

定価:2.500円(税込み)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210220346j:image

ピステを購入したときは、まだたくさん店頭に並んでいたんですが、もう残り少なくてSサイズがなく、Mサイズを購入しました。

カーディガンならインナーを変えて服の組み合わせが出来ると思います。

胸ポケットはついています。

 

スウェットシェルインサレーションパンツ。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210201720p:plain

※ワークマン公式より引用

 

おそろいのパンツです。

こちらも基本スペックは「ピステ」と同じです。

定価:2.500円(税込み)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210220411j:image

前はボタン止めと紐、チャックになります。

腰のゴムの締め付けも丁度いいので紐できつく縛らないでも着用できています。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210220530j:image

 

モモの部分にポケット2つあります。(当然か)

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211210220456j:image

お尻の部分にポケット2つ。

ボタンで留められますので、お財布など入れてもボタンを付けていれば落下せずに安心です。

 

まとめ

着用して「ワークマンでこんなスウェットがだすのか!」と衝撃を受けてしまいました。

当然コスパ、機能性申し分ないと思います。

もう、オンラインでも販売終了していますし、

店頭でも品薄のようなのですが

見つけたら購入して損はないと言い切れるスウェットです( *´艸`)

見つけたら是非試着してみてください。

 

夏以外のキャンプにはおおいに活躍してくれると思います。

スウェットシェルインサレーションの上下で、これからもキャンプを楽しんでいきます(*^^*)

 

ワークマンのサイトはこちら。

ワークマン公式オンラインストア

 

おわり

【山コーヒー】おいしいコーヒーを求めて登山してきた結果たどり着いたスタイルは?

こんんちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年キャンパーです。

 

みなさんは、登山やキャンプで「コーヒー」を飲みますか?


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206133651j:image

 

コーヒー中毒なうどんこは、必ずと言って良いほど野に出る時はコーヒーグッズを持参しています。

 

登山を本格的に始めた理由も「山の頂上でコーヒーが飲みたい!!」と思ったのがきっかけでした。

 

どんな山でも頂上で一手間かけて沸したコーヒーはなんとも言えないおいしさになります。

家庭で飲むインスタントコーヒーでも山で飲むと格段に違いがわかります。

 

今ではキャンプの時も道具を流用しながら楽しんでコーヒーを飲んでいます(*^^*)

 

今回は今まで購入したうどんこの山コーヒー事情の紹介となります。

 

①山コーヒー【ガスバーナー編】

②山コーヒー【プレス式コーヒーメーカー編】

③山コーヒー【山専ボトル編】

 

皆様のアウトドアでのコーヒーライフの一助とこれからコーヒーを通してアウトドアに興味を持ってもらったら幸いです!(^^)!

 

山コーヒーはロマンです。

 

 

◆山コーヒー【ガスバーナー編】


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206135514j:image

 

昔から登山はしていましたが、いつも現地に向かうコンビニでコーヒーや麦茶を買って、バックに入れて頂上で飲むを繰り返してきました。

 

そんな時に姉と登山した群馬の岩櫃山で姉がコーヒーをジェットボイルで作ってくれました。

これが旨かった!!!

 

ただの湯をジェットボイルで沸かして、市販のドリップコーヒーだったのですが現地で湯を沸かす発想が今までなかったのです。

 

これがきっかけでコーヒーを飲むためのギアを探すようになりました。

 

その時に姉から助言は、「ジェットボイルより汎用性の高いガスバーナーがいいよ」って言われたので近くのアウトドアショップで「SOTOのアミカス」を購入しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206135537j:image

 

SOTOアミカスを選択した理由は、ジェットボイルは高い・・・。

アミカスコスパが良いなとの判断でした。

 

ソト(SOTO) アミカス コンパクトストーブ SOD-320 キャンプストーブ OD缶用 シングルバーナー キャンプ ガス バーナー 火力が強い ソロキャンプ ツーリング BBQ 登山アウトドア 収納ケース付き 折り畳み式 防風

 

アウトドアショップ店員さん曰く、高山で使うならOD缶が良いと教えていただきました。

一般ガスボンベ用(CB缶)のガスバーナーだと標高が高くなると火力が下がるとの事でした。

 

まあ、高山には登る気はなかったのですが山用って事でOD缶使用の「アミカス」にしました。

 

「SOTOウインドマスター」が有名なのかな!?🤔

アミカスは、ウインドマスターよりランクは下ですが十分です。

ウインドマスターのように五徳も取り外しできません。

アミカスのクッカーセットで販売しているのでさらにお得です。

 

ソト(SOTO) アミカスポットコンボ SOD-320PC

 

私はクッカーは別で購入しました。

購入したクッカーは過去記事にしてますので興味あったらこちらで確認してください。

 

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

登山用にスノーピークチタンシングルマグがAmazonで安くなってましたので購入しました。

 

これを選んだ理由は、山で飲むコーヒーに合うと思って購入しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206134040j:image

チタン製で軽いのも良いですね。

取手の部分も折りたためるのでスタッキングにも良いです。

保温は良くわからないけど、保温を求めるならダブルが良いのかもしれません。

 

 

◆山コーヒー【プレス式コーヒーメーカー編】


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206134124j:image

 

インスタントコーヒーにも飽きてきた時期に、山の頂上でコーヒーを挽いて飲んで見たくなりました。

そこで購入しのが「スノーピークチタンカフェプレス3カップ」です。

 

スノーピーク(snow peak) チタンカフェプレス3カップ CS111

 

コーヒー本来の味が楽しめるプレス式のコーヒーメーカーになります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206134212j:image

構造、入れ方などは画像参照してください。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211207151149p:plain

スノーピーク公式ホームページより引用

 

インスタントコーヒーを入れるのと比べれば、少し手間が掛かります。

ですが、確実に1味違うコーヒーが楽しめます。

 

スッキリとした後味が私は大好きです。

 

登山で使用しての感想ですが「おいしいコーヒーが飲める」のは確定ですが、粉の片付けが大変です。

細かい部品も多いので無くさないようにするのも気を使います。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206134251j:image

プレスしますので細かいコーヒーの粉が混じってしまう場合があります。

なので、豆は中挽きをおすすめします。

粉が入るのが気になる方にはおすすめできません。

 

本体チタン製ですので軽量で持ち運びには気になりません。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206134328j:image

チタンクッカーとしても使用できるのでお湯を沸かすだけでも重宝します。

もちろん自宅でも普通に使えますがIH対応ではありませんので注意してください。

 

〇携帯コーヒーミル


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206134356j:image

プレス式のコーヒーメーカーを使用するために豆を挽きます。

 

そこで必要なのが「コーヒーミル」

ネット検索するとだいたい「ポーレックスがおすすめ」が出てきますが、高い!!

 

性能がどれだけいいのか使用したことがないのでわからないですが、100均のでも挽く豆に調整が出来ればなんでもいい気がします(;´・ω・)

CAPTAIN STAG キャプテンスタッグ 18-8ステンレス ハンディー コーヒーミル S(セラミック刃) UW-3501

私のはアマゾンで格安でかったコンパクトな「ミル」を購入しました。

どうせ汚れるしね!!

使用開始3年目で年10回以上使用していますが問題ありません。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206135602j:image

自宅でもグルグルとハンドル回しながら挽いいた豆でコーヒーが楽しめますよ。

プレス式は、中挽きが良いみたいです。

細すぎると粉の沈殿が激しいです。

 

エスプレッソマシーン マキネッタ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206134456j:image

手軽にエスプレッソができるマキネッタ。

過去記事で載せましたので詳細はこちらで。

 

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

これは、登山でというよりファミリーキャンプで使用するために購入しました。

山に持っていくにはキツイかな・・・。

いくらコーヒー飲むために登山するといってもね・・・(;´・ω・)

持っていきたくない重さと大きさ。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206134535j:image

 

豆は深煎りの細挽きがおすすめ。

 

本家のエスプレッソではなく、「モカエスプレッソマシーン」ってらしいですが、細かいことはきにしません。

いつもカフェオレを飲むためにキャンプに持って行ってます。

 

1カップ用のマキネッタもあるのでソロの人はそちらを検討しても良いかもしれません。

 

◆山コーヒー【山専ボトル編】


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206134624j:image

いろいろ登山、キャンプでコーヒーを楽しんできましたが、行きついた所は・・・

イスンスタント最高

ってところです(+_+)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206140208j:image

コーヒーを飲むために山に登っていた私も今やサーモスの山専ボトルにお湯をいれて、カルディのドリップコーヒーを持って山の頂上で飲んでます。

 

THERMOS(サーモス) 山専用ステンレスボトル500ml FFX-501 (サンドベージュ(SDBE))

 

サーモスの山専ボトルは優秀で全然冷めません。

2日間は適度な温度を保証してくれます。

 

私は1つ古いタイプを購入しましたが今の山専ボトルはバージョンアップしてます。

本当におすすめする水筒です(*^^*)

 

そんな水筒に出会ってしまってから、コーヒーミル、カフェプレスも持って行ってません。

ガスバーナーですら持って行ってません。

 

理由は3つ。

①荷物になる!

②片付けがめんどくさい!

③インスタントコーヒー最高!

ここに行きつきました・・・。

 

結局、野に出てコーヒーを飲むとなんでもおいしくなってしまうのですよ。

自然の中で飲むコーヒーには魔法が掛かるのかもしれません。

家で飲んでるコーヒーを外に出て飲むとかなり違いがあるかもしれません。

 

だから、カフェテリアってあるんですね( *´艸`)

その理由がよ~くわかりました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206134814j:image

 

もし、マンネリした日常を感じたら少し足を伸ばし自然の中でコーヒーをのんでみてください。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206140446j:image

 

日常の当たり前にしていたことが、当たり前ではない事が発見できるかもしれませんよ。

 

(おわり)

【DOD】ソトメシンガーZを使いこなせるかはあなた次第です!

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年キャンパーです。

 

キャンプブームになり、より「オシャレなキャンプスタイル」を目指す方も多いのかなと思います。

 

ソロでもしかり。

 

自分もそうでしたが結局、アウトドアって汚れるんですよね(+_+)

しかも、荷物も増える。

 

キャンプを重ねて思うのは荷物の軽量化が大切でしかも実用性が兼ね備え、汚れても味がでるギアがあれば最高ってことで行きついたソロキャンプ用テーブルがこれ。

 

DODのソトメシンガーZ!!

 

これ一台でテーブルにもなり、ガスバーナーや焚火調理の五徳にも使える優れもの。

ソロならこれ一台でもいいのかな!?と思います。

 

 

現にうどんこは「ソトメシンガー」とサブでワークマンのアルミテーブルで十分です。

 

そんなソトメシンガーZの紹介になります。

 

皆さんの何かのお役立てできれば幸いです(*^^*)

 

 

DODソトメシンガーZとは

 

ソトメシンガーZ TB1-567

DODより転載

 

テーブルの高さ、幅がある程度調整可能です。

キャンプスタイルに応じて使用できるところが魅力でしょうか。

 

〇サイズ

 ソトメシンガーZのサイズ画像

ソロでは十分なサイズです。(個人的主観)

基本うどんこは、ロースタイルなのでなんの問題もなく使ってます。

 

〇スペック

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201152752p:plain

DODより転載

 

色はブラックのみ。

価格もアマゾンで7000円前後で変動しています。ほしい場合は変動状況で安く買えますよ。

以前は買えない時期もあったそうですが今は大丈夫だと思います。

材質はスチールです。

塗装も強く擦ると色落ちする感じです。

重さも車でキャンプするなら問題ありませんがバックパックだとコンパクトにもなりませんので荷物になるかと思います。

 

〇付属品

本体、天板×2、網状の天板×2、収納袋


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201181236j:image

 

収納袋

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201181254j:image

 

〇高さ調整


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201181218j:image

画像の通りに7段階調整可能です。

足の部分穴に入れて調整していきます。

使用環境によって高さを調整します。

 

〇テーブルの幅調整

一番幅を伸ばした状態
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201181324j:image

 

一番狭くした状態
f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201181358j:image

テーブルの骨部分を左右に引っ張れば幅の長さが調整可能となります。

限界の長さになると「ぼっち」がついているので「ぼっち」以上にのばすと本体が外れてしまいます。

限界まで伸ばしても付属の天板全部は使用できません3枚が限界ですので使用環境で天板をカスタマインズしていきます。

使い方によってはシステムキッチンのようにできますよ(*^^*)

 ソトメシンガーZのメインの特徴(コンパクトな荷物で2口コンロが実現できる!)

DODより転載

 

〇天板


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201181438j:image

本体に引っ掛ける感じで置くだけです。

テーブルにも出来るし、アミアミ天板を置けば下にバーナーを入れて隣で調理も可能です。

スチール製なので熱い鍋なども直においても全然問題ないです。

 

〇収納


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201181455j:image

天板を重ねて本体にはめ込み収納袋に入れるだけです。

 

使用してきた感想


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201181542j:image

焚火には使用したことがないのですがばっちり使用できるタフな奴。

私はテーブルとして、ガスバーナーをセットして使用しています。

テーブルとしては少し狭い感じがしますのでサブテーブルも用意してソロの時に使ってます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201181629j:image

ガスバーナー使用時にはシングルバーナーの「SOTOのアミカス」でバーナー付属の五徳を閉じていればソトメシンガーの高さを一番高くして丁度いいので使用してます。

 

バーナー使用時は、ソトメシンガーのアミアミ天板は太いので問題なく使用できます。

 

メリット・デメリット

 

メリット

・キャンプスタイルでカスタマインズ出来る

・頑丈でタフに使える

・簡単に高さ、幅調整できる。

 

デメリット

・足が貧弱。

・縦の幅が狭いかも。

・ローテーブルにしては思いデカい。(キャプテンスタッグのアルミテーブルに比べればですが)

以上個人的主観です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201181811j:image

よく考えると価格も安いとはお世辞にも言えない値段です。

ですがソロキャンプでロースタイルをされる方には長きにわたるキャンプ生活の良き相棒となることは間違えないと思います。

 

そんなソトメシンガーZですが今後も一緒に色々な所に行きたいと思います( *´艸`)

 

DOD(ディーオーディー) ソトメシンガーZ ソロキャンプでシステムキッチンを ゴトク内蔵型 ソロテーブル TB1-567

 

(おわり)

 

DOD記事

 

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

 

【上毛高原キャンプグラウンド】ファミリーからベテランまで1年中楽しめるキャンプ場が群馬にある!

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年キャンパーです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201103346j:image

今回は群馬県吾妻郡高山村にある「上毛高原キャンプグランド」に家族でお邪魔しました(-ω-)/

 

ホームページはこちら。

www.jomo-camp.com


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201103432j:image

予想外の寒波が到来し、雪中キャンプになりました(;'∀')

我が家で初めての雪中キャンプとなり興奮の中に楽しんで参りました。

 

キャンプ場は初心者に「うれしい設備」が充実していました。

 

上毛高原キャンプグランドの魅力として

①群馬では水上、片品、嬬恋方面は10月中でキャンプ場は閉鎖になる中に冬キャンもたのしめるように営業してくれるのがうれしいです( *´艸`)

②お風呂が完備してあります。

③サイト内はキレイです。トイレも大きい!和式と様式があります。

④トイレ、炊飯場は温水がでるので助かります。

 

以上を踏まえて今回のキャンプ状況をお伝えしたいと思います。

皆さんの何かのお役に立てたら幸いです。

 

 

上毛高原キャンプグランドについて


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201103516j:image

〇住所

住所:群馬県吾妻郡高山村中山6766ー1

TEL:0279-63ー1760(9:00~19:00 11月~18:00)

 

標高700mの場所にあり、周りは木々に囲まれている林の中でのキャンプを楽しませてくれます。

近くに道の駅「中山盆地」やぐんま天文台、プリンセス体験ができる「ロックハート場」もあり、ちょっとした観光もできます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201122733j:image

道の駅「中山盆地」で日帰り温泉もありますのでキャンプ後に立ち寄り汗を流すのも良いですね。

 

キャンプ場には釣り堀、ジャングルジム、じゃぶじゃぶ池、お風呂も完備、トイレも様式、和式で様式では温水洗浄仕様、ドックラン、炊飯場は温水もでます。

子供たちも楽しめる遊び場も充実しているので助かります。

 

段々畑のようにサイトが作られていていますが各サイトが整備されているのでサイト自体が急な傾斜にはなっていませんでした。

 

〇予約

 

1年中営業しているようですが、

雪の状況で閉鎖してしまうようですのでその時は連絡が頂けるとの事です。

 

予約状況はこちらから、

上毛高原キャンプグランド | プランから選ぶ

 

〇チェックイン・チェックアウト

チェックイン:14:00

チェックアウト:12:00

アーリーチェックイン:12:00 ※管理棟で相談してください。

 

〇場内マップ

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201085032p:plain

上毛高原キャンプグラウンドHP転載

 

ツリーハウスがやっていないのがザンネン!!(/ω\)

子供もペットも遊べる施設があります。

 

〇施設・バンガロー

・キャビン(4人用)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201103601j:image

約8畳 3棟完備

ダブルベット、二段ベット、マットレス、オイルヒーター、扇風機、野外にピクニックテーブル、BBQグリル、鉄板、網、火ばさみ標準完備。

車も横に駐車可能。

 

・バンガロー(5人用)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201103638j:image

約8畳 3棟

マットレス(5枚)、扇風機、エアコン、野外にピクニックテーブル、BBQグリル、火ばさみ、網、鉄板が標準完備。

車も建物横に駐車可能。

 

・プチログ(4人用)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201103659j:image

約5.5畳 2棟

マットレス(4枚)エアコン、野外にピクニックテーブル、BBQグリル、火ばさみ、鉄板、網が標準完備。

車も建物横に駐車可能。

 

〇テントサイト


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201103744j:image

・オートサイト

広さ:約10m×10m ゆったりスペースです。

 

・ちょい広オートサイト

オートサイトの広さに駐車スペースを追加で隣接しているサイト

サイトに車を駐車せずに全体にテントが張れる感じ。

 

・ACサイト

・ちょい広ACサイト

・ペアサイ

・ソロサイト(女性専用含む・定員1名)

・RVサイト

・バイクサイト

・ペアACサイト

 

〇管理棟


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201103823j:image

受付・売店があります。

コールマンの製品も多くあります。

レンタル品はコールマン製品が多いのでコールマン推しのようですね。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211206082341j:image

 

無料でステッカーを頂いてしまいました。

1束600円、ペール缶に入っているものは700円でした。

スタッフの皆さんも親切でした('ω')

お世話になりました。

 

〇炊飯棟・トイレ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201103847j:image

同じ建物がキャンプ場に2棟あります。

温水も出るのがうれしい(*^^*)

トイレと併用に炊飯場があります。

 

トイレは1つ、1つの個室が大きいです。

 

〇お風呂


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201103912j:image

露店風呂は12月~3月までお休みになるそうです。

家族風呂は管理棟の隣にあります。貸し切りできるようなので管理棟に相談してみてください。

 

〇じゃぶじゃぶ池・釣り堀


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201120937j:image

さすがにやってませんでした。

魚もいない・・・。

 

〇多目的エリア


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201120914j:image

イベントなど行う場所のようです。

今回お邪魔したときは、「ワークショップ」が行われていました。

オリジナルリーフ作りで子供も参加させていただきました。

状況は後半部で載せています。

 

〇サイト使用料

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201083853p:plain

上毛高原キャンプグラウンドHP転載

1名オーバーにつき1000円かかります。

 

〇ACテントサイトNO5の使用感


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104028j:image

11月下旬にお邪魔してサイト内はほぼ満席。

細かいサイトの写真も撮れなくて申し訳ありません(;´・ω・)

景色はこんな感じです。

高台から見下ろす感じ段々畑のようなサイトになってます。

見晴らし良好です。

ちゃんと整備してあるのでお隣さんとの距離も気になりませんでした。

 

我が家の初めての雪中キャンプで気づいたこと

到着時は晴れ。

車に詰め込みまくった荷物を下ろします。

寒さ対策にたくさんの荷物になってしまいました・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201121026j:image

夕方から雪になる模様でした。

テントの設営を急ぎます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104138j:image

 

地面は土でアルミペグでも十分入っていきました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104256j:image

うどんこのファミリーキャンプは妻が主導で開始します。

テントとタープを今回は連結したかったそうですが、うまくいきませんでした(;´д`)

反省点はテントを先に設営してしまったのでタープの微調整ができなかった・・・。

 

タープ設営中に雪が舞ってきました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104337j:image

 

数分でこんな感じ。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104359j:image

 

設営から1時間30分でテント、タープ設営完了。

子供が雪玉作ってきました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201121046j:image

雪の舞う中に薪を管理棟へ買いに行った途中で多目的広場でイベントしていました。

オリジナルリーフ制作、参加費200円。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104435j:image

 

ベースになる物に先が尖った割りばしで穴をあけて切布を入れていきます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104453j:image

花も穴に入れてこんな感じのリーフが完成しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104513j:image

 

ふと気が付くと、16時にはあたりは真っ暗!

焚火を開始して暖を取ります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104544j:image

先ほど子供が作ったリーフも飾りました。

 

ランプがハロウィン仕様・・・・。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104603j:image

 

今回はストーブも持参しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104627j:image

めちゃくちゃ寒そうな写真!!

コーヒーを入れて少し落ち着きました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104724j:image

寒い時のコーヒーも野外で飲むといつもと違うおいしさ(*^^*)

降り続く雪も途切れ途切れに降る感じ。

止んだ時ふと夜空を見上げると雲の間から「★」が出てきました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104832j:image

標高700mでも星の位置が近いのですね。

 

11月に「星降る、雪降る」キャンプサイトとなりました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201104901j:image

それから降りが強くなったのでテントの前室でおこもりキャンプに切り替えです。

 

今回は「コストコのアヒージョ」ではなくて市販のS&B食品のアヒージョを頂きます。

具材はたこ、いか・・・あと何だったけ・・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201105011j:image

食器も洗うのが面倒ですので100均でも売っているアルミの器をしようしました。

 

 

スノーピークのコンロを使用しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201105106j:image

飲み物はストーブでミルクを温めて「カルーア」で頂きました。

 

翌朝


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201105134j:image

雪が降り止み爽快な朝を迎えることが出来ました。

一面銀世界です。

雪解けの中での撤収を考えると憂鬱になりますがこれもアウトドアの醍醐味!

出来るだけギアを汚さないように片付けました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201105219j:image

子供は、周りの子供たちと意気投合して大人たちが撤収している間遊んでいました。

雪のパワーは半端ないですね。

 

思いがけずな天候になりましたがなんとか乗り切り、冬キャンの面白さを実感させていただきました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201105247j:image

 

気づいたことは、

 

キャンプは夏より、冬だ!」ってよく聞きますが、冬の寒さを体験しながらいかに暖かく過ごすかを考えながら行うキャンプは面白いです( `ー´)ノ

ムシもいませんしね。

 

撤収が雨の時よりも大変って感じました。

帰ったらテント、タープのメンテが大変・・・。

 

冬は2ルームテントがいいなって思いました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201121117j:image

我が家のテントは「DODザテント」で前室が広めですが、やっぱりストーブをもっていくとなるともう少し広めのテントがほしい(+_+)

 

おこもりキャンプも楽しかったです。

 

上毛高原キャンプグランドは1年中営業しているようです。

興味がありましたら是非お越しください!


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211201121137j:image

 

(おわり)

【ワークマン】6WAYの「ヒーターマルチブランケット」は私は2WAYで十分でした。

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年キャンパーです。

男のくせに最近足元の冷えに悩まされてます(;´・ω・)

 

今回はワークマンで発売している「ヒーターマルチブランケット」を紹介です。

 

アンバサダーの狩り女子Nozomiさんが開発協力した商品とのこと。

6スタイルに変化するブランケットですのでボタンやファスナーなどが沢山ついています。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130135850j:image

電熱シートが付いていて別売りのバッテリーを付ければ暖房力がアップします。

電熱を使わなくても普通に使えるアイテムです。

見た目はブランケットに見えませんけどね(;'∀')

さすが狩り女子提案物。

 

日常使い、キャンプや冷え性の女性にはうれしいアイテムではないでしょうか?

そんなヒーターマルチブランケットの使用感想をお伝えしたいと思います。

この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。

 

 

ワークマン ヒーターマルチブランケット

 


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130145913j:image

〇スペック

定価:2.900円(税込み)

サイズ:縦65㎝×横135㎝ フリーサイズ

 

〇6WAYスタイルを実現

一番の魅力は1枚のブランケットが「6つのスタイル」に変化するって事だと思います。

変化する6つのスタイルは

ブラックブラックブラックブラックブラックブラック

 

※ワークマン公式より転載

 

1枚のブランケットから6通りにカスタマイズできる良く考えられた商品です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130140417j:image

そのためファスナーやボタンがたくさんあります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130140442j:image

ブランケット使用時裏地の腰部分は電熱線が通っています。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130140749j:image

ももの部分は、起毛素材なので暖かい素材で出来ています。

 

〇さらに暖かくなるバッテリーがオプション


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130135952j:image

ウインドコアハーフバッテリーセット

定価:4.900円(税込み)

重さ:130g

付属:ACアダプター

充電時間:約3時間

マルチブランケットのチカラを最大限に生かすならワークマンの「ウインドコアハーフバッテリー8V」がつけられます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130140348j:image

ワークマンでは着るコタツシリーズで必要不可欠な代物。

夏にはファンも購入すれば着る扇風機にできます。

最近業者さんが結構着用している姿を見かけます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130141045j:image

私が購入したのはWZ3300のバッテリーです。

適応できるバッテリーが限られるようなので注意が必要ですね。

 

〇3段階の暖かさを調整可能

バッテリーをセットして本体の電源を入れると、外についている△のボタン(温度調整スイッチ)が点灯します。

初めは赤色で点灯します。

しばらくすると青色に勝手に切り替わります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130140114j:image

暖まると自動的に切り替わる仕様です。

・赤が約50℃

・青が約45℃

・緑が約40℃

室内で使うならブランケットのみでも十分暖かくなります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130140151j:image

電熱線も全体にあると思いきや、部分的になります。

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130140227j:image

画像の部分が暖まるようになります。

 

バッテリーも少し重みがありますが軽量化を考えているようです。

でも、バッテリー部分は当然硬いので気を付ける必要はあります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130140302j:image

バッテリー収納ポケットがあり、ポケットの中のコードに装着します。

 

感想


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130135924j:image

行きつけのワークマンで衝動買いしたもので、バッテリーは2か月悩んで購入に踏み切りました。

人気があるようで今は購入しづらいのかな!?🤔

ブランケット使用では問題なしで暖かいです。

6WAYも試しましたが複雑すぎて、性格上めんどくさくなりました(;'∀')

私には簡単に装着できるブランケットとスカートで使用しています。

まぁ、「宝の持ち腐れ状態」ですね。( ´艸`)

 

バッテリーを装着して使用してみましたがすごく暖くなります。

でも、室内なら必要ないかな~。

「USBで充電できたらうれしいな」って思ってしまった。

外で使用する時に重宝することは確定ですね。

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130141134j:image

 

実際先日のキャンプの時に雪が降った状況で使用しましたがひざ元がコタツになりました。

寝袋に忍ばせておくのも良い感じ(笑)

 

焚火の近くで使用すると穴が開きますので注意が必要です。

そのような使用になっていません。自己責任で使用してください。

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211130141208j:image

 

個人的に無骨な感じすきです。モスグリーンを選びました。

アウトドアはもちろんの事、特に車中用のブランケットになってます。

いざとなれば6WAYで使えますから状況で着るコタツになるわけです。

冬の良き相棒で活躍してもらいます(*^^*)

 

WZ5300 ヒーターマルチブランケット | ワークマン公式オンラインストア

 

(おわり)

 

ワークマン記事

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

 

 

【子供時代の憧れ】荻野屋の峠の釜めし空き容器でゴハンが炊きたい!

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる中年キャンパーです。

 

荻野屋の峠の釜めし空き容器ゴハンが炊けるのをご存じですか?

 

今回は前回のキャンプで夕飯にした釜めし容器で試しにゴハン炊いてみようと挑戦しました。

 

結果!!

 

大成功でした( *´艸`)

 

家庭での炊飯器やメスティン炊飯とは少し違うおいしさのゴハンが「荻野屋の峠の釜めし空き容器」で楽しめました。

 

この記事でわかることは、

・荻野屋について

・荻野屋の峠の釜めしの空き容器での炊飯のやり方

・炊飯の注意するところ

・感想

 

ある意味クッカーにもなる荻野屋の釜めしに興味を持って頂いたら幸いです( *´艸`)

 

 

【荻野屋について】

※荻野屋公式ホームページより

 

信越本線横川駅に本店があり、創業は1885年から続く老舗のお弁当屋さんです。

今は国道18号線の碓氷~軽井沢に行く途中に大きな「ドライブイン」が完成して購入がしやすくなっています。

 

こちら公式ホームページです。

峠の釜めし本舗おぎのや

 

駅弁の「横川の釜めし」で地元では愛されていますよ。

 

横川と言えば碓氷峠

碓氷峠と言えば「イニシャルD」のシルエイティとのバトルですね。

碓氷峠が舞台となっています。

 

昔に比べれば各売店群馬県内に出来ていて、サービスエリアでも販売しているので購入しやすくなりました。

 

前回のソロキャンプで寄ったドライブインの詳細の記事です。

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

〇デザイン

昔から変わらないデザインです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126152729j:image

 

容器も陶器で栃木の「益子焼」で出来ています。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126152753j:image

 

最近この容器を作っている会社がコロナの影響でしょうか!?

再生法申請したとのニュースを聞きました。

容器のデザインも変更されてしまうのかな・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126152816j:image

空き容器の回収は各販売しているお店、ドライブインでしてくれます。

我が家ではだいたい、プランターに再利用になってました。

群馬県民あるあるかもしれません(*´ω`*)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126152849j:image

釜めしの種類はいつくかあるようですが通常の物は1個1100円(税込み)

漬物やお手拭き、割りばしがついてきます。

「あんず」が子供のころ苦手ですが大人になって「あんず」の魅力が解ってきました。

 

群馬でお弁当と言えば「とり平の鳥飯」か「荻野屋の峠の釜めし」が個人的には好きです。

貯金箱にもなる高崎だるま弁当もありますがコアなファンが多いイメージです。(個人的偏見です)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126152924j:image

どのお弁当もおいしいので群馬に来た時には是非ご賞味ください!

 

【荻野屋の峠の釜めしの空き容器での炊飯のやり方】

荻野屋から公式で炊飯の仕方が出ていますので参照してください。

うどんこも公式を見て作りました。

www.oginoya.co.jp

①空いた容器を良く洗います。

 

②お米1合を研ぎ、空き容器に入れて蓋をして180㏄のお水で15分~30分つけ置き致します。f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126152956j:image

 

③ガス台において弱火で8分~10分加熱すると吹きこぼれてきます。

 (火が強いと器が割れる可能性がありますので注意してください!f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126153109j:image

 

④吹きこぼれたらすぐに蓋を1㎝ずらして、とろ火(最弱火)にします。f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126153134j:image

わかりずらいですが吹きこぼれてます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126153201j:image

蓋をずらしました。

 

⑤吹きこぼれが落ち着いたら0.5㎝蓋を戻します。

 

⑥ご飯表面の泡立ち、水たまりがなくなったら蓋を完全に閉めて火を止めます。

(火にかけてここまで約15分程度です)f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126153330j:image

 

⑦火を止めたら「蒸らし」に入ります。15分以上が推奨となっています。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126153427j:image

 

⑧底の部分にもおこげがついておいしく炊けました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126153448j:image


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126153508j:image

そこの部分にはおこげができていました。

 

本当は炊き込みご飯にしたかったのですが今回はカレーにしました。f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126153525j:image

銀座カレー。

あ、カリーですね(;´д`)

 

レトルトカレーも温めて容器に流し込みました。

これはこれでおいしかったです(*´ω`*)

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126153549j:image

【炊飯の注意するところ】

①容器の割れに十分に気を付けてください。

火が強いと割れるようですがヒビが割れるのか完璧に割れるのかわかりませんので自己責任でお願い致します。

 

固形燃料でほったらかし炊飯をしている方のブログを見ましたがほったらかし炊飯だと割れたそうです。

 

容器はIH対応してませんのでガスで火力調整しながら作りましょう。

 

②容器が洗いずらい

おこげの部分が洗いづらかった。

 

【感想】f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211126152816j:image

子供の頃、釜めしを食べ終わった後にこの容器でゴハン炊けないのかな?

と何度も思った事があります(*'ω'*)

親にそんな事できるわけないと言われたっけ。

 

でも大人になって実現できたのはうれしい(*´ω`*)

荻野屋もそこまで考えて容器を作ってくれているのは素晴らしいと思ってしまった。

今度はキャンプ飯として炊き込みご飯を挑戦していきたいと思います。

 

(おわり)

【DODアシュラノゴトク】変形ロボットを想像させる精巧でコンパクトなポケットストーブが降臨

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にキャンプ、登山にいそしむ中年キャンパーです。

 

今回は、妻から頂いた情報を得て購入に踏み切ったポケットストーブ!?

 

DODの「アシュラノゴトク」の紹介です。

 

アシュラノゴトク PP1-894-SL

DOD公式より転載

 

向田邦子作で「阿修羅のごとく」とかけているのか?🤔

阿修羅のごとく

 

いつもながらネーミングがおもしろいDODの製品(≧◇≦)

仏像の阿修羅の手をイメージしているのは良くわかりました。

 

まだキャンプや登山では使用していませんが屋内で試しに使ってみた感想を綴りたいと思います。

 

この商品は「DODストア」で販売しています。

たのお店で出品されているものは転売などですので高額に出品されているのもあります。

DODストア」に登録して購入してください。

DODの製品購入の仕方を記事にしてますので興味あったらどうぞ。

 

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

皆様のギア購入の参考になれば幸いです(*´ω`*)

 

 

【アシュラノゴトク】

 

〇基本スペック

 アシュラノゴトクのサイズ画像

DOD公式より転載

 

カラー: シルバー

 

DODストア価格: 4400円(送料・税込み)

 

収納サイズ 本体: (約)直径6.5×高さ4.7cm  収納缶:(約)直径7.3×高さ4.8cm 

 

重量(付属品含む): (約)120g   ※本体のみ:(約)80g 

 

材質: ステンレス

 

静止耐荷重:2㌔

 

セット内容:本体、収納缶

 

手のひらサイズの小さなポケットストーブかな。

 

 アシュラノゴトクのメインの特徴(超スマート収納)

DOD公式より転載

 

五徳が6本ありかなり安定してクッカーを乗せることができます。

100均の固形燃料が丁度良いサイズになっていますので収納もアシュラノゴトクに入れられます。

 

 アシュラノゴトクのメインの特徴(見せたくなるギミック感)

DOD公式より転載

 

うちの妻がこのギアに魅かれた理由の一番が「シェラカップ」が乗せられる所でした。

6本の腕でしっかりつかんでくれる設計になってます。

私物のスノーピークのシェラカップだと上の画像のようにジャストフィットしませんでした。

サイズを選ぶ使用になりまが使用上は問題はないとおもいます。

 

基本的DODクッキング製品にサイズを合わせているようなので「DOD推し」にはたまらない火器になると思います。

 

【アシュラノゴトクレビュー】

 

今度のファミリーキャンプで使用しようと思い、試しに「アシュラノゴトク」で炊飯してみました。

メスティンを使って「ほったらかし炊飯」に挑戦です。

 

購入して届いた箱はこんなかんじです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116120519j:image

 

収納箱です。

なんだろうこのウサギに魅力を感じてしまうのは・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116120530j:image

かわいいですね(*´ω`*)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116120504j:image

本体はピッタリ入る感じです。

ピッタリなので出し入れが少しコツがひつようかな!?


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116120525j:image

固形燃料と一緒に収納箱に入れることができます。

収納箱から出すとこんな感じです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116120647j:image

腕がキレイに内側へ収納できます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116120703j:image

腕を開くと花びらが開いた感じですね。



f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116120754j:image

腕の1本、1本は薄いの雑に扱うと折れたり、曲がったりしそうなので大切につかいましょう。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116120506j:image

固形燃料が燃え尽きた時に掃除しやすいようにと、本体を汚したくないので固形燃料をアルミホイールに包んでしようしました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116115822j:image

もともと持っていた「エスビットのポケットストーブ」と大きさを比べてみました。

アシュラノゴトクは軽量でコンパクトです。

ポケットストーブもコンパクトですがね( `ー´)ノ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116115839j:image

本日は金沢カレー「チャンピオンカレー」を頂きます。

個人的のこのカレーが大好きなんです。キャベツをトッピングして一緒に食べたら最高ですよ。

チャンピオンカレー チャンピオンカレー レトルト 中辛 180g×5個


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116115928j:image

20分お米1合を水にひたしてました。

水量はこんな感じです。

ボタンの半分ぐらい、水をいれるのが「うどんこ流」ですが少し少な目にしました。

今までこのやり方でメスティン炊飯で失敗したことないです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116115941j:image

半熟卵をぶち込んで炊飯開始。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116120025j:image

アシュラノゴトクに乗せるとこんな感じですね。

ポケットストーブの炊飯に慣れていたので、なんか「大丈夫?」って心の中で思ってしまう・・・(;´Д`)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116120046j:image

途中、湯気はでてくるんですが水が吹きこぼれてこない(;´・ω・)

水量まちがえたかも!!!!


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116120513j:image

固形燃料が燃え尽き、蒸らします。

チャンピオンカレーも余熱で温めようと思い、蒸らしタオルと一緒にくるんであります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116120523j:image

アルミホイールを取り除き汚れをみてみました。

本体も汚れずにすみました。

腕の部分が火であぶられて、良い色に少し変わっていましたので愛用しながらそだてよう(*'ω'*)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211116120522j:image

蒸らしもおわり状況を確認しました。

やはり水量が足らなかったようです(;´・ω・)

メスティンの下の部分にお焦げができてました。

まあ、これはこれで良しとしましょう。

 

半熟たまごをスプーンで切ったらうまく切れなくて無惨様です。

映え画像をお届けしようと思いましたが無惨さま・・・。

余熱であたためた「チャンピオンカレー」もやはり、余熱だとなかなか温まらなかった・・・。

カレーはカレーで温めた方が良いですね ( ..)φメモメモ

インスタントのコーンポタージュでおいしく頂きました。

 

【感想】

https://1.bp.blogspot.com/--FKdHcUbx8o/WJSLBQe1MrI/AAAAAAABBdY/eYHBmNzsnEY4HQ5OTZiyWvIq0Z9RjjQ3wCLcB/s800/hotoke_asyura.png

〇使用して感じた良い所は

・軽量・コンパクト: DODの「ソロリマグ」があればさらにスタッキングできコンパクトに持ち運べる。登山でもスタメンに入りになりますね。

DODのクッキングギアを持っていれば料理の幅は広がる: DODの製品のためのポケットストーブ

・おしゃれで奇抜: キャンプサイトで使用したら使用している人があまりいないような形状なので目立つかも(*´ω`*)

 

〇使用して首をかしげる所は

・雑に使うと腕の部分が破損しそう: それだけ精巧に作られています。大事につかいます・・。

・高額: ポケットストーブなのに・・・。


 アシュラノゴトクのメインの特徴(プラスワンの火元)

DOD公式より転載

 

今や100均でポケットストーブが買える時代ですので固形燃料で調理を楽しむのにわざわざ、高額なギアを買う必要なんてないですね。

 

しかし、昭和生まれのロボットアニメ好きは変形ロボットが大好きなのです!(私だけかな)

腕、足、頭も胴体に収納されて戦闘機になったり、戦車になったりする変形ロボットの玩具。

あの時は買ってもらえなかった・・・。

 

アシュラノゴトクを見た時なにか、子供だったあの頃の変形ロボットように感じてしまいました。

収納箱から出して腕を広げる時なんてまさにそんな感じ( ´艸`)

 

私のとって少年の心を思い出させてくれた1品となりました。

人それぞれ感じ方がありますがキャンプギアは、自分が気に入ったギアでキャンプするから日常では手に入らないものが見つけられると思います。

 

キャンプ好きは、「クレイジー」なのだと思います。

 

(おわり)

 

※今回の紹介した商品

アシュラノゴトク PP1-894-SL - DOD(ディーオーディー):キャンプ用品ブランド

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

Esbit(エスビット) ポケットストーブミリタリー(固形燃料14g×6個付) ES21920000

【天狗温泉浅間山荘オートキャンプ場】紅葉を楽しみながら釜めしを食らうソロキャンプ

こんにち、うどんこです。
 
群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しんでいる自称中年キャンパーです。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105133931j:image
 
2021年11月に浅間山登山を兼ねて天狗温泉浅間山荘でソロキャンプを楽しんできました。
 
趣味の登山を兼ねてソロキャンプすることが多いので、いつも「登山口付近にキャンプ場があればいいな~」って思っていました。
 
なんと今回行った天狗温泉浅間山荘オートキャンプ場は、浅間山登山口より徒歩ゼロ分!驚異の近さです(=゚ω゚)ノ
 
個人的に大きな魅力として
浅間山下山後に移動ストレスなしで温泉、キャンプが楽しめることです。
 
ファミリーやのんびりすごしたい方にもおすすめする魅力として
 
①乗馬や引き馬、広場があるのでファミリーでもゆっくり楽しめる。(でっかい豚さんもいます)

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105134001j:image
 
②宿泊プランが豊富で温泉に入りながらおいしいご飯も食べられる。
(詳細はホームページで確認してください。少しスクロールすれば貼り付けてあります)
 
このブログでわかることは
浅間山荘の基本情報
今回宿泊したキャンプサイト
私の登山ソロキャンプのスタイルです。
 
読んで頂いた方が興味を持って頂けたら幸いです( *´艸`)
 

【天狗温泉浅間山荘基本情報】


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083235j:image

住所:長野県小諸市甲4766-2
TEL:0267-22-0959
 
浅間山登山者のためにあるような宿泊施設。
登山者にうれしい宿泊プランが多数用意されてあります。
 
浅間山の四季折々体験できる場所にあるのでどんな方々にも楽しめて静かなひと時を手に入れることができるのではないでしょうか。
詳細はホームページで確認をしてみてください。
 
アクセス


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083347j:image

〇群馬から
群馬県高崎市から18号線でまっすぐ安中市松井田町を抜けて軽井沢を越え、浅間サンライン経由で行けます。(ざっくりすぎかな・・・)
 
〇高速道路
上信越自動車道小諸I.C.~アサマサンライン経由で約25分(関越道練馬~小諸I.C.160㎞)
私の車のナビでは天狗温泉検索でました。
 
天狗温泉
 
日帰り入浴も出来る内湯 岳
※公式ホームページより転載
 
鉄鉱成分が豊富なために空気に触れると酸化して褐色のお湯に変化するとの事。陶器が作れるほどの鉄鉱成分があり、実際に作っているそうです。
その昔に天狗が入って赤くなったと伝えられているそうです。
 
浅間山登山口

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083428j:image
本館すぐそばに登山口があります。
六合目からの登山スタートになります。
トイレもキレイで管理が行き届いている事を感じました。
 
登山ブログはこちら
宿泊施設

〇本館


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083502j:image

贅沢な宿泊施設があります。ホームページで確認してください。

 

〇コテージ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083526j:image

新築したばかりのコテージ

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083544j:image

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083606j:image
ロフトがついているコテージもあり大人数の宿泊にも対応しています。
 

〇オートキャンプサイト


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083635j:image


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083658j:image

本館の裏側にあります。
ちゃんとした区画が整備されているわけではないのでほぼフリーサイトに車を乗りつけられる感じです。
 
〇サイト使用料金
オートキャンプサイトを私が使用した時の料金ですが1泊3.080円でした。
温泉入浴料600円で合計3.680円なり。
 
浅間高原公式ホームページで色々な宿泊プランがありますので興味あるかたは覗いてみてください。
BBQの手ぶらプランも対応してくださるようです。
 
〇トイレ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083729j:image

オートキャンプサイトに一番近いトイレがここになります。男性用1つ、共用1つ、女性用1つになります。男性用は小便器になるので大きい方するときは共用を使用するかんじでしょうか。
 
〇炊飯棟


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083747j:image

本館と道を挟んでの場所にあります。
お湯はでません。
スポンジ等は充実していました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083807j:image
炊飯棟でBBQもできます。
ゴミステーションもこの中にあります。
ゴミ箱の蓋を開けっ放しにすると夜に獣たちの餌になるとの事ですので使用後は蓋をしめましょう。
 

【今回宿泊したキャンプサイト


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083836j:image

浅間山から下山したのが約16時でその足で山荘本館で受付を済ませました。
車でキャンプ場へ向かうとほぼ区画ではなくフリーサイト状態でした。
そんなに広くなく、2ルームテントだと場所選びには悩むかもしれません。
 
地面は土でペグもアルミでも入っていく硬さでした。
環境としては「森の中でのキャンプ」という感じでした。
 
斜面がおおいので寝床作りを考えながら、私しかいませんでしたのでなるべく平らな所をチョイスしました。
スノーピークの鋳造ペグが落ちていたり、直火した時の瓦や石、落とし物が落ちていたのでチョット管理が行き届いていないかなっと思う所がありました(;´Д`)
 
でも、環境は最高です('ω')
 

【登山ソロキャンプのスタイル】


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105083921j:image

 

私の登山キャンプの相棒、DODのカンガルーテント。
ワンタッチの簡単設営なので登山で疲れていても簡単に設営できます。
登山キャンプの敵は自分自身でして、下山して疲れている中にタープ張り、テントも組み立て、焚火の用意・・・って
 
めんどくせーーー!!
 
って最近思うようになりまして、キャンプギアはこんだけのスタイルが最近定着してきました。
 
テント設営も終わり、一服していると来客登場。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105084202j:image
 
キャンプ飯も今回は作りません。
夕食は、こちらに来る時に寄った「おぎのやの峠の釜めし

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105084314j:image
これ最高にうまいですよ!
群馬弁当界では「とりへいの弁当」か「おぎのやの釜めし」のツートップ。
今度のソロキャン飯はとりへいにしよう( `ー´)ノ
チョットお値段高めの1100円。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105084443j:image
あんずが入っているのですが子供の頃微妙に食べれませんでしたが、大人になるとこれがないと「アカン」ってなりますね。
 
ひさびさに食べて、しかも野に出てたべる贅沢( *´艸`)

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105084502j:image
温泉に入り暗くなってからインスタントの野菜中華スープと一緒に食べました。
 
お湯は前回紹介した「トランギアのストームクッカー」にパンスタンドを入れてトランギアのケトルで沸かしました。

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105084531j:image
アルコールストーブのくせに早く沸く、ほれてまうやろー!!


l2ud38koegkrty0.hatenablog.com


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105134357j:image

ゆっくり焚火を楽しみながら森の夜が深けていきます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105134412j:image


朝は、メスティンで「ピザまん」をつくりました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105134031j:image

ストームクッカーにパンスタンドを付ければメスティンがピッタリとハマり、少し肌寒い朝にコーヒーと共に贅沢な朝食を堪能しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211105134053j:image

【感想】

キャンプサイトはフリーサイト状態でしたが、繁忙期はどうなっているのかわかりません。

個人的にはもう少し整備と管理をお願いしたいところです。

ホームページの印象とは少しギャップを感じてしまいました。

でも、環境がすこぶる良いので「プラマイゼロ」と言うことで。
私のように登山を兼ねてのキャンパーさんには十分楽しめる場所であると思います。

温泉も気持ちよかったです( *´艸`)是非興味あるかたは、訪れる価値は十分にありますので検討してみてください。

 

(おわり)

 
今回の相棒
【ワークマンのギア】
・アルミテーブル

【浅間山】いつ登れなくなるか判らないので登れる時に登っておきたい山 (天狗温泉~前掛山ルート)

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にファミリーキャンプ、ソロキャンプ、登山をして楽しんでいます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103190836j:image

今回は浅間山(前掛山)登山を決行しました。

浅間山活火山ですので頂上には立ち入ることはできません。

ですので外輪の「前掛山」までの登山活動となります。

 

天気は最高!

気温も11時で天狗温泉付近11℃。

 

噴火レベル2以上ですと賽の河原分岐までしか立ち入ることが出来なくなります。

2021年11月現在で噴火レベル1ですので思い切って登山をしてきました。

今年4月に登った湯ノ丸山から見た浅間山はたしか・・噴火していました。

 

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

 

浅間山に登ってみての注意点ですが

・難易度は低めですが少し登山に慣れていないと体力的にキツイかな!?

・滑落の危険性有り。

・日帰り登山も可能です。帰りは天狗温泉にはいるのはいかがですか。

 

スニーカーやサンダル登山はキツイかもしれません。

 

浅間山(前掛山)登山を計画している方や興味のある方の参考になれば幸いです(*´ω`*)

 

f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103190731j:image

 

浅間山について】

長野県北佐久郡軽井沢町御代田町群馬県吾妻郡嬬恋村の境にある安山岩質の標高2.568mの成層火山。山体は円錐形でカルデラも形成されており、活発な活火山として知られています。

私の地元では冬に雪をかぶった浅間山を「ブリーフ山」と言ってます。ナイショ

 

【天狗温泉浅間山荘】


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103190803j:image

ホームページはこちら

【公式サイト】天狗温泉 浅間山荘

 

住所:長野県小諸市甲4766−2

TEL: 0267-22-0959

 

車のナビに「浅間山荘」と打ち込んで出てきました。

 

浅間山荘の隣が登山口になっています。なんて有難い!

下山後にすぐに温泉に入れますよ(≧◇≦)

 

駐車場

登山者用の駐車場も浅間山荘に完備してあります(有料)

宿泊者は無料です。

私は下山後にキャンプを予約していましたので駐車場は無料でしたが日帰りの方は看板に500円と書いてありました。詳細は問い合わせてください。

 

天狗温泉

日帰り入浴も出来る内湯 岳

※天狗温泉浅間山荘公式ホームページより転載

 

営業時間:7:00~9:00 11:00~17:00

入浴料:800円

私は宿泊者扱いでしたので入浴料600円でした。

2回分購入なら1000円って言われて迷いましたが、一回分を購入。

下山後にテント設営をしたあと入りました。

タオルが赤くなります。

濁り湯で赤っぽいことから天狗温泉と言うとの事。鉄分が豊富ってことですね(*´ω`*)

 

個人的には「ぬるめの湯」で長く入っていられるとても良い温泉でした

 

【登山ルート】

下記の地図が解りやすくて、個人的には好きです(*´ω`*)

登山可能エリアマップ画像

※こもろ観光局より転載

 

噴火レベル1ですので前掛山まで、最短ルートで臨みます。

高峰高原からの登山ルートも楽しそうですね。

 

噴火レベル3なったらほぼ登山できませんね。

当然か・・・。

浅間山登山口】


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103190916j:image

登山口は「天狗温泉浅間山荘」の横から登る事が出来ます。6合目からのスタートとなります。

トイレも終わらせ登山開始なり。"(-""-)"


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103190936j:image

出発の鳥居(うどんこ命名


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103190951j:image

入山届は出しましょう。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191038j:image

初めの登山道は歩きやすく、紅葉の季節を感じながら歩けます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191023j:image

こまめに看板も立ってますので迷うこともないと思います。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191052j:image

途中に炭焼きの跡がありました。炭次郎を思い出すは私だけ・・・(;´Д`)

 

一の鳥居

沢に添って歩きます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191237j:image

しばらく歩くと一の鳥居が見えてきます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191202j:image

ココからルートが分岐しますが結局は同じ道になるので私は右の不動滝ルートを選択しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191336j:image

沢沿いを歩いて行くと「不動滝」です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191428j:image

木で作った階段がありますが個人的にはすきではないです。案外歩きずらいのです。

 

二の鳥居

階段を登りきると「二の鳥居」です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191450j:image

少し休憩ができるようにベンチ(木)がたくさんありました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191509j:image

ココから「火山館」をめざして歩きまくります。

 

紅葉が深まって来てますね。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191538j:image

左手には「トーミの頭」かな?断崖絶壁の山々が見えてきます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191602j:image


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191656j:image

実際は凄い迫力ですよ(*´ω`*)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191624j:image

石碑にも登山の御礼を申し上げます。

 

溶岩石が増えてきます。足場も石が多くなりますので注意しながら歩いてください。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191718j:image

カモシカ

カモシカ平に突入です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191740j:image

運が良ければカモシカに会えるようですが出会うことができませんでした・・・(;´д`)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191800j:image

ゴミ捨て禁止ですよ!!!!


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191821j:image

まだまだ緩い上り坂が続きます。

 

おっ!!


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191850j:image

浅間山が見えてきました。

ほんのり雪化粧💖

 

火山館近くに入ると硫黄の臭いが強くなります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191930j:image

沢も色が変わってきてる。

沢の水も温泉なのかと触りましたが水でした(*´ω`*)

熱くない・・・って湯気でてないもんな~。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103191912j:image

右手のは牙山かな?

通行禁止ですね。

火山館


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192105j:image

火山館に到着です。

無料の休憩所ですのでゆっくり休みましょう(*´ω`*)

中には管理人さんがいるようですが人見知りなので会わずに登山開始です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192128j:image

トイレも完備です。バイオマストイレ。

水も補給できます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192149j:image

火山館の裏を登り進めると分岐が出てきます。

私は迷わず賽の河原を目指します。

草すべりルートを通ると「トーミの頭」に行けます。

トーミの頭から見る浅間山も絶景のようですが次回に挑戦します。

 

標識が多くあるので本当にわかりやすいです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192211j:image

ココから火口まで2キロ以内です。

噴火したら噴石が到達する恐れがあるとの事ですね(;´・ω・)

 

賽の河原分岐


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192243j:image

火山館から約15分で賽の河原分岐に到着です。

Jバンド方面は鋸岳方面へ向かう道ですが、私は「前掛山」を目指します。

前掛山まで@2.1㌔って結構キツイですね(;´д`)

 

浅間山も近くに見えてきました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192341j:image

ココからが個人的には地獄でした・・・。

緩やかな上り坂がず~と続くので結構きつかったです。

ボクシングで言うとジャブとボディブローを食らい続けるような感じです(;´・ω・)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192400j:image

しばらく歩くと雪がでてきました。

周りの草木も少なくって、だんだん別の世界に入ってきます。

10月20日に初雪観測をしたので冬山登山装備って言われたんですが私は秋のトレッキング装備で臨みます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192432j:image

地面をみると火山に登っている実感が湧いてきます。だって黒い石しかないんですもの!

風も強くなってきてウインドブレーカーを着用しました。

すれ違う登山者は皆重装備。

当然か・・・。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192450j:image

休み、休み登り、何度も帰ろうかと自分と対決しましたが勝利しました。

でも、予定では賽の河原の分岐からここまで1時間で到着予定でしたが1時間20分掛かってしまった(;´д`)

しかも、前掛山はまだ先ですよ

 

前掛山

シェルターが見えてきます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192525j:image

久しぶりの平地を歩きました。

シェルターには2グループが休憩中です。

中に行きたかったけど外からの写真で我慢です。

 

あの先端が「前掛山」です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192556j:image

噴火してませんね。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192623j:image

下の写真は浅間山荘方面の景色ですね。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192644j:image

シェルター付近から15分程度歩けばとうちゃくです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103192714j:image

前掛山頂上に到着、標高2.524m



f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103194153j:image

前掛山周辺の景色。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103194254j:image

 

頂上に到着した時間が14時ちょうどぐらいでした。

急いでキャンプ場にいってチェックインしなくては!!

15時にチェックインを予約していたんです( ;∀;)


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103194333j:image

鳥さん!こんなところに餌あるの

休憩を取らず足早に登って来た道を下山します。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103194357j:image

浅間山荘手前の橋で紅葉を感じる写真を1枚。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103194413j:image

お疲れさまでした。

15時36分に帰ってきました。

 

まとめ

はじめ「ぐんま百名山-まるごとガイド」には賽の河原までのルートが書かれていたので当日まで賽の河原までと決めていましたが浅間山が噴火してしまったら前掛山に登れなくなる」と思ったら、ついつい登りきってしまいました。

当初は賽の河原までで下山してキャンプしてから次の日に黒班山と蛇骨岳も行こうと思いましたが筋肉痛が起こり断念しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211103194444j:image

登り始めは紅葉を楽しみながら登ることができましたが途中から登り続きの登山道にノックアウト寸前でした。

でも、浅間山の大きさに圧倒しながら楽しい登山ともなり日常では感じる事の出来ない景色をまた心に刻ましてもらいました。

 

小学校の運動会は通常は赤組、白組で戦いますよね。

群馬県は違います( `ー´)ノ

赤城団、榛名団、妙義団と上毛三山をモチーフにグループを分かれて戦います。

私の通っていた小学校は浅間団もあり4つのグループで競技の得点を争いました。

今はどうなのかわかりませんが、これはこれで盛り上がったんです。山々の戦いですね( ´艸`)

これで晴れて上毛四山を制覇となりました。

 

秋は足早にかけて行ってしまいそうです。

雪が本格的に降る前に次はどこをのぼろうかな~🤔

 

(おわり)

【トランギアストームクッカー】とにかく悩まされる憎いヤツがソロキャンプの最高の相棒になりました。

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にファミリーキャンプ、ソロキャンプ、登山を楽しんでいる中年キャンパーです。

 

今回は「トランギアストームクッカー」をソロキャンプで使用して感想になります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014114711j:image

 

ソロキャンの料理はこれだけ持っていけばなんでもできます。

焼く、煮る、炒める、お湯を沸かせる、風があれば火力が上がります。

環境によってパワーアップします

 

しかし、「悩み多きクッカー」なので購入を考えている人や興味のある方の参考になれば幸いです。(*´ω`*)

 

 

トランギアストームクッカーとは


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014114805j:image

 

メスティン」で一躍有名になったトランギア。

そのトランギア社から出ているアルコールストーブを使用するクッカーセットです。

歴史は古いそうですがデザインは個人的に古さを感じません。

前から気にはなっていたんですが高額なので少し引いてしまって購入を断念していましたが長年蓄積したアマゾンポイントが溜まって来ていたのでポイントで購入に踏み切りました。

 

私はキャンプするたびに荷物が増え続くのに悩んでいました。

 

調理ギアも「あれも、これも」なんて思うと増えてきてしまって・・・・(;´Д`)

キャンプギアのメーカーがバラバラですとスタッキングもなかなか難儀。

そんな悩みを解消してくれる「トランギアストームクッカー」です。

 

そんな優秀なストームクッカーですが使用していると別の意味で悩みどころが沢山ありました。

 

◆アルコールストーブで悩む


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014114856j:image

 

火種はアルコールストーブになります。

真鍮製で24個の穴からアルコールを入れて火をつけると炎が立ち上がります。

 

火が点火すると「ボッ!」と音がしてあとは静音のままで炎が立ちます。

昼間で使用すると炎が見えづらいので悩みます。

これは注意にです。

 

ガスバーナーのような「ゴー!」って音はしません。

キャンプ場で火器として使用するなら「アルコールストーブ」か「ガスバーナー」か・・・。

気になるとガスバーナーの音って結構うるさいですよね。

 

その代わりにアルコールストーブは、静かです。

自然の中で使用するなら雰囲気を大切にできます。

でも、火力調整ができない場合もあります。

 

トランギアガスバーナーは、調整蓋がついていますので調整はかぬですが弱火、中火の調整にはテクニックが必要かもしれません。

 

確実にガスバーナーの方が早くてすぐに使えるので便利ですが、

アルコールバーナーは時間かける必要があるのでキャンプ場でゆっくりお湯を沸かしてみるのもいいですよ( *´艸`)

 

◆サイズで悩む


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014114948j:image

 

Sサイズ:フライパン18㎝、ソースパン(鍋)1.0ℓ+1.0ℓ。

Lサイズ:フライパン22㎝、ソースパン(鍋)1.5ℓ+1.75ℓ

私の購入したのは「トランギアストームクッカーLサイズウルトラライト」です。

同じタイプでSタイプはソロ用となります。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211020105412j:image

 

私もソロで使用する事を考えてかなり悩みましたが「大は小を兼ねる」との思いでLを購入。

今思うと「Sで良かったかな!?」と思っています。

思った以上にソースパン(鍋)が大きいです。

ソロ使用ならSで十分だと思います。

たくさん食べる方はLが良いかもしれません。

ここも悩みどころです。

 

◆種類で悩む

サイズで悩みますが種類で悩みます。

ブラックバージョンは「めっちゃくちゃカッコいい」です。

ブラックバージョンは、すべてにコーティングが施されています。

ウルトラライトはフライパンのみのコーティングになります。

アルミ製でないもの種類もでています。

調べれば調べるほど種類の多さに悩みます。

 

trangia(トランギア) ストームクッカーL ブラックバージョン TR-35-5UL

trangia(トランギア) ストームクッカーL ブラックバージョン TR-35-5UL

 

◆オプションで悩む

ストームクッカーを購入すれば「煮る、焼く」はできますが使用していくと「これがあったらいいな」と思うことがあります。

その「あったらいいな」が全部オプションとして別売りです。

トランギアのストームクッカーのオプションを全部集めたら恐ろしや・・・。

一例ですが、ケトル、湯切り蓋、パンスタンドなどなど調べればいくらでも出てきます。

自分のキャンプスタイルでオプションを揃えるのも、一応全部揃えるのも自分次第なので楽しい部分でもありますね。

どのように揃えるか悩みますね。

trangia(トランギア) 325ケトル 0.6L TR-325

trangia(トランギア) 325ケトル 0.6L TR-325

 

trangia(トランギア) ストームクッカー S用ブラックリッド TR-641273

trangia(トランギア) ストームクッカー S用ブラックリッド TR-641273

 

trangia トランギア ストームクッカー パンスタンド

trangia トランギア ストームクッカー パンスタンド

◆アルコールストーブの消火で悩む


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014115210j:image

 

風防にアルコールストーブをセットして使用します。

使用してから消火するときに燃料を使いきっていれば良いのですが火がついている時に消火する場合もあります。

火がついている時の消火ですと風防が邪魔して消しずらいのです。

「風防はずせば?」と思われるかもしれませんが風防も熱くなっていますので危険。

外からアルコールストーブの蓋を投げてジャストミートで消せればいいのですが結構難しい。

なのでトングのようなもので蓋閉めたり、難燃焼グローブで蓋をして消火することをおすすめいたします。

ヤケドには注意です!

 

◆傷つきやすいので悩む

アルミでできていますので傷つきやすいと思います。傷ついたら磨けばいいのですがね。

特にまだ経験がありませんがフライパンには「ノンスティクコーティング」なるものが施されています傷がつくと当然コーティングは剥がれてしまうので大事に使った方が良いと教えて頂きました。

専用の収納袋もありますが私は今の所は風呂敷で我慢して大切に使っています。

 

◆スタッキングで悩む


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014115037j:image

あらゆる付属品がスタッキングできます。コンパクトにできるのはキャンプでは「神」と言います。ですがスタッキング出来すぎて、一旦取り出すともとに戻せなくなる事で片付け時に悩みます。

 

◆ベルトがカッコよすぎて悩む

スタッキングして1つにまとめるベルトも付属しています。トランギアの刺繍が施されていて「ベルトにこんなに手間をかけていいのか」悩みます。

 

◆火力が強すぎて悩む

風が強ければ強いほど火力が増す構造になってますので普通の五徳と風防で使用するアルコールストーブとは火力が違います。

なので燃料消費も一般的に使うアルコールストーブとは違ってきます。

火力でる構造に悩まされます。

 

以上使用した感想から「悩ましい」部分を取り上げましたがストームクッカーの悩みは、楽しい部分でもあると感じました。

 

結論

ストームクッカーの悩み=ストームクッカーのいい所です。

 

使用すればするほどに愛着が付き大切にしたくなる1品です。

下手なクッカーを爆買いするより、これ1台で十分キャンプと登山で役に立つと思います。

その分コストや荷物も減らせると思います。

 

購入でたくさん悩んで検討してください。🤔

購入した時には「その悩みは楽しみに変わっている」はずです。 しらんけど・・・。

 

◆ストームクッカーを使ってみたよ

 

先日いった谷川岳山麓オートキャンプ場で使用しました。

 

l2ud38koegkrty0.hatenablog.com

メニューは、

ほうとう

・湯豆腐

・パンケーキ

 

ほうとう

ほうとうは具材もセットになっているものを用意。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211020103916j:image

麺を茹でる時のアルコールバーナーの模様ですが、よく見たら溶岩色。

具材も煮込んでできあがりです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211020103930j:image

おいしくいただきました。

 

〇湯豆腐

現地の豆腐を買う予定でしたが買えず、コンビニに買った豆腐です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211020104223j:image

沸騰した湯にいれるだけですが、寒い時の湯豆腐はたまらんですね。

 

〇パンケーキ

朝にはパンケーキを作りました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211020103808j:image

もみもみホットケーキと本の付録になっていた「スナフキンのパンケーキ用のフライパン」焼くとスナフキンの顔がパンケーキに焼き付く予定。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211020103829j:image

パンケーキって弱火でじっくりじゃないとダメ!!って初めて気が付きました。

火力強すぎてスナフキンが炭になりました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211020103848j:image

でも、自然のなかで食べるパンケーキは格別でした。

調理も楽しみながらゆっくり朝食を頂けましたので〇(マル)です(*´ω`*)

 

〇アルコール燃料

アルコール燃料もワイルドワンで買うよりアマゾンで安価で手に入りました。

同じ値段で3本ついてる。入っている成分とかちがうんだろうな~。

何が違うかわかりませんがアマゾンで買った燃料でも十分調理できましたよ

 

 

私のソロキャンプの1軍入りの「トランギアストームクッカー」長く一緒に旅ができるといいな~。(*´ω`*)

 

(終わり)

【浅間高原くるみの森キャンプ場】北軽井沢の大人だけでなく子供も楽しい静かなキャンプ場

こんにちは、うどんこです。

 

群馬県内を中心にファミリーキャンプ、ソロキャンプ、登山を楽しんでいる中年キャンパーです。

 

今回はちょっと早い「ハロウィンファミリーキャンプ」を決行致しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014095053j:image

 

選んだ場所は、「浅間高原くるみの森キャンプ場」です。

紅葉もはじまりだしたキャンプサイトで秋キャンプを楽しんでまいりました。

 

キャンプ場の感想は「ファミリー向けである」と言うことです。

ソロキャンプ希望でしたら平日が良いと思いました。

 

予約は公式ホームページで。

 

くるみの森キャンプ場/オートキャンプ バンガロー バーベキュー

 

浅間高原くるみの森キャンプ場


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014114251j:image

北軽沢駅を少し先に進むと、のどかな環境の中にキャンプ場が見えてきます。

 

◆アクセス

住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1353-2250

TEL:0279-84-1078

※カーナビで入力時は電話番号をおすすめとしています。(公式ホームページより)

 

http://www.camp-kurumi.com/img/annai.jpg

※くるみの森キャンプ場公式より引用

◆車でお越しの方

上信越道 碓氷軽井沢IC下車の場合 

碓氷軽井沢ICを下車、国道18号に入り、中軽井沢信号より国道146号へ浅間牧場、北軽井沢交差点を過ぎ、北軽井沢動物病院を過ぎふれあい広場(左手)を右折。

キャンプ場まで案内看板あり

 

関越自動車道 高崎IC下車の場合 

高崎ICを下車、国道17号・406号に入り、権田の信号を左折、県道54号を北軽井沢方面へ

北軽井沢交差点を右折し、北軽井沢動物病院を過ぎふれあい広場(左手)を右折。

キャンプ場まで案内看板あり

 

◆高速バスをご利用の場合

たまプラーザ・二子玉川・渋谷発「草津温泉行」に乗車、「北軽井沢」バス停下車。バス停から徒歩20分。

 

◆電車をご利用の場合 

長野新幹線軽井沢駅」下車 。

北口バス乗り場より草軽交通バス「草津温泉行」または「北軽井沢行」に乗車

 

◆サイト・使用料金


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014095019j:image

 

〇オートサイト:電源無し、電源あり、電源付きラージ

・電源なし(19サイト):1泊5000円

・電源あり(4サイト):1泊5800円

上記広さ:90㎡

・電源付きラージ(8サイト):1泊6800円

上記広さ:140㎡

1サイトにテント1張り、タープ1張り、車1台になり、2台目から1台につき1000円発生します。


〇バンガロー6畳・A

1泊12000円

利用人数:2~4人用


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014095131j:image

 

〇バンガロー6畳・B

1泊13000円

利用人数:2~4人用

上記の違いは車を建物近くに止められるかどうかのようです。

雨の日でも楽しめるようにウッドデッキがあります。

寒くても安心ファンヒーターも完備。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014095312j:image

 

〇ロフト付バンガロー6畳

1泊15000円

利用人数:2人~6人

ロフト付きで車も横付け可能です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014095227j:image

 

〇ロフト付きバンガロー8畳

1泊20000円

利用人数:4人~8人

ロフト付きで大人数に対応。建物横に駐車可とのことです。


〇すべてのサイトに共通する費用

・管理費:一人1泊毎300円(4歳以上)

・ゴミ処理費:1サイト100円

料金は管理費・施設使用料・ゴミ処理代の合計になります。

 

◆屋根付きバーべキュー棟

〇全120席

〇12テーブル

〇利用時間

宿泊者:7時~21時

日帰り:10時~19時

〇施設利用料

・宿泊者300円(4歳以上)

・日帰り1000円(4歳以上)

鉄板、網などは持ち込み可。レンタルもできます。

皆でバーベキューならば最高の場所ですね。

 

◆管理棟


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211015145351j:image

 

チェックイン受付、売店があります。

かわいらしいグッズも売ってますので覗いてみてください。

薪は650円。

広葉樹、針葉樹から選べる仕様です。

現金のみでカード使用不可とのこと。

両替機も設置してありますのでシャワー使用の際などで役立ちます。


◆炊飯棟


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014095413j:image

 

蛇口15本。

子供もお手伝いできるように踏み台も完備。

網、鍋を洗う場所が別れているのが印象的でした。

お湯は出ません。

大変キレイな炊飯場です。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014095434j:image

 

出た生ごみを流さないようにビニール袋が置いてあります。

残飯などは処分しましょう。

管理スタッフの細やかな清掃が行き届き気持ち良く使用させていただけます。

 

◆トイレ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014114349j:image

 

全サイトに唯一あるトイレ。洋式で大変清潔でキレイです。

こまめに清掃をして下さっているようで気持ち良く使用させていただけます。

 

◆シャワー

使用してないので細かくわかりませんが「親子で使用できる広さ」とのこと。

1分100円。

ないよりましかな・・・。

 

◆自由広場


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211015145109j:image

木製の遊具と広場があります。

スタッフの方が子供達を見守りしてくださっているのも見かけました。しかし、小さいお子さんを遊ばせる際には親が責任を持って見守りましょう。

昼間はたくさん子供たちが遊んでいました。家の子供も沢山のお友達が出来て遊んでいました。

 

◆チェックイン・チェックアウト

・チェックイン:14時~18時

・チェックアウト:~11時

 

◆アーリーチェックイン・レイトチェックアウト

・アリー:10時~14時

・レイト:11時~15時

料金:1サイト 1200円

 

【レビュー】A-4電源付きサイトで我が家の「ハロウィンキャンプ」開催


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211014114549j:image

2021年10月上旬に利用させていただきました。

予約したのは「電源付きA4サイト


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211015164815j:image

 

当日の天気は曇り。

夜から雨の予報・・・。

電源サイトを選んだ理由は、秋になり夜の冷え込みを考えました。寒ければホットカーペットを使用し、シュラフ(寝袋)は夏用使用でなんとかいくかな!?って感じです。

 

予定より早く到着のために「アーリーチェックイン」するか、

北軽をぶらりするか妻と相談し1200円を支払ってアリーに決定。

 

13時に入場致しました。

サイトは一部芝と土。

少し斜面になっているサイトでした。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211015144912j:image

 

ソロ用に購入した「ワークマンのハンマー」で子供にペグ打ちを手伝って貰いました。

小型なので子供でも扱いやすいです。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211015145023j:image

 

地面は少し固めでした。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211015145036j:image

 

緊急事態宣言も解かれてキャンプ場はほぼ満席状態でした。

おおくのファミリーキャンパーさんがいらして、自由広場には子供の声が鳴り響きます。

うちの子供もテントとタープを設営を終えて自由広場へ、沢山の見知らぬお友達と駆けずり回っていました。アスレチックがキャンプ場にあるだけでも自然の中で遊べてありがたいです。

 

遊びから帰ってきた子供が「焚火したい」と言い出しちょっと早い焚火タイム。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211015145555j:image

 

子供は疲れて、焚火の前で黄昏ていました。(;´Д`)

 

ライトも点灯をしてハロウィン雰囲気で夕食を迎えました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211015145149j:image

 

手抜きでインスタントカレーです。

私は先日登山で買った「尾瀬トマトカレー」で私以外はボンカレーで夕食としました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211015145203j:image

 

その後は、プチ焼き鳥タイムです。

妻が欲しがっていた「キャプテンスタッグのグリル」で頂きました。

炭火で焼くとおいしいですね。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211015145219j:image

 

子供が「松明を作りたい」って言いだして時間をかけて松明制作に没頭。

真剣に取り組んでいました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211015145614j:image

 

雨も多少降りましたが、予報はほぼハズレ。

山の天気は予想がつきにくい。

でも、助かりました。

 

夜も冷え込みが少なく。

ホットカーペットは途中で切り、夏用シュラフで就寝できました。

 

川の音が聞こえますが、川には立ち入りが禁止になってます。

 

翌朝曇り。

朝から昨日遊んだお友達とうちの子が遊びだし、みんなで管理棟で買った「オーナメント


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211015145245j:image

 

感染予防対策でみんなで作れなかったのがザンネンそうでした

 

帰りは温泉に寄って帰宅致しました。

 

倉淵温泉はまゆう山荘

寄った日帰り温泉は「はまゆう山荘」の美肌の湯

 

倉渕川浦温泉 はまゆう山荘 - 宿泊予約は【じゃらんnet】

じゃらんより転載

 

風情のある山荘に濁り湯が楽しめます。

料金:大人570円

営業時間:11時~19時

高崎市民には割引があるようです。

住所:群馬県高崎市倉淵町川浦27-80

 

はまゆう山荘でもオートキャンプ場を運営しており、利用者は温泉入り放題とのこと詳細はホームページで確認してください。

今度行ってきます!!!

www.hamayu.org

まとめ

軽沢は軽井沢でも北軽井沢ですからお間違えなく。

 

キャンプサイトは夜になると外灯もなく真っ暗です。

管理人さんの住まいもキャンプ場内にあるようですので何かあっても対応してもらえると思います。

バンガロー泊の方々も焚き火ができます。

当然直火不可ですが。

兎に角印象的には「キレイ」です。

トイレも頻繁に清掃しているのが良くわかります。

子供も友達ができた大変喜んでいましたし、ゆっくりとした秋キャンプを楽しめました。

ファミリーキャンプを群馬で」とお考えの方は是非、くるみの森キャンプ場も候補にいれてください!!

 

(おわり)

【ワークマン】アウトドアで活躍することが間違いないシューズ

こんにちは、うどんこです。

群馬県内を中心にファミリーキャンプ、ソロキャンプ、登山を楽しんでいる中年です。

 

皆さんは登山で車で移動の際やキャンプの時には靴の履着替えしていますか?

 

登山靴・トレッキングシューズのイラスト

 

私は、登山にいく時に車で移動しています。

出発から登山口の駐車場まで登山靴で初めの頃は気にせずに運転していました。


ある登山後に気になりだし「登山口で登山靴にチェンジしたほうが良いな」と思いました。

 

その理由は当然ですがアクセル踏みづらく、登山後は泥で汚くなるので車内も汚れますし、帰りの時は登山靴を脱ぎたい!って「ズボラな私」もさすがに感じてきていました。

 

そこで購入したのがワークマンのライトスリッポン

1年使用後に穴が空いてしまったいました。

 

次に購入したのがワークマンのキャンパーモック

スリッポンが穴が空いてしまったので購入しました。

 

おまけで防水サファリシューズもキャンプで重宝するのでおすすめです。

 

・ライトスリッポン

・防炎キャンパーモック

・防水サファリシューズ

 

以上の使用した感想になりますので購入に迷っている方の参考になれば幸いです。(*´ω`*)

 

 

ワークマン フィールドコア ライトスリッポン


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211013105905j:image

 

アウトドアで車の運転時にと思って購入しました。履いていてすごく足が楽です。運転もしやすいので登山、キャンプでは重宝しています。

2WAY仕様なので靴としても使用できますし、かかとを踏んずけてスリッポンとしても当然使えます。

生地は薄めのわりに多少の撥水もします。(優秀)

ソールも薄すぎずにしっかり目になってます。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211013110007j:image

 

スリッポンの甲のあたりに調整ベルトがついています。フィット感を変更できます。

 

1年使用しての個人的に「良かった点」と「気をつける部分」な点です。

 

〇良い点

◆安い

キーンのスリッポンですと安くなっても6.000円以上するような感じですね。
デザインはまったく違いますが山でガシガシ使うならもったいないな~って思ってしまいます。

ワークマンなら定価:1.500円(税込み)です。

 

ワークマンにはもっと安いスリッポンもありますがちょっとデザインにもこだわりたい気持ちがあるので「このライトスリッポン」にしました。

日常でもオシャレな感じで履けると思います。

周りとかぶる場合がありますが・・・。

 

◆軽い

めちゃくちゃ軽いです。

私はサイズLですが片足約150g、両足約300gとの事。

生卵5個分の重さ。

登山靴から履き替えると軽さをもろに感じます。

疲れた足でも歩きやすいです。
当然に長時間歩く登山靴のような役割は果たしませんのでご理解下さい。

 

◆コンパクト


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211013110055j:image

 

収納袋付きでコンパクトになります。

片足ずつ重ねて収納が可能です。



f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211013111759j:image

 

靴についているバンドの中に片足を入れれば、さらにコンパクトに収納が可能です。

 

〇気をつける部分

◆サッと履くと・・・

急いで手を使わず足で履こうとすると調整ベルトの部分に足が入ってしまいます。コンパクトになる分「ペチャンコ」になりますので手でスリッポンの甲上げて足を入れるか、足を少し「モゾモゾ」させて足を入れる事になります。

 

https://workman.jp/img/goods/S/53564_t1.jpg

FC010 LIGHT(ライト) スリッポン | 作業着のワークマン公式オンラインストア

 

ワークマン フィールドコア防炎キャンパーモック


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211012131144j:image

 

スリッポンをキャンプで使用した時だと思いますが焚き火の火の粉が着いたようで穴空いてしまいました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211013110909j:image

焚き火に強い靴で手軽に使える物を調査して「ワークマンのキャンパーズモック」にたどり着きました。

 

定価:1.900円


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211012131211j:image

 

◆防炎加工

アッパーとソールの部分にファイヤープロテクションを防炎加工している。つま先周りに断熱素材であるエアロゲルを搭載していて燃えにくい。

つまり、とにかく燃えずらい加工ってことですね。

 

◆撥水加工

うれしい撥水加工もされていますので多少の雨でも弾きます。

 

◆抗菌防臭

うれしい抗菌・防臭と中敷きに記載されています。中敷きにデオプットを使用だそうです。要は、臭い細菌を増やすのを抑制してくれる物とのことでした。

 

◆運転がしやすい

スリッポンのように手軽にとはいきませんが運転はしやすいです。そのことも設計上に考えて作られているようですね。

 

◆使用してみて

スリッポンの穴の事もあったので今度は安心して焚き火の時に使用しました。キャンプならこれ1足でいいのかな!?スリッポンのようにかかとは踏めませんが軽くて暖かいです。

秋冬のキャンプに欠かせない靴になりそうです。

特に足の甲が暖かさを感じました。綿も十分に入っている感じが致しました。


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211012131244j:image

 

https://workman.jp/img/goods/S/56374_t1.jpg

 

FC242 防炎キャンパーモック | 作業着のワークマン公式オンラインストア

 

ワークマン サファリシューズ


f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211013110910j:image

 

靴底から7㎝まで完全防水のシューズ。

良くネットで見かけるサファリシューズ
全体がゴムで作られていますので肌触りは想像がつきます。

 

定価:1.500円


◆雨上がりに役に立つ

キャンプで雨上がりの芝や草むらを歩くときには重宝します。
防水や撥水がない靴ですと案外濡れますから。
長靴の代わりでも大丈夫ですね。

 

◆履きずらい

軽いので歩きやすいですがゴム製なので履きずらいです。

 

◆注意点

裸足か短い靴下で履くとかかと部分が擦れてしまいますので必ず長めの靴下着用したほうが良いと思います。



f:id:L2ud38KoEgkrtY0:20211013111825j:image

◆カッコイイ

見た目がすごくカッコイイですね。普段使いでも十分活躍します。

 

https://workman.jp/img/goods/S/53497_t1.jpg

 

6527 防水サファリシューズ | 作業着のワークマン公式オンラインストア

 

まとめ

今回紹介した靴をKEEN(キーン)で探したら・・・・。

いくらかかるんだろう?

機能性とコスパなら「ワークマン」で探して見るのも良いかもしれません。

今は、他のメーカーに類似している商品もでていますので見た目も良い感じ。今や公式アンバサダーからのアドバイスを受けて製品開発しているので機能、デザインともにいい感じになって来ています。

今後、値段が跳ね上がらなければいいのですがね・・・・。

これからも持っているワークマンのギア紹介をしていきたいと思っています(*´ω`*)

 

(おわり)

 

余談

実はワークマンは群馬の会社から発生したのです。

ベイシアグループの傘下です。

ベイシアはスーパーマーケットですが元々は群馬県の伊勢崎市に「いせや」と言う小さいお店から出発しています。

今や大企業。

カインズホーム、ワークマン、セーブオンなどなど大変大きく商売を展開しています。「ならばワークマンネタでいくべ!」と思い最近記事を上げ始めました。

 

最近のワークマンはキャンプ道具にチカラを入れだして、キャンプシェアに本格的参入とニュースで流れていました。

どうなるんだろうキャンプ業界🤔

個人の私物もワークマンの商品が増えてきた感じがあります。

これには少し理由がありまして「キャンプスタイル」の変化が私に出てきました。

今までは気に入ったギアを手に入れて楽しむ(登山用品も含む)でした。

高い商品も何とかお金を貯めて買うとか、とにかく自分が「良い」と思ったギアを集めていました。

当然ワークマンの商品も眼中にありませんでした。

 

だって量販物は人とかぶりますからね(;´・ω・)

 

先日行った谷川岳のキャンプで何となく感じてきました。

使わないギアが多すぎる!(/ω\)

 

自己満足で買ったギアが多いんです。

ネットや情報誌で得た知識で衝動買いしたもの多数あります。

 

これはこれでキャンプスタイルなんですが・・・。

 

服なんてモンベルパタゴニアなどありますが「ワークマン」で十分です。

モンベルパタゴニア来て焚き火なんてしたら焚き火臭がつきますよ。

 

アウトドアは汚れるのです

道具だって傷つく!(味とも言いますが)

道具の用途も安い、高いであまり変わらない

 

そんな事を思いつつ現在私のキャンプスタイルは「機能性とコスパ最強のワークマンキャンプだ!」です。